さいとう みかこ(うらべっち)

青森県弘前市に暮らすアラフィフオカン。 3X年前の不登校児→劇団員→コールセンター→フ…

さいとう みかこ(うらべっち)

青森県弘前市に暮らすアラフィフオカン。 3X年前の不登校児→劇団員→コールセンター→フリーランスリモートワーカーしています。 ひろさき親と子の不登校ほっとスペースきみだけ、みんなのこぎん、キセカエヤもやってます。 blog https://saitoumikako.com/

マガジン

最近の記事

ついにOM-1を買った話し

今日、行きつけのカメラのキタムラで、ミラーレス一眼カメラ「OM-1」を買ってきました。 タイトル画像の左側にある黒いカメラです。 OLYMPUSから分かれたOM SYSTEMのフラッグシップモデル。 ついにここまで手を伸ばしちゃったか……の気後れと、メーカーがこだわりを重ねて開発した上位モデル機を手にとる喜びと両方を感じています。 OM-1とは?「OM-1」という名称はフィルムカメラ時代からカメラに親しむ人には馴染み深い名前で、1972年に同名のカメラが発売されていたそうで

    • Pixel9Proでスーパームーン撮影チャレンジ! ミラーレス一眼とも比較

      彗星を撮影した翌日は1年で一番大きな満月・スーパームーンの夜でした。 少し西の空に雲がかかっていて、このコンディションでは彗星は無理だろうなと思いつつ、某病院前の駐車スペースへ。 ミニ三脚にスマートフォンPixel9Proを付けて天体撮影モードで撮影してみましたが、やはり彗星は写らずでした。 それで、企画を切り替えて、スマホでスーパームーン撮影チャレンジへ! 三脚では月を狙える角度にできなかったので、手持ち撮影です。 30倍ズームにして、「明るさ」をめいっぱい下げて、手

      • 紫金山・アトラス彗星を弘前公園で撮影

        前回(10/12)の星空撮影をした後、遅ればせながらアトラス彗星のことを知りました。知ってたら夕方から出たのに! 翌日が一番の見ごろだったそうですが、弘前では西に岩木山があるので見えないのではと思い込んでいたのと、仕事を片付けたかったので出られず。 Xに上がっていたポストを見て、弘前からも見えることを知り悔しい思いをしました。 そして、月曜祝日の14日、もしかしたらとロマントピア天文台へ出かけるも、雲に隠れて見えず。 15日は雨。 16日、夕方買い物に出てから西の空を見

        • 秋の星空&半月撮影(OM-D E-M5 MK3)

          この3連休、青森県は好天続きです。 スーパーを出た時の夕暮れを見て「これはいけるのでは?」と思い、夕食後に家族でプチドライブ。 弘前市小沢地区の運動広場で、他に誰もいない中を、 「あれがデネブ、アルタイル、ベガ」 をしたり、ミニ三脚にスマホやカメラを付けて星空撮影したり。 スマートフォンでも星空撮影ができるのが時代。 カメラ(OM-D E-M5 MarkIII+M.ZUIKO 12mm f2.0)で撮った方は、何度レタッチしても正解がわからぬ。 下の2枚は同じデータからで

        マガジン

        • カメラと写真
          36本
        • 津軽移住を楽しむ
          88本
        • また読み返したいnote
          47本
        • note活用マガジン
          78本
        • つくって楽しい、きせて楽しい、キセカエヤ
          52本
        • 弘前さくらまつり2022PhotoStock
          12本

        記事

          もしかして、noteに長編4000px上げられるようになったのはブラウザのみで、iPadアプリからはドデカ写真リサイズされてない?

          もしかして、noteに長編4000px上げられるようになったのはブラウザのみで、iPadアプリからはドデカ写真リサイズされてない?

          青森県西海岸ドライブ(千畳敷海岸〜十二湖青池)

          晴天の土曜日、家族で深浦方面にドライブに行ってきました。 お昼を弘前の家で食べてからののんびり出発です。 目指すは十二湖の青池。 本当は午前中がいいらしいのですが、朝遅い人が多い我が家は無理でした。 今回持ち出した撮影機材は、いつものミラーレス一眼OM-D E-M5 MarkⅢと、なんだかんだよく使ってるズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」、広い所に行きそうな時に詰める超広角単焦点レンズ「LEICA DG SUMMILUX

          青森県西海岸ドライブ(千畳敷海岸〜十二湖青池)

          M.ZUIKO DIGITAL 12-100mm F4.0 ProとLEICA SUMMILUX 9mm f1.8で撮る青森県田舎館村田んぼアート

          OM SYSTEMから高倍率高画質ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 12-100mm F4.0 IS Pro」を借りたので、毎日ねぷた祭りを撮ったり、日中は田舎館村の田んぼアートも撮りに行きました。 ちなみに、わたしは昨年田んぼアートは何を使って撮れるか?のnoteを書いて公式noteにピックアップしてもらったことがあります。 田植え後はいつものように見えましたが今年も田植えが終わった直後の6月上旬から見に行っていました。 この時はバラ園を撮影に行ったついでで

          M.ZUIKO DIGITAL 12-100mm F4.0 ProとLEICA SUMMILUX 9mm f1.8で撮る青森県田舎館村田んぼアート

          カメラ・写真関係のマガジン作りました。 わりと写真置き場のような使い方も多いので。 https://note.com/urabetti/m/m61763aa3132c

          カメラ・写真関係のマガジン作りました。 わりと写真置き場のような使い方も多いので。 https://note.com/urabetti/m/m61763aa3132c

          悪魔のレンズを借りたので、8日間ねぷた・ねぶた・立ねぷた漬けになってみた(後編)

          「悪魔のレンズ」M.ZUIKO D ED 12-100mm f4 IS Proをレンタルして、8/1〜8日の毎晩祭りを撮りに行った記録、ようやく最後です。 前回のnoteはこちら。 今回は8/7青森ねぶた海上運行&花火、8/8五所川原立佞武多最終日の2日間です! 写真はだいたい撮って出しで貼っていきます。選ぶので精いっぱい……。 8/7 青森ねぶた海上運行&花火大会8/2の初日を見に行った青森ねぶた、あの時は10年ぶりの観覧でした。 まさか、その5日後に最終日を見に行くと

          悪魔のレンズを借りたので、8日間ねぷた・ねぶた・立ねぷた漬けになってみた(後編)

          悪魔のレンズを借りたので、8日間ねぷた・ねぶた・立ねぷた漬けになってみた(中編)

          マイクロフォーサーズの「悪魔のレンズ」M.ZUIKO D ED 12-100mm f4 IS Proをレンタルして、8/1〜8日の毎晩祭りを撮りに行った記録です。 前記事で8日分いっぺんにアップしようと思いましたが、途中で力尽きました。4日目からをこちらの記事でアップしていきます! 前回に引き続き、写真はほぼ撮って出しで、OM-D E-M5 MarkⅢ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4 IS Proで撮ったものです。 8/4 弘前ねぷた祭り土手

          悪魔のレンズを借りたので、8日間ねぷた・ねぶた・立ねぷた漬けになってみた(中編)

          悪魔のレンズを借りたので、8日間ねぷた・ねぶた・立ねぷた漬けになってみた(前編)

          悪魔のレンズを借りたマイクロフォーサーズのカメラを使っていると、幾度となく目にする「神レンズ」「悪魔のレンズ」と呼ばれるレンズ、「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm f4.0 IS Pro」。 旧OLYMPUS、現OM SYSTEMの高倍率ズームレンズです。 詳しいことは公式サイトに譲るとして、35ミリ換算24mm〜200mmの広角から超望遠をカバーして、全域で絞り値が開放f4、開放の広域から望遠までバキバキの解像力と、ボディとシンクロする脅威の手ぶれ補正

          悪魔のレンズを借りたので、8日間ねぷた・ねぶた・立ねぷた漬けになってみた(前編)

          不登校だったわたしは「高校に行かないこと」を決めたんだ

          noteのお題で #自分で選んでよかったこと というのがあったので思い出した。 中3の頃、わたしは「高校に行かないこと」を決めたのだった。 不登校は小5の3学期からで、中学校は3年間でトータル2ヶ月行ったかどうか? 不登校(当時は登校拒否と呼ばれていた)になったのは北海道の小さな町で、中2の終わりに父の転勤で札幌市へ引っ越した。それで環境が変わった中3にまたがんばってみたけど、GWで一度休むともう再起動できなかった。 その後、札幌で初めてできたフリースクールに通い、卒業も近

          不登校だったわたしは「高校に行かないこと」を決めたんだ

          雨上がりの石川大仏公園で紫陽花撮影(OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III & レンズ4本)

          弘前の紫陽花の名所と言えば、石川地区の大仏公園。 そろそろ見頃かとカメラを手に出かけてきました。 わたしのカメラはOLYMPUS(現OM SYSTEM)のミラーレス一眼OM-D E-M5 Mark III。購入して早くも3年が経ちました。 持参したレンズは5本、そのうち4本を使って撮影。 昨日から今朝まで雨が降っていたので水滴が残るしっとりした写真が撮れました。 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROF2.8通しのいわゆる「大三元」と呼ばれ

          雨上がりの石川大仏公園で紫陽花撮影(OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III & レンズ4本)

          noteにアップできる画像が解像度アップしたと聞いて

          note公式からのお知らせ。 画像の長辺が2000pxから4000pxに上がったとな! では、さっそく6月に撮った写真を4000pxで書き出してアップしてみましょう。 次に長辺2048px(Lightroomの小サイズ)で書き出してた同じ写真を。 マイクロフォーサーズの写真は4:3なので、長辺4000pxだと短辺3000pxってわかりやすいですね! 上の写真2枚、タップして拡大してからさらに拡大して、差がわかるでしょうか? 以降、同様に4000pxサイズと2048p

          noteにアップできる画像が解像度アップしたと聞いて

          夜中にマイクロフォーサーズ機でamiibo撮影

          ちょっと前にXで「マイクロフォーサーズ」がトレンドに入っていた。 あんまりいい話題でもなかったのだけど、マイクロフォーサーズのカメラを使う人たちが次々と写真を投稿していたのを見て、やにわに写真が撮りたくなった。 で、いつもテレビの前に並んでいるスプラトゥーンのamiiboをフキフキしたり、シュッシュしたりしてから、4体並べて撮影開始。 カメラはいつものOLYMPUS(当時) OM-D E-M5 Mark3。 レンズは小さめの3本を交換しながらやってみた。 標準ズームレンズ

          夜中にマイクロフォーサーズ機でamiibo撮影

          華恭“カラカラ何かが鳴った”青森支店で19年ぶりのライブ体験

          まったくの偶然から引き寄せられるように、華恭ツアー“カラカラ何かが鳴った”青森支店に行きました。 「華恭(はなきょう)」は、アンジーの水戸「華」之介さんと、レピッシュの杉本「恭」一さんのユニットです。 前回、ライブを見に行ったのは実に19年前の札幌でした。その時もブログを書いていたので、今回はnoteに記しておきます。 偶然にも明るい方へそれは本当にたまたまでした。 家事をしながらYouTubeMusicで大好きだったアンジーの曲を検索したら、アンジー活動休止の後で水戸さ

          華恭“カラカラ何かが鳴った”青森支店で19年ぶりのライブ体験