見出し画像

オーダーメイド漫画制作について

こんにちは!うらです。
こちらは私のサービス「オーダーメイド漫画制作」についての紹介ページです。


オーダーメイド漫画制作とは?

文字通りオーダーメイドでお好きな漫画を制作するサービスで、企業や個人で事業をされている方が主な対象です。

  • サービスや商品を広く知ってもらうため

  • 文字で説明が難しいことをわかりやすくするため

  • より親近感を持ってもらうため

  • Webサイトや冊子等をより華やかにするため

など、用途はさまざまです。
もう少しイメージしやすいように、漫画制作によるメリットをまとめています。↓

漫画にするメリット・私に依頼するメリット3つ

1)伝わる!

文字より圧倒的に伝わりやすく、わかりやすいです。

ストーリー性を持たせることができるので、イラストよりも「擬似体験させる力」があります。

  • サービスは良いんだけど、説明が難しい

  • 体験してもらわないと魅力が伝わらない

など、集客にお悩みのある方にはぴったりです!

私が代わりに体験してレポ漫画も描くのも、
口頭で説明してもらったものをまとめ上げるのも可能です。

そして、私(うら)は会社員時代に課題解決や資料作成してきたビジネス経験があります!

単に漫画に描き起こすのではなく、経験を活かして「何を伝えるべきか?どうやったら伝わるか?」を常に考えて制作しています。

2)目に留まる!

SNSで漫画が流れてくると、思わず読んでしまうことはありませんか?
文字で読み飛ばしてしまうことでも、漫画なら読んでもらえる可能性が高まります。

  • SNSのインプレッションが伸び悩んでいる

  • ビジネスに対する思い、起業ストーリーを知ってもらえていない

という方におすすめのポイントです。

私はヒアリングの際に必ず「目的は何か、どこで掲載するのか」を確認しています。

なぜなら、目的はもちろんXやインスタ、ブログなど、掲載する媒体によって最適なコマの割り方、サイズ、載せ方に違いがあるからです。

掲載媒体に合わせた最適な表現方法にすることを意識しているので、漫画化による効果を最大限引き出せると考えています。

3)ブランディング強化!

ビジュアル化によってブランドのイメージをより感覚的に伝えることができます。

  • 競合が多くて埋もれてしまう。差別化したい

  • ブランドイメージへのこだわりがあるが表現できない

そんな方に。

私は「描くタイプのオタク」を自認しており、昔から好きなものや心を動かされたものを「描く」ことによって愛情を表現してきました。

クライアント目線に立ちつつも、あなた(推し)のいちファンとして、推しの推しらしさを表するために最も良い魅せ方を模索します。

漫画制作の流れ

流れ

臨機応変に工程を増やすこともありますが、基本的には以下の流れで行います。

  1. 申込み:公式LINE(下記リンク)から申込み

  2. ヒアリング:ZOOMで内容について1時間ほどすり合わせ。

  3. お振り込み:代金の振り込み確認後、着手。

  4. ラフチェック:ラフの添削を依頼、修正。

  5. 清書チェック:清書の添削を依頼、修正。

  6. 納品

公式LINEのQRコード


仕事の状況やボリュームによって開始時期や納期は変動しますが、着手から納品まで一ヶ月程度を想定しています。
各チェックは2往復以内を想定しています。

ヒアリング前に考えておいていただきたいこと

  • 目的(インプレッション増、公式LINE誘導など)

  • 大まかなテーマ(細かいストーリーは考えるので、ざっくりで大丈夫です)

  • 掲載媒体(X、インスタ、ブログなど)

  • ページ数、フルカラー/モノクロ(相談の中で決めるのもOK)

  • こだわり(あれば)

料金

通常料金

漫画制作の料金は以下の通りです。

  • フルカラー:44,000円(税込)/1ページ

  • モノクロ:33,000円(税込)/1ページ

別途取材等が必要な場合は、追加料金がかかります。(要相談)

モニター特別料金

下記条件にすべて当てはまる方のみモニター特別料金でご提供します。
期限や人数を決めておらず、突然終了する可能性もありますのでご了承ください!

  • フルカラー:11,000円(税込)/1ページ

<条件>

  • 個人の事業(起業、副業)のための漫画制作希望の方

  • 制作実績、制作風景を私のSNS等で公開可能な方

  • ご自身のSNS等でうらの紹介(タグ付け等)が可能な方

  • ご感想を口コミとして公開可能な方

迷っている、相談したい場合

  • 漫画について事前に聞きたいことがある

  • 納期を確認したい

  • 価格交渉したい

  • 漫画以外の仕事(イラスト、デザイン)をお願いしたい

公式LINE上で相談いただくこともできますし、直接お話した方がよければZOOMで30分の無料相談が可能です。
公式ライン「無料相談ZOOM予約」からお申し込みください!

プロフィール

フリーランスとして広告向けの漫画やイラストを描いている「うら」です。1994年生まれ、愛知県在住。

新卒から6年間大企業の人事部に勤務。
「才能を活かして生きる!」と一念発起、副業期間を経て退職。
2024年5月から本格的にフリーランスの活動を開始しました。

制作実績

絵柄やテイストの参考に、過去に制作させていただいた漫画の一部を掲載させていただきます。

1)アクセサリーブランドストーリー(4p)

わさびちゃんが新しく立ち上げたアクセサリーブランド「itto.」。
「こだわりのあるものを身につけ、自己価値を上げてほしい」という思いや立ち上げの経緯を、Xのフォロワーに知っていただくために制作しました。

すでにご本人を知っている方に向けた漫画なので、自己紹介は省いてブランドができる過程にフォーカスしています。

なぜこのコンセプトにしたのか?ご自身の生い立ちからヒアリングし、わかりやすくお伝えしつつ、直接お話を聞いて初めて知った「そんなに大変だったの!?」という衝撃も込めています。

ブランドカラーの上品なピンクに統一したのもこだわりポイントです。

どんなアクセサリーなんだろう?HPに入るまでわからないのは勿体無いので、1コマ目から描いています。わさびちゃんのおしゃれで洗練されたイメージを最初にビジュアルで見せたかったので、2コマ目に横顔を。
1ページ目のゆったりした空気から一転、テンポよく回想シーン→ブランドコンセプトの源泉を説明。
「なぜアクセサリー」なの?を説明。しかも、わさびちゃんは元々手先が器用とか、手芸をやっていたわけではなく、苦労して身につけたことも描写。
おばあちゃんの一言が販売の後押しになったというお話を聞いて、その時の喜びや感動が伝わるようなコマになるよう意識しました。アレルギー対応などのこだわりポイントも最後のコマに滑り込ませています。

2)ブログ紹介(4p)

めんだこちゃんのブログ開設にあたって、自己紹介ページに掲載する漫画を制作しました。

「我慢がデフォルトだっためんだこが、6年間に4度の大手術を経験し、生き方を見直し心を緩めていく。」その気づきをシェアしてくれるブログ。

ご本人の温かい雰囲気やブログテーマにテイストを寄せつつ、驚きの経歴で読む人が思わず「本当に?」と言ってしまうような、衝撃を与える漫画になりました。

最後のコマに不穏な雰囲気を入れることによって、「これ、可愛いけどただのほのぼの漫画じゃなさそうだぞ?」というフックを作りました。
また、怪我しても「大丈夫!」と言ってる姿が最後のページの伏線になっています。
唐突に「脳に腫瘍があります」の後、「今日すぐの病院で・・・」「その日の晩に」と畳み掛けて展開を早めています。そもそもエピソードが強くて、それをどこまでテンポよく表現できるかを考えました。
さらに、縦にギュッと続くコマに6年間の病歴を羅列。普通ではないことが起こっているのを簡潔に、淡々と説明することで、逆に「違和感」を強調できるかなと思いました。
ここでめんだこちゃんも「違和感」に気がつく→原因は自分では?(1ページ目に戻る)→ブログ紹介という流れになりました。

3)まつ毛パーマ(サンプル用、4p)

サンプル用に作ったものなので、解説は省略します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?