うら

脱サラ漫画家。人の魅力をイラストにして贈ってます。

うら

脱サラ漫画家。人の魅力をイラストにして贈ってます。

マガジン

  • うら茶会まとめ

    「あなたの魅力、描きます!」 イラストプレゼント企画『うら茶会』記事のまとめ

最近の記事

  • 固定された記事

お仕事メニュー表

こんにちは!うらです。 個人、企業の方への提供中のお仕事についてまとめたページです。 内容は随時更新していきます! 提供中メニュー1)オーダーメイド漫画制作 オーダーメイドでビジネスのための漫画をお作りします! <こんな方におすすめ> サービス、商品の魅力を広めて集客したい方 わかりやすく、親しみやすく伝えたい方 競合との差別化を図りたい方 ※現在、いくつかの条件に合致する方はモニター特別価格で承っております! 料金体系や過去の実績など、詳しくはこちら↓

    • オーダーメイド漫画制作について

      こんにちは!うらです。 こちらは私のサービス「オーダーメイド漫画制作」についての紹介ページです。 オーダーメイド漫画制作とは?文字通りオーダーメイドでお好きな漫画を制作するサービスで、企業や個人で事業をされている方が主な対象です。 サービスや商品を広く知ってもらうため 文字で説明が難しいことをわかりやすくするため より親近感を持ってもらうため Webサイトや冊子等をより華やかにするため など、用途はさまざまです。 もう少しイメージしやすいように、漫画制作によるメリ

      • 自分を満たして、溢れた愛で与える

        こんにちは!浦かなこです。 先日、初の大阪開催!!うら茶会に行ってまいりました。 もはや第何回目なのかもわからなくなってきましたが、早速イラストのご紹介です! 魅力イラスト今回のイラストは、主線のペン設定を変えてみて、手書きらしいゆるい雰囲気にしてみました! 当日の感想当日は余裕を持って出発したはずが、梅田ダンジョンでまんまと道に迷い、5分ほど遅刻・・・。もう!!(自己否定) みなさんあたたかく迎えてくださいましたが、ここで席がまさかの90分制と発覚。4人だと90分は

        • 才能は自分だけじゃわからない

          こんにちは!浦かなこです。 お会いした人の魅力をイラストに詰める「うら茶会」を主催しています。 そのZOOMバージョンのモニターとして、今回溺愛女子サロンのゆりりんちゃんが来てくれました! ZOOM開始後、まずはゆりりんちゃんにたくさん質問。 今までどんなことをしていて、それはなぜ選んできたのか、今と昔ではどこが変わったのか… スキルも行動力も発想力もあってすごいなあ〜と、ゆりりんちゃんのお話を聞いていたはずが、後半はいつの間にか私が自分のことを喋って今後の相談をさせて

        • 固定された記事

        お仕事メニュー表

        マガジン

        • うら茶会まとめ
          9本

        記事

          人には誰だっていつだって魅力がある

          こんにちは!浦かなこです。 お茶会でお会いした方の「魅力だな〜」と感じた部分を1枚のイラストにするという「うら茶会」を主催しています。 先日、うら茶会5回目が終了しましたのでレポです! イラスト完成したイラストはこちら! 今回のイラストのポイントは背景に色をつけたところ! 一枚の絵としてのクオリティを上げていきたいので、文字と絵の調和をより意識してみました! 感想今回のお茶会、急遽おひとり体調不良のため3名での開催でした! 少人数の会は今までもありました。より濃いお

          人には誰だっていつだって魅力がある

          個性を否定しないINFPは強い

          こんにちは!浦かなこです。 先日、うら茶会のZOOM 1on1 ver.を初開催しました! 今は溺愛女子サロンの中だけで開催している「うら茶会」。 実際にお会いした方の魅力をイラストにする企画を、どうしたらサロン外にも展開できるかな?と考えて、オンラインで実施する試みが生まれました。 初開催のモニターとして手を挙げて来てくださったのはさわわんちゃん! 出来上がったイラストはこんな感じです! ゆるい雰囲気にキュートな笑顔!開放感や心地よさが大好きなさわわんちゃん。 窮屈

          個性を否定しないINFPは強い

          「うら茶会」を有償化します

          こんにちは!浦かなこです。 この度、うら茶会を有償化することに決めました! うら茶会は、お茶会でお話して感じた参加者の方の魅力をラブレターのごとく1枚のイラストに詰めて後日プレゼントする企画です。 今まで溺愛女子サロン内で無償で行っておりましたが、5月の開催分から有償化します。4月までの開催分は無償で行いますので、ご都合の良い方はぜひご参加ください! これまでの振り返りこれを機に振り返りますと、うら茶会はこれまでに4回開催、モニターの方の分も含めると14枚のイラストを描

          「うら茶会」を有償化します

          【うら茶会】第4回の完成イラスト&振返り

          こんにちは!浦かなこです。 4回目のうら茶会のイラストが完成したので、レポです! うら茶会については以下を参照。 完成イラスト今回描かせていただいたイラストはこちらの3枚です! イラストについて 人物の書き方を少し変えてみて、スタイリッシュ寄りにしてみました!(わかるかな?笑) 文字デザインに統一感を持たせて、1枚イラストとしての品質を上げつつ、目立たせたいところに自然と目が行くように工夫してみました! 背景に色をつけて、個性を表現する幅を広げてみました! こと

          【うら茶会】第4回の完成イラスト&振返り

          【うら茶会】第3回の完成イラスト&振返り

          こんにちは!浦かなこです。 うら茶会の第3回目が終わりましたので、レポ書きます! うら茶会については以下をご参考ください! 完成イラストさっそくですが、今回描かせていただいたイラストです! 今回3名ご参加の予定でしたが、体調不良で1名ご欠席のため急遽2名での開催となりました!(健康第一です!) イラストデザインについて イラストのデザインについては、「前回開催のイラストを超えよう」と毎度意識しています。今までやらなかった手法とか色の使い方にも挑戦しているので、その辺

          【うら茶会】第3回の完成イラスト&振返り

          【漫画】夫や彼氏が願いを叶えてくれなかったときの対処法2つ

          こんにちは!浦かなこです。 「あそこに行きたい、これが欲しい。」 みなさんは彼氏や夫(パートナー)にこんな要望を投げかけたとき、期待通りの反応をもらえなかったら、どのように乗り越えていますか? 私の場合は、 「まあそんなこともあるか」と大して気にしない 叶ったらどんなに嬉しいかプレゼンテーションする この2通りが多いです。今回はこれについて書いてみます。 大前提は「メリットの共有」前提として、パートナーに何か希望を叶えてもらいたいときは「私の願いを叶えること=パー

          【漫画】夫や彼氏が願いを叶えてくれなかったときの対処法2つ

          【うら茶会】第2回の完成イラスト&おまけ漫画

          こんにちは!浦かなこです。 先日、うら茶会の2回目@名古屋が終了しました! うら茶会については以下を参照。 完成イラスト早速ですが、今回描かせていただいたイラストはこちら! 私が直接お会いして感じた魅力が、どうすれば本人にも他の人にも伝わるかな?と考えながら、ああでもないこうでもないと描いています。 当然だけど、初対面の私が2時間そこそこ話しただけなので、本人や身近な人からすると「そんなんじゃないよ〜」って思われるかもしれませんが、「こんなふうにも見えるのね!」って前

          【うら茶会】第2回の完成イラスト&おまけ漫画

          【うら茶会】第1回のレポ漫画&完成イラスト

          こんにちは、浦かなこです! 先日「うら茶会」の第1回目が終わりました。 うら茶会については過去記事を参照↓ 簡単に説明すると、お茶会で感じた参加者の方の魅力を後日イラストに詰め込んでプレゼントします、という企画です。第1回目は3名の方にお越しいただきました! うら茶会当日の様子レポ漫画(3P) 当日の様子です!(全3ページ) 終えてみての感想 始まる前こそ不安でしたが、結果的にとっても楽しかったです! 全員初めましてという状況で、少人数でおしゃべり。 ひとりひと

          【うら茶会】第1回のレポ漫画&完成イラスト

          「あなたの魅力、描きます!」うら茶会について

          こんにちは!浦かなこです。 今週末、私がメンバーとして所属しているオンラインサロン「溺愛女子サロン」内で、「うら茶会」というイベントを開催します。 うら茶会について内容は、「あなたの魅力、描きます!」というもの。 4人でお茶会をして、そこで参加者の方に対して感じた魅力をイラストに詰め込んで後日プレゼントする企画です。 開催のきっかけは、過去にサロンの方をお会いした際にお礼の気持ちで4名の方にイラストを描かせていただいたこと。(ありがたいことに、私の雑なアイディアに手を挙

          「あなたの魅力、描きます!」うら茶会について

          フリーランスの仕事を夫に応援してもらえるようになるまで「やらない」と意識したこと4つ

          こんにちは!フリーランス漫画家の浦かなこです。 フリーランスの女性が「夫からの仕事に対する理解を得るのに苦労した」「遊びだと思われて反対された」などの悩みを抱えているという話を目にしたことがあります。 私も退職を決めた当初、夫は私の仕事に対して無関心でした。 その夫から応援してもらえるようになるまでにやってきたことをまとめたいと思います。 私の現況私は昨年の12月に会社員の仕事を辞めて、フリーランスの漫画家になりました。 好きな時間に起きて好きな時間に絵を描く生活を送っ

          フリーランスの仕事を夫に応援してもらえるようになるまで「やらない」と意識したこと4つ

          2023年の振返り

          こんばんは!浦かなこです。 2023年は激動でした。 こんなにイベントのある年はもう無いかもというくらい。 せっかくなので、1年の振り返りを備忘録としてまとめます。 1月【酸いも甘いも】結婚に向けての親挨拶 伊豆でひとり旅 2022年の10月末にプロポーズされてこの月に親挨拶。 普段はちゃんとした場が苦手な夫が、顔を赤くしながら「娘さんとの結婚をお許しください」と。涙が出そうでした。 一方で、2022年末ごろに夫との間で諍い(いさかい)があり、引きずってめっっちゃ

          2023年の振返り