訪問営業廃止のアナウンスに対してエヌリンクス株主総会

画像1

3番目に質問
質問者:昨年は白三角だったのですけど、今年は赤字解消して配当もいただけるということで非常に頑張られておられる。これもNHKに多大なる貢献をしたということで喜ばしいことだと思います。その中で受信料を訪問しないで契約するということで、指針が発表されて(NHK)会長から訪問営業について、全面的な廃止を考えており、来年度から従来どおりの営業努力はしないというコメントがされた。いままでエヌリンクスとしてこのような話が出てきて、NHKから事前あるいは事後にお話が伺えたのか?とうことがあるのか?エヌリンクスとして今後どのような様にしてほしいということがあったのか?ということを伺えれば。
司会:ご質問ありがとうございます。只今のご質問は、NHKの会長がお話する前に相談があったのか?ということでしょうか?
質問者:はい、あるいは後でどのような内容にて。
司会:どのような内容です…ではお答えいたします。NHKの方針が確定的に示されておりませんので、具体的な内容は今話しをすることは出来ないですと申し上げるしか有りません。以上。
質問者:お話なかったということですか?コメントが出たときに。
司会:コメントが出たときもですし、確定的な話が出てきたことは有りません。

<備考>
ホテルのホールを借りての総会。参加株主は10名程度といったところ。普通の会社だと駅から出たところで案内があるのですが、エヌリンクスはあまり株主が総会に参加されることを好ましく思っていないのかも知れません。
今回の株主総会ではエヌリンクス自体で不祥事があったのでそのことについての質問も有りました(この件についてはどなたか別の方が情報発信されるかもしれません)。
質問ですが、かなり警戒されている雰囲気の中での質問だったので、回答自体が果たして本当のことなのか?ということに疑問がある回答でした。
あと、株主総会の様子をストリーミング放送して頂きたいという提案もありましたが、もっともらしい理由をつけて断ってました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?