見出し画像

【国際女性デー】UPSIDERで活躍する女性たち〜 働き方、組織文化、メンバーの紹介〜

株式会社UPSIDER、PRインターンのAiです!

本記事では、3月8日の国際女性デーにあわせ、当社の多様な働き方ができる組織文化や、当社で働く女性の活躍についてご紹介します!

当社では、年齢や性別、第一言語に関係なく、多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。ですが、世界的に「ジェンダー平等」を考えるこの日に、当社で活躍する女性の挑戦に焦点を当てることで、読んでくださるみなさまがご自身らしい生き方やキャリアを考えたり、ロールモデルや新しい選択肢を見つけたりするきっかけになれたら幸いです!

ぜひ最後までご覧ください😊


3月8日は国際女性デー

「国際女性デー」は、ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、すばらしい役割を担ってきた女性たちによってもたらされた勇気と決断を称える日です!

SDGsで掲げられている「目標5:ジェンダー平等を実現しよう」を達成するべく、日本でも男女共にジェンダー平等について考え、アクションする日として年々注目度が高まっています。

当社の誰もが活躍しやすい組織作りについて

当社メンバーはフルフレックス・フルリモート制度を取り入れており、働く場所が一つのオフィスでなくても、自律性高く成果を出すような働き方を推奨しています。

フルフレックス・フルリモートの働き方は多くのメンバーの働き方のニーズに応えることが出来るため、メンバーがプライベートとのバランスを取りながら働くことができ、メリットが大きいと考えております。

  • 子育て中のワーママ・ワーパパ

  • 介護やご両親の家業のサポートが必要

  • ペットやパートナーなど、愛する存在のケアが必要な場合

  • 自分自身の体調不良など

もちろん上記以外の事情で急な予定や出勤時間に柔軟に対応することを想定しており、さまざまな事情に柔軟に対応することができます。

フルリモートでの参画が可能であることにより、国内外に住む優秀なメンバーが居住地に囚われることなく、当社で活躍できるため結果として多様な人材に活躍いただいています。

現在では、ロンドン・ルーマニア・ポーランド・ニューヨークなどの世界中の拠点から、そして日本では福岡、大阪、奈良、京都、長野など首都圏外に居住する仲間がフルリモートで稼働しています。

柔軟な働き方を実現することは、必要不可欠であると考えております。誰もが活き活きと自分らしく働きながら、同時に事業の成長に貢献する高い生産性のバランスを保つことが重要です。東京で複数のオフィスを構えており、オフィスで出勤して働くこともできレバ、フルリモートで働くことも可能。その選択肢が各人に委ねられていることが重要ではないでしょうか。

更には、全員が同じ場所や時差の関係で同時に接続出来ない時間もある中で、組織として高いエンゲージメントや熱狂を作り出す文化も同時に当社に取って大きな挑戦だと捉えています。

決して簡単なことではなく、組織の熱狂を保ち続けることには、「これ」という正解がありません。各メンバーが頭を捻りながら日々挑戦を続けていきたいと願っています。

また、性別・年齢・第一言語や経験にとらわれないフラットな組織運営を目指しています。

当社のエンジニア組織では日本語を母国語としないメンバーが多く活躍をしており、一部チームでは英語をチームの公用語として業務をしています。特にTechの領域では、海外の知見を積極的に取り入れたり、海外のカンファレンスでの発表や参加、開発手法やツールなど、まだ日本では主流とされてないものまで取り入れることにより、プロダクトの進化を落とさずに力にしていくことが推奨されています。この規模にして、エンジニア組織の3割は海外出身のメンバーで構成されているという珍しい組織ではないでしょうか。

上では第一言語に関するダイバーシティについて触れましたが、男性が多くなりがちなリーダークラスでも性別関係なく活躍しています。

当社Growth PartnerのスタートアップチームをリードしているMayo Kondoが、当社の組織文化について綴っている記事もご覧ください!

当社で活躍する女性メンバー

ここでは、当社で挑戦するUPSIDERsの女性たちをご紹介します!

さまざまなライフイベントを経てスタートアップへ転職し、未経験職種のHR PRに挑戦したKaho Miyamoto。自分にしかない経験を武器に変えて、新たな環境と職種に飛び込む想いや行動に社内メンバーも励まされています!

フルリモートで旅をしながら働くという夢を叶えているエンジニアのMiki Masumoto。「フラットな職場と出会い、行動が大きく変化した」と語る彼女の挑戦ストーリーに注目です!

PRマネージャーでありながら二児の母でもあるMeggy(Megumi Isogawa)。フルリモート・フルフレックスを大いに活用しながら生産性高く働く方法をまとめています。
家事育児とお仕事の両立に悩む、ワーママ・パパさん必見です!

当社一人目のCustomer Supportとして活躍するYumiko Kawate。宿泊業界での経験を通じて得た「顧客に寄り添う思考」を武器に、縁の下の力持ちとして活躍し続けています!

元上場企業のトップセールスからSenior Growth Partnerとしてエンタープライズ企業を担当するAyako Katsuta。数々の輝かしい功績を残してきた営業のスペシャリストが当社を選んだ決め手とは?

スタートアップチームのGrowth Partnerとして、チーム内外から愛されているHaruna Orisaka。常に挑戦する選択をし続けた彼女の今後から目が離せません!

「新しい金融のカタチ」を実現できると確信し政府系金融機関からスタートアップという異例のキャリアを選択したYumi Katayama。不安をワクワクと期待に変えて、「新しい金融の形を作りたい」と語る彼女の入社ストーリーをご覧ください!

「国際協力には関わり続けたい」という想いに向き合い続けて、Fintechの事業に辿り着いたマーケティング責任者のMomoko Uesugi。常に高みを目指す彼女の挑戦をぜひ覗いてみてください。

現在、上杉のカジュアル面談も募集しています。マーケティングやキャリアについてぜひお話ししましょう!

あなたもUPSIDERsになりませんか?

当社では、ビジネスチームから、エンジニア・プロダクトマネジャー・デザイナー、コーポレート職など全方位で採用を強化しています!

「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」というミッションに共感し、共に当社を創っていただける方を募集しています!

当社採用ページ

当社では、正社員だけではなく、業務委託やインターンなど多様な関わり方での参画を歓迎しています!この記事を読んで一緒に働きたいと思ってくださった方、ご応募お待ちしております!

最後までご覧いただきありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?