マガジンのカバー画像

教育情報

20
教育・入試・板橋区周辺の高校情報などを定期的に発信していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

西台&蓮根 学習塾アップグレード 私立日大豊山女子高校(2024①)

先日、塾を対象とした 「私立日大豊山女子高等学校」の説明会に参加してきました。 #高校説明会で桜が見られるのは初 アクセス「私立日大豊山女子高等学校」は三田線の「志村三丁目」が最寄り駅で、 そこから徒歩で15分ほどで着きます。 蓮根駅から電車を使うと17分ほどで行けるので通いやすい学校です。 #蓮根駅から徒歩で25分ぐらい #結構しんどい 学校概要と教育環境日本大学豊山女子高等学校は、ノーチャイムシステムにより、生徒たちの自制心と時間管理を育んでいます。地域清掃活動など

第2回 努力王決定戦 結果発表

どうも、西台&蓮根 学習塾アップグレードです。 2023年「努力王決定戦」の集計が終了しました! 実際に受験してみて、 頑張って実力が出せた人 頑張ったけど思うように実力が出せなかった人 もっと頑張ればよかった…という人 感じたことは様々だと思います。 大事なことは、 今回のイベントを通して感じた 喜びや悔しさを忘れずに次に活かすことです。 努力の仕方は、 勉強面だけでなく、様々な場面で役立ちます。 今回得たものを 学校のテスト・習い事・日々の生活などで どんど

第1回 努力王決定戦 結果発表

「がんばれる環境を提供」 これが学習塾アップグレードの夏の講習のテーマです。 40日という長い夏休みにおいて、余った時間があれば少しでも頑張って学力向上に時間をかけてほしいという想いから、この「努力王決定戦」というイベントを用意しました。 今年が第1回になりますが、塾生の85.7%が参加してくれました。 本日はその結果詳細をお伝えします。 まずは、全体の平均点になります。平均点は70.2点となりました。 次は学部・学年別の平均点です。 小学生の頑張りが目立ちますね。参

西台&蓮根 学習塾アップグレード 私立武蔵野高校

どうもアップグレードです! 今日は、塾を対象とした「私立武蔵野中学高等学校」の学校説明会に行ってきました。 アクセス 「私立武蔵野中学高等学校」は三田線だと「西巣鴨」が最寄り駅で、 裏道を使うと徒歩10分ほどで着きます。 #スマホのナビ使用を強くお勧めします 蓮根駅からだと合計で30分ほどです。 先生方のお話から感じたこと昨年も説明会に出席しましたが、 例年通り先生達の熱意が伝わってくる説明会でした。 武蔵野高校の先生方は 「社会を生き抜く力をつけさせる」「生徒を希

西台&蓮根 学習塾アップグレード 郁文館夢学園 ID学園高校

どうもアップグレードです! 今日は塾を対象とした 「郁文館夢学園 ID学園高校」の説明会に参加してきました。 こちらは2020年4月に開校した新しい高校です。 見た目がオシャレ! #高校とは気がつかず1回素通り #見つけた時の衝撃 アクセス「ID学園高校」は三田線の「水道橋駅」から徒歩6分ほどで着きます。なので、蓮根駅からだと30分ほど行くことができます。 先生方のお話で感じたこと まず第一に感じたことは「教育の格差をなくしたい」という想いです。 経済的な問題だ

西台&蓮根 学習塾アップグレード 私立実践学園高校

どうもアップグレードです! 今日は塾を対象とした 「私立実践学園中学・高等学校」の説明会に参加してきました。 #久々に雨降らなかった #相変わらず部活動が盛ん アクセス「私立実践高等学校」の最寄り駅は、東京メトロ丸ノ内線/都営大江戸線 「中野坂上駅」で、そこから徒歩で5分ほどで着きます。 ※個人的には「A2出口」がおすすめです。道がわかりやすいです。 #行きは迷った 蓮根駅からだと60分ほどかかり、乗り換えもあるので少し行きにくいかもしれません。 先生方のお話で感じ

西台&蓮根 学習塾アップグレード 私立豊南高校

どうもアップグレードです! 今日は 「私立豊南高等学校」にお邪魔し、入試広報の方と直接お話してきました。 #以前からお世話になっていた方で私のことを覚えてくれていました #嬉しい #個別に対応していただきありがとうございます アクセス「私立豊南高等学校」の最寄り駅は、有楽町線・副都心線の「千川駅」で、そこから徒歩で10分ほどで着きます。 蓮根駅からだと、池袋経由で50分ほどで行ける学校です。 学校紹介 まず、豊南高校の建学の精神は 「自主獨立(じしゅどくりつ)」です

西台&蓮根 学習塾アップグレード 私立淑徳高校

どうもアップグレードです! 今日は塾を対象とした 「私立淑徳高等学校」の説明会に参加してきました。 #初めて志村三丁目駅から歩きました #去年までときわ台駅 #坂道で運動不足を痛感 アクセス「私立淑徳高等学校」は三田線だと「志村三丁目」が最寄り駅で、そこから徒歩で15分ほどで着きます。 なので蓮根駅から17分ほどで行ける学校です。 #ちなみに蓮根駅から徒歩で35分ぐらい #自転車が一番楽だと思います 詳しくは高校のHPでご確認ください。 先生方のお話から感じたこと

西台&蓮根 学習塾アップグレード 私立淑徳巣鴨高校

今日は塾を対象とした 「私立淑徳巣鴨中学高等学校」の説明会に参加してきました。 #今日も雨がすごかった アクセス「私立淑徳巣鴨中学高等学校」は三田線で「西巣鴨」までいき、そこから徒歩で3分ほどで着きます。 なので蓮根駅から20分ほどで行ける学校で、 かなり通いやすい学校です。 詳しくは高校のHPでご確認ください。 先生方のお話から感じたこと 正直に、抽象的な内容が多かったなという印象で、 もう少し現場の先生方や生の声を聞きたかったのが本音です。 #現場の先生の話が聞き

西台&蓮根 学習塾アップグレード 私立桜丘高校

どうもアップグレードです! 塾を対象とした「私立桜丘中学高等学校」の説明会に参加してきました。 アクセス「私立桜丘中学高等学校」は三田線で「西巣鴨」までいき、そこから徒歩で10分ほどで着きます。 なので蓮根駅から30分ほどで行ける学校です。 ※裏道を使わなければ、ほぼ一本道なのでわかりやすいです 先生方のお話から感じたこと アップグレードの開校前から面識のある学校で、 説明会に参加した時に毎回思うのが「本当にしっかりしているなぁ」ということです。 保護者・生徒向け

西台&蓮根 学習塾アップグレード 私立東亜学園高校

どうもアップグレードです! 今日は塾を対象とした「私立東亜学園高等学校」の説明会に参加してきました。 6月にも参加しましたが、今回は入試基準の確定や、前回は「予定ですが…」と伝えられた部分が確定したというお話がメインです。 ※今回はオンラインでの説明会でしたので自宅でzoom参加でした 「◆」の部分が新たな内容です。 アクセス「私立東亜学園高等学校」は三田線で「巣鴨」までいき、山手線に乗り換えて「高田馬場」へ。「高田馬場」から西武新宿線に乗り換えれば 最寄り駅の「新井薬

西台&蓮根 学習塾アップグレード 私立滝野川女子高校

どうもアップグレードです! 今日は塾を対象とした「私立滝野川女子学園中学高等学校」の説明会に参加してきました。 #今日も暑かった #ごきげんようと言われると照れる アクセス「私立滝野川女子学園中学高等学校」は三田線で「巣鴨」までいき、山手線に乗り換えて「田端」へ。「田端」から京浜東北線に乗り換えれば 最寄り駅の「上中里」に到着です。学校はほぼ駅前なので徒歩1〜2分。 なんか行きにくいような気がするかもしれませんが、 蓮根駅から35分ほどで着きます。 詳しくは高校のHP

西台&蓮根 学習塾アップグレード 2021年度入試の概況⑤

どうもアップグレードです! 今回は「2021年度(昨年度)高校入試の概況」の最終回です。 最終回の今回は 「板橋区にお住まいの方に関係のある私立高校情報」について お伝えします。 詳しい内容は6月19日(土)15:00からの全体保護者会でもお伝えしますし、 不明点があればその際にお尋ねください。 また、①からの続きになりますので 以前の記事をご覧になられていない方は、まずは以下の記事をご確認ください。 「板橋区にお住まいの方に関係のある私立高校情報」 早速、板橋区に

西台&蓮根 学習塾アップグレード 2021年度入試の概況④

どうもアップグレードです! 前回に引き続き「2021年度(昨年度)高校入試の概況」についてお伝えしたいと思います。 以前にお伝えしたように 詳しい内容は6月19日(土)15:00からの全体保護者会でもお伝えします。 ①からの続きになりますので 以前の記事をご覧になられていない方は、まずは以下の記事をご確認ください。 「私立高校入試(大きな流れ)」 今回は「私立高校入試(大きな流れ)」をお伝えします。 まず、推薦入試・一般入試を合計した都内私立高校の応募総数は、昨年よ