見出し画像

愛は磁力!

 俺は純朴で純粋で女の事とか分からない上、普通に童貞やのに何故か恋愛相談をされることが多い。「好きか分からない…」とか「愛って何?」とか本当に二日に一回はDMで送られてくる。「うんうん、それは彼氏が悪いね。俺なら絶対そんな寂しい思いさせへんのに!笑」とでも言って、傷心の乙女を底引き網漁みたいにかっさらって生け簀にほり込む程度の事は造作もないけど、実際そんな相談は「知るかっ!!!!!!」の一言で顔面に右ストレートほり込んで終わらせてる。ラップバトルでこんな奴おったら本気で笑うやろうな。呂布カルマとかでもそんなんされたらびっくりし過ぎて反論よりまず飛んで行ったサングラス探すやろな。あの人は俺より遥かに相談を持ち掛けられてて、尚且ついっぱいディスられてるのにちゃんと全部アンサーを返してて偉い。なので俺みたいな暴力童貞も一つくらいはアンサーを返そうかと思います。「愛って何?」ってよく聞かれる。ここでの愛は人を想う気持ちではなくて、人と人が惹かれ合う理由としての愛って何?って聞かれる。野田洋次郎なら「んなこた俺もわからない」と言うし、スキマスイッチなら「何もかもが違(ちが)く見える事」とか言うし、BUMPならアハンアハン言うんやろうけど、俺は愛は磁力やと思う。人と人が惹かれ合う理由は磁力やと思う。順を追って説明するとまず最初に、この世の中を作る木も土も建物も紙もペンも炙りトロサーモンも、森羅万象すべて原子とかいうちっさい粒で出来てるらしい。勿論俺の体もあなたの体も。ほんでその原子の中では電子とかいう更にちっさいクソチビがグルグル回ってるらしい。ばりおもろい。クソチビが回んな。小学校の頃、大輔っていうチビがやたらハンドスプリング上手かったの思い出すわ。ところがどっこい、この電子とかいうドチビが回ることによって磁力が生まれるらしい。要はこの世の物質全て磁力を有しているらしい。確かに大輔も体育の時間に回転しまくった後ちょっとモテてたし、あいつの場合は磁力やなしに”魅力”が生まれたってわけですなw。

いかがでしたか?
軍艦仁さんの今後の活躍にも期待ですね!



 電子の回転によって生まれた磁力は、回転の向きによってその磁力の方向性が決まるらしい。想像しにくいから右向きに球が回ってたら右向きに磁力が生まれるってことにしよう。そしてふたつの球があって、それぞれの磁力が反対の方向を向いてると反発して、同じ方向を向いているとくっつくんやって。二つの磁石があって、N極が同じ方向を向いてると引き寄せ合うみたいに。

 嘘乙、物体が全部電子(原子)で出来てるならすべてのものが磁石みたいにくっついたり離れたりするはずだろwって俺は思ったけど、どうやら人間とか木とかを作る電子はペアになってて互いの磁力を打ち消し合ってるらしい。比べて鉄などはペアになれず一人あぶれた高校時代の俺みたいな電子が存在してて、そいつが打ち消されず方向性を持った磁力を発してて、引き寄せ合ったり反発したりするみたい。俺ははちゃめちゃFラン大学(ラウンジでデュエマが原因で殴り合いの喧嘩になってた)を出てるから正しいんかどうかぶっちゃけ知らんけど、ロマンチシズムの前に現実的なロジックの正しさなど無意味で無粋なのだ。星の正体を突き止めたのは人間やけど、星を故人と信じられるのも人間だもの。だから言うけど、俺は愛は磁力やと思う。たまに理由が分からんほど惹かれる人が居る。その人の何もかもが不思議に思えて、知りたくて、触れ合いたいと強く思う。それを愛と呼ぶなら、それは俺の中であぶれた電子と、その人の中であぶれた電子が同じ方向を向いていることで生まれる、引き寄せ合う磁力なのだと思う。そんなマジの磁石みたいにド派手にくっついたりはせんけど、遠く離れていてもその人の存在を原子レベルで感じて、自分を構成する小さな構造の成り立ちから惹かれ合っているどうしようもない物理法則を、愛と呼ぶのだと思う。同じ方向を向いたまま惹かれて触れ合った二人は同じ場所へ、身を寄せ合った二人の磁石は同じ方向へ歩いていく。熱された磁石が磁力を失うように、熱い恋慕がその温度故に引力を失わせることもあるし、ただの物理法則に愛が落とし込まれてしまうやるせなさを感じるかも知れないけど最終的に行きつくのは、やはり美しいロマンチックな世界やと思う。確かにこの理屈では人が人を想う気持ちの全てが布団を叩けば埃が舞うように、紙で指が切れるように、当たり前の現象になってしまうけれど、でも、どうして電子が回ると磁力が発生するのかは謎らしい。この物理で説明できない根幹の部分でロマンチズムに回帰すると思う。つまり磁力は電子や原子が、動物や人が、愛し合うために生まれたとしたら、世界の最小単位は愛で動いている、そんな気がします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?