見出し画像

水槽に流木を入れる

先週私は、一週間かけて流木あく抜きをしていた。
そして週末、いよいよ夫の水槽にIN!

流木が入っただけで、グッと素敵な雰囲気に♪
入れ方も、単に放り込んだだけなのに…流木の威力ってば凄いわね~。
バナナプラントだってプカプカ浮いてるだけなのに、勝手にイイ雰囲気に流木とマッチしてるじゃないか。

画像1

そして、見事夫の策略通り、タイガープレコ流木の下に移動してきた。
プレコシェルターの入り口を暗くしたら、シェルターをもっと気に入ってくれるのでは…という、まさに夫の読み通りの展開に。

よって従前の、土管の日陰ゾーンに戻る事はなさそうだったので、土管はスッキリ撤去。
いつか水草を入れるかも…という事で重りだけ謎に残ってる状態w

画像2

この空きスペースを、グッピーやテトラ達に悠々自適に泳いで欲しいと夫は考えていたらしいが、現状、グッピーしかいないw

少々訳あって、テトラ達はアナカリスの中や、まだ浮き上がる流木を押さえているキューブの中がいいらしい。

画像3

元々、キューブと一緒に暮らしていたオトシンクルスは、只今キューブの虜。
以前はベタが占領していたけれど、今は僕の物と言わんばかりだ。
思う存分、満喫するがイイさ。

シュリンプ達やグッピーの子供達も流木を気に入ったご様子。

流木よ、お前、人気者だな。

画像4

ところで、アク抜き具合は完璧じゃないのだが、ずっと前に購入して使わずじまいだった外掛けフィルターの交換フィルタ―の存在を思い出した。
活性炭フィルター吸着して貰っちゃおう作戦。
まだ何個かあるので、全て使い終わる頃にはアクも抜けるかな…という見込み兼願い。

それにしても使ってみて驚いた、正規品の威力たるや。
水のピカピカ具合、パねぇ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?