見出し画像

2024年5月18日 梅仕事の準備体操


ついに、スーパーに梅、青梅が並ぶ季節がやってきました。
本日スーパーに出かけた際に、青梅を見かけて、嬉しくなりました。
いよいよ梅仕事の季節の到来です!
初夏の楽しみといえば、ここ数年、梅仕事です。
仕事の合間を縫って、
昨年は梅シロップと梅干し、完熟梅のスパイス砂糖漬け、梅ダージリンなどを作りました。
今年の梅仕事はどれをするのか、昨年と同じ規模でするのかをそろそろ考えないといけません。
まだ店に並ぶのは、小ぶりな青梅ばかりで、梅干しに使うような梅は出回っていないようです
南高梅が出回る前には、何をどれだけ作るかを決めていきたいと思います。


梅シロップ


今、並んでいる青梅であれば、氷砂糖を使った梅シロップを作るのが良いだろうと思います。
梅にはクエン酸が、多く含まれているらしく、疲労回復に効果があるとされていますが、梅シロップには、特にその効果を感じます。
飲み終わると、すっきりするというか、シャキッとするというか…。
他の飲み物ではあの感覚は起きません。
疲れがスッと消えるような効果があります。
夏の暑さでぐったりした仕事上がりにのむ、梅シロップの水割りは格別です。
冷えた炭酸水で割っても大変美味しいです。
下戸で、仕事上がりにビールを飲むという楽しみがないので、その代わりが梅シロップの水割り・炭酸割りになっています。
ただ、梅シロップ、つけている間に、発酵してしまうことがあり、蓋がぶっ飛ぶというアクシデントが起きることがあります。
結構な勢いと音で蓋が飛ぶので、想像以上に恐ろしいです。
瓶に仕込む際に、しっかりと消毒する必要があります。
冷凍すると、発酵しないらしいと聞いたのですが、これまで冷凍庫が小さく梅を冷凍させることが難しかったのです。
今年こそはそれを実行するべきかと思っています。

梅干し


梅干しの量が、ずいぶん減ってきているので、今年は去年より多めに作るつもりです。
料理に使う梅干しは、個人的に、自家製の塩気が強いものがよいと思っています。
はちみつ梅やかつお梅が悪いわけではありませんが、梅の風味より味付けが料理の味に入ってしまう気がします。
魚の煮付けに合わせる時も、パスタに合わせる時も、シンプルな塩漬け梅が1番です。
おにぎりに使う梅干しはしっかり塩が効いてる方が良いです。最近は、美味しいお米を取り寄せており、これがまた、うちの梅干しに合うのです。
長く保存できるように、塩分濃度は、10%程度と結構高めに作っています。
梅干しは、大きめの梅で作成した方が満足度が上がります。サイズが大きい南高梅はなかなか高価なので、一度ワンサイズ小さい梅にしたところ、その後1年ずっと不満がありました。
サイズが味に影響するとも思えないのですが、味も大きい南高梅の方が断然美味しい気がするのです。
梅そのものの力がある方が、
しっかりした塩漬けにも負けないということかもしれません。
しそを一緒につけていないので、うちの梅干しは、赤い色はしていません。地味な色をしています。
しそが嫌いなわけではもちろんありませんが、最初につけた時にしそを一緒につけなかったので、ここまで、そうなっています。今年はしそを共につけてもいいかもしれません。

今井真実さんの完熟梅のスパイス砂糖漬けと梅ダージリン

今井真実さんの梅仕事の本、「今井真実のときめく梅しごと」から知ったレシピです。
これ、非常に簡単で美味しいです!
時間がかからず梅ジュースを楽しめます。
香りも味も素晴らしく、初心者はここから始めてはどうか…と思います。
今年も、作ります!

梅ダージリンは、「今井真実のときめく梅しごと」に載っているレシピです。
香り高いダージリンて梅を煮出します!これを使ってゼリーを作るとまた美味しいのでおすすめです。
今井真実さんは、noteにも、noteからとんだ先にも、梅のレシピをいくつかあげておられます。


ネットで、レシピを見られるものもありますが、
このレシピ本がとてもおしゃれで可愛いので、ぜひ本屋さんで手に取ってみてください。
簡単で、美味しいレシピばかりです。

ウェブで見られるレシピもすごく良いですが、
本になっているものは、
さらにブラッシュアップされているのです。
本になるだけの情報が載っています。
繰り返しになりますが、梅仕事に興味のある方はぜひ!

梅仕事は計画から楽しい


こうして、あれやこれやと考えることが、
梅仕事の楽しみでもあります。
誰かに押し付けられたものではなく、
純粋に、
自分がやりたいからやる季節の仕事です。
誰かのためではなく、自分のためにやるのです。
丁寧な生活として、人に見せるためにやるものでもなく
そこそこお金がかかる大人になる大人のための遊びと考えています。
大人の粋な遊びになるべく、
先んじて氷砂糖を購入したり、
瓶などの入れ物の、洗浄や消毒について考えたり、
細々としたことをやっています。
梅仕事を本格的に始める準備体操といったていです。
準備体操からこんなに楽しめる遊び、なかなかないと思います。

気に入ったら、サポートお願いします。いただいたサポートは、書籍費に使わせていただきます。