千歳緑/code

地方都市で 仕事と生活をしながら 文章を書いています。 Audibleや読書の感想、…

千歳緑/code

地方都市で 仕事と生活をしながら 文章を書いています。 Audibleや読書の感想、生きていくやり方、料理など。 記事を書くことで、文章を書く力をつけたい。 Xはcodeという名前です。

マガジン

  • Audible読書記録

    Audibleで聞いた本の感想記事のまとめです。 SFとミステリがほとんどです。 ネタバレ有りなのでお気をつけください。

  • 読書録

    本と呼ばれるもの全て(紙の本、kindle、Audible)の感想をまとめたマガジンです。 ジャンルはSFやミステリが多めですが、多岐に渡ります。

  • 料理記事まとめ

    料理記事のまとめです。 シンプルな材料で美味しい今井真美さんのレシピ、ホットクックを利用したレシピなど。

  • ライフハック

    やや繊細な人間が、人生何とかやっていく方法を見つけようと奮闘して書いている記事です。 生活って大変、少しでもうまく乗り切る方法を求めて。

  • 創作小説

    千歳緑/codeが書いた創作小説です。

記事一覧

2024年6月2日 夏野菜キャラクター

きゅうりが取れました。 4月に植え付けして、5月末に実がなるとは何とも有難いことです。 きゅうり収穫第1号は、15センチ以上ある立派なきゅうりでした。 サラダに入れて食…

千歳緑/code
59分前

2024年6月1日 6月は何しよう

6月がやってきました。 5月に引き続き、滑り込んできたというか、当たり前のような顔をして、やってきました。 しかし、6月にしては、比較的気温が、涼しいですね。 しば…

1

2024年5月31日 5月、何してた?

5月が今日で終わります。 5月は始まりが連休にはさまれていて、ぬるっと始まってしまったので 余計に、あっという間だった気がします。 5月連休、ゴールデンウィーク、そ…

7

2024年5月30日 時には「慣れ」をやめてみる

ここ数年最も実感していることの一つは 「人間は何にでも慣れようとするし慣れる」ということです。 それが人間が繁栄してきた戦略だからだと思いますが、 我々は、わりと…

6

2024年5月29日 夕食はルーティンで回す

健康に良い食事とフルタイムの仕事というのは得てして両立しません。 どちらかを立てればどちらかが崩れる、そういうものです。 SNSに上がっている素敵な食事を見ると落ち…

2

2024年5月28日 芍薬を買いに

朝、掃除をしているときに、とてもいい記事のネタを思いついて これはいいぞ、と思っていたのですが、 雨の中歩いていたら、跡形もなく消えていました。 雨は全てを洗い流…

4

2024年5月27日 泣いてクレソンを斬る

家庭菜園は、順調です。 きゅうりはなんと、第一号の実をつけ、 その実以外にも、たくさんの花をつけています。 その上、つるを貪欲に伸ばし、まだまだ上へ伸びていこうと…

4

2024年5月26日 運動習慣と金銭管理は関連してる?

久しぶりに2日続けて、ジムに行った後、 シャワーを浴びて昼寝をしたのですが、 筋肉痛で何度も目が覚めました。 身体が、むちゃくちゃ痛い…のです。 身体の表面ではなく…

8

2024年5月25日 積読者の言い訳

本棚を眺めながら、本を少しばかり整理をしました。 置いたのは比較的最近ですが、その後また、本購入を再開したため、隙間という隙間に本が入りこんだ末期的本棚です。 当…

5

2024年5月24日 「生きている」店を残すには

カレンダーを見て驚きました。 「おいおいおい」と声が出ます。 なんたって、あと1週間もすれば、5月の末日です。 気づけば1年の半分にリーチがかかっているというわけです…

7

2024年5月23日 虎の敷物

職場のお昼ご飯に、持参した昨夜の残り味噌汁を温めていたら、 「なんのスープですか」と若い人に聞かれました。 「昨夜の残りの味噌汁です」というと、衝撃を受けたような…

千歳緑/code
10日前
5

2024年5月22日 友達はなるもの?つくるもの?

友達はなるものなのか、つくるものなのか問題。 SNSで話題になっていたので、自分なりに考えてみることにしました。 今日もまだまだ眠くて少しばかりぼんやりしているので…

千歳緑/code
10日前
2

2024年5月21日 ぼんやり頭の思考実験

昨日は暑かったのに、今日は少しひんやりしています。 気温が乱高下するのは身体にこたえますね。 昨日はかなり早く寝たのですが、それでもスッキリとは目覚めませんでした…

千歳緑/code
12日前
2

2024年5月20日 眠気がすごい日

眠い。とにかく眠いです。 ものすごく眠い日です。 でも思い出してみると、昨日も一昨日もその前もひどく眠かったのでした。 眠気がひどい日が続いていると言うのが本当の…

千歳緑/code
12日前

2024年5月19日 創作SF小説「痛み」

曇りの日特有の、黄みがかった灰色の光のもとに手をかざした。 血管が青く透けて見える。 ヨドバシは、小さく四角い窓から入ってくる光に手をかざしたまま、手指を伸ばした…

千歳緑/code
13日前
8

2024年5月18日 梅仕事の準備体操

ついに、スーパーに梅、青梅が並ぶ季節がやってきました。 本日スーパーに出かけた際に、青梅を見かけて、嬉しくなりました。 いよいよ梅仕事の季節の到来です! 初夏の楽…

千歳緑/code
2週間前
8
2024年6月2日 夏野菜キャラクター

2024年6月2日 夏野菜キャラクター

きゅうりが取れました。
4月に植え付けして、5月末に実がなるとは何とも有難いことです。
きゅうり収穫第1号は、15センチ以上ある立派なきゅうりでした。
サラダに入れて食べましたが、美味しかったです。
みずみずしく、しゃりしゃりとした歯応えが気持ちが良い元気なきゅうりでした。

きゅうりにはすでに5つ,以上の花が咲いています。
黄色の素朴な可愛らしい花です。
このあと、きゅうりが5つ以上なってくれた

もっとみる
2024年6月1日 6月は何しよう

2024年6月1日 6月は何しよう

6月がやってきました。
5月に引き続き、滑り込んできたというか、当たり前のような顔をして、やってきました。

しかし、6月にしては、比較的気温が、涼しいですね。
しばらくこのままなのか、それとももうしばらくするとぐんと気温が上がるのか…恐ろしいところです。
できればもうしばらくは、涼しくあってほしいなぁと思っています。
夏は好きですが、最近の暑さは過酷で身体に応えますから…。
さて、6月、何をしよ

もっとみる
2024年5月31日 5月、何してた?

2024年5月31日 5月、何してた?

5月が今日で終わります。
5月は始まりが連休にはさまれていて、ぬるっと始まってしまったので
余計に、あっという間だった気がします。

5月連休、ゴールデンウィーク、そういうものがあったなぁと
ひどく昔を懐かしむ気持ちです。
5月を振り返ってみます。

①仕事減のはずが忙しかった

今年度は仕事が減ったので、のんびり過ごすと散々書いてきたのですが
5月は忙しい日々でした。
結構、仕事のことばかり考え

もっとみる
2024年5月30日 時には「慣れ」をやめてみる

2024年5月30日 時には「慣れ」をやめてみる

ここ数年最も実感していることの一つは
「人間は何にでも慣れようとするし慣れる」ということです。
それが人間が繁栄してきた戦略だからだと思いますが、
我々は、わりとどんなことにでも慣れようとしますし、
実際に慣れてしまうのです。
慣れるとあまり考えこまずにそれに着手できるので
脳の負担が少ないということがあるのでしょう。
それ故、どうしても慣れていることに落ち着きますし、
慣れていることを選びます。

もっとみる
2024年5月29日 夕食はルーティンで回す

2024年5月29日 夕食はルーティンで回す

健康に良い食事とフルタイムの仕事というのは得てして両立しません。
どちらかを立てればどちらかが崩れる、そういうものです。
SNSに上がっている素敵な食事を見ると落ち込むこともありますが、大体は料理研究家か料理研究家予備軍の人たちの発信であって、至って普通の生活の人の食事ではない、と思って気持ちを宥めています。
仕事が終わり、
「夕飯、何を食べようかな…」とへとへとの頭で考えても、大抵うまく行きませ

もっとみる
2024年5月28日 芍薬を買いに

2024年5月28日 芍薬を買いに

朝、掃除をしているときに、とてもいい記事のネタを思いついて
これはいいぞ、と思っていたのですが、
雨の中歩いていたら、跡形もなく消えていました。
雨は全てを洗い流す…というやつです。
体が濡れるとそちらに気持ちがいってしまって、
思考がショートしたようです。
屋根を発明した人、防水加工の靴を発明した人は実に偉いということくらいしか
頭に浮かびません。

昨夜遅く、某国からロケットが発射されたり

もっとみる
2024年5月27日 泣いてクレソンを斬る

2024年5月27日 泣いてクレソンを斬る

家庭菜園は、順調です。
きゅうりはなんと、第一号の実をつけ、
その実以外にも、たくさんの花をつけています。
その上、つるを貪欲に伸ばし、まだまだ上へ伸びていこうとしています。
隙あらば、次へと伸びる足場というか、つるの置き所をさがすため、
つるを伸ばし、漂わせています。
うちにきたきゅうりはやる気のあるきゅうりだったようです。
きゅうりの苗は200円しなかったと思いますから、
きゅうりを3本収穫で

もっとみる
2024年5月26日 運動習慣と金銭管理は関連してる?

2024年5月26日 運動習慣と金銭管理は関連してる?

久しぶりに2日続けて、ジムに行った後、
シャワーを浴びて昼寝をしたのですが、
筋肉痛で何度も目が覚めました。
身体が、むちゃくちゃ痛い…のです。
身体の表面ではなく、奥にある鈍い痛みです。
眠りが深まるたびに、体の痛みが浮上してきて、はっと覚醒します。
この痛みがなんなのか?、
ああ、そうだ、筋肉痛だ、
だから痛みがすぐ消えることはないのだと理解して、
また、眠りに落ちます。
波のように、眠気と痛

もっとみる
2024年5月25日 積読者の言い訳

2024年5月25日 積読者の言い訳

本棚を眺めながら、本を少しばかり整理をしました。
置いたのは比較的最近ですが、その後また、本購入を再開したため、隙間という隙間に本が入りこんだ末期的本棚です。
当初はざっくりとしたジャンルわけをしていたのですが、最近では、ジャンルわけが成立しなくなってきた感があります。
悪癖のひとつなのですが、興味のある分野の本についての紹介が流れてくると、ものすごい勢いで購入しにいくか、オンラインで取り寄せをす

もっとみる
2024年5月24日 「生きている」店を残すには

2024年5月24日 「生きている」店を残すには

カレンダーを見て驚きました。
「おいおいおい」と声が出ます。
なんたって、あと1週間もすれば、5月の末日です。
気づけば1年の半分にリーチがかかっているというわけです。
「月日は百代の過客にして、行き交う人もまた旅人なり」とはよく言ったものです。
昨年の今頃とは、ずいぶん変化した地点にいるような気分です。
自分も、他人も少しずつ、でも確実に変わって行っています。
この変化は止められないのだな、とい

もっとみる
2024年5月23日 虎の敷物

2024年5月23日 虎の敷物

職場のお昼ご飯に、持参した昨夜の残り味噌汁を温めていたら、
「なんのスープですか」と若い人に聞かれました。
「昨夜の残りの味噌汁です」というと、衝撃を受けたような表情ののち、「味噌汁…」と呟いておられました。
(ちなみに味噌汁は、アルコール消毒した密封容器に注ぎ、冷蔵庫に入れておいたものです。常温保管はしておりませんのであしからず)
そのまま固まっておられるので、
「ただ残った味噌汁を捨てるのがし

もっとみる
2024年5月22日 友達はなるもの?つくるもの?

2024年5月22日 友達はなるもの?つくるもの?

友達はなるものなのか、つくるものなのか問題。

SNSで話題になっていたので、自分なりに考えてみることにしました。
今日もまだまだ眠くて少しばかりぼんやりしているので、考え事にちょうど良いのです。

パッといくつかの投稿を見て感じたのは、「なる」が「成る」と記載されているのか「生る」と記載されているのかでもずいぶん印象が違う…ということです。
友達は果物のように「生る」とは思えないのですよね。どち

もっとみる
2024年5月21日 ぼんやり頭の思考実験

2024年5月21日 ぼんやり頭の思考実験

昨日は暑かったのに、今日は少しひんやりしています。
気温が乱高下するのは身体にこたえますね。
昨日はかなり早く寝たのですが、それでもスッキリとは目覚めませんでした。
今夜はさらに早く眠ってみようかと考えています。
早く寝たところで、ひどい眠さは消えないものの、昨日よりはマシです。
やはり睡眠時間はしっかり取るに限ります。
睡眠時間が必要な時期なのだと割り切って、しっかり眠るようにしたいと思います。

もっとみる
2024年5月20日 眠気がすごい日

2024年5月20日 眠気がすごい日

眠い。とにかく眠いです。
ものすごく眠い日です。
でも思い出してみると、昨日も一昨日もその前もひどく眠かったのでした。
眠気がひどい日が続いていると言うのが本当のところです。
入眠する時間が15分から1時間遅くなっているのも原因でしょう。
少しの夜更かしがここまでの眠さになるのです。
今日こそは、早く寝るぞと意気込んだもののもうこんな時間です。早く書き上げなくてはと思うのですが、何せとても眠いので

もっとみる
2024年5月19日 創作SF小説「痛み」

2024年5月19日 創作SF小説「痛み」

曇りの日特有の、黄みがかった灰色の光のもとに手をかざした。
血管が青く透けて見える。
ヨドバシは、小さく四角い窓から入ってくる光に手をかざしたまま、手指を伸ばしたり縮めたりしてみた。
軽く握ったり、広げてぴりっとした痛みはないが
じんわりとした違和感、ぼんやりとした痛みがある。
痛みはインクのようなものだとヨドバシは思う。
ショッキングピンクのインク。
インクはにじみ、広がり、混ざり、霧散して、ま

もっとみる
2024年5月18日 梅仕事の準備体操

2024年5月18日 梅仕事の準備体操

ついに、スーパーに梅、青梅が並ぶ季節がやってきました。
本日スーパーに出かけた際に、青梅を見かけて、嬉しくなりました。
いよいよ梅仕事の季節の到来です!
初夏の楽しみといえば、ここ数年、梅仕事です。
仕事の合間を縫って、
昨年は梅シロップと梅干し、完熟梅のスパイス砂糖漬け、梅ダージリンなどを作りました。
今年の梅仕事はどれをするのか、昨年と同じ規模でするのかをそろそろ考えないといけません。
まだ店

もっとみる