見出し画像

231229更新・「麺の旅路」アーカイブ001〜005 ラジオ成田 toybeeラジオ「トイラジ」より



トイラジとは

ネオ・ロックリバイバルを謳う、ロックバンドtoybee。この10月より、ラジオ成田にてレギュラー番組「トイラジ」を放送開始しました。

toybee

ラジオ成田

トイラジ(YouTube再生リスト)


番組自体はコミュニティFMのため、リアルタイムではサイマル放送での聴取になりますが、アーカイブがYouTubeにアップされております(音源カット、アフタートーク付)。

コーナー「麺の旅路」

10/22時点、3回放送された中で人気のコーナーがすでに生まれています。
それは、ベース・藤盛太一さん渾身の編集による「麺の旅路」

太一さんこだわりの、ラーメン店をスーパー低音ウィスパーボイスで紹介するミニコーナーです。
toybeeクルーも次々と聖地巡礼をして、太一さんの麺道を追体験している次第。

アーカイブで視聴可能ですが、テキストでも残しておきたいと思いまして、こちらにアーカイブしておこうと思います。

無許可です。
タイチさん、事後報告です。すんません。
これからも楽しみにしております!

麺の旅路の魅力

このコーナー、すごく人気があるんですが、なんと言っても普段はもの静かなタイチさんが、大きな熱量を籠めて編集し、語りに語ってるという、ファンにとっての新鮮さが理由ではないかと思います。
そして、全部、美味そうに聴かせるナレーション。響く低音の魅力!

「藤盛太一の麺の旅路。究極のひとすすりを求めて、今日も旅は続く…」

ラジオをやるのが夢だったというタイチさん、まさにラジオ!なコーナーで、ぜひ末永く続けていただきたいです!

【特報】11月から独立放送枠確保!

なんと! 毎週水曜日11時半から「麺の旅路」+toybeeソング+トイラジ宣伝枠がスタート!
水曜日は「麺の旅路」からのラジナリさん各番組からのトイラジ、で終日、ラジナリづくしでいきましょー!

では以下、各コーナーで紹介されたお店とタイチさんのアフターツイーツをアップしていきまーす!どんどん増えちゃってー!

track001・
東京都足立区千住「東京屋台ラーメン 翔龍」

https://shoryumen.owst.jp/

【旅路ポイント】
・おすすめは塩ダレとんこつラーメン、翔龍麺。背脂チャッチャ系。
・タレに塩ダレを使っているのがほかと違う。
・おすすめは背脂3倍(お腹に自信のある方向けオススメ)。

塩味の聞いた塩ダレ豚骨スープが、大量に載った背脂の甘味と絶妙にマッチ。ズシンとくる背脂の旨味を塩ダレでバシッと締めることにより、最後の一口まで飽きることなく食べすすめることができます。

【麺旅ストからの報告】2023.12.29 
翔竜さん、実食してきましたー!
お店もオススメしてた、翔竜麺です。何も増やしも減らしもせず、そのまま。

私が着いたときは列なしだったのに、着席するや二人組、三人組、一人、ときて満席に。外には三人組。
ほんとに人気店なんですねーでも回転も早い。長滞在を避けるためにビールは1杯、缶チューハイは2杯までの制限あり。

北千住駅から1分くらいのアクセスの良さも魅力。
店内は豚骨の香りがしますが、それほど強くありません。

つけあわせの紅生姜と辛い高菜。辛い高菜、すんごいんまかったー。 

とんこつの苦手な私ですが、つるつるーーっとイケちゃいました。塩ダレとんこつのおかげでしょうか?
背脂もふわふわ甘く、シャキシャキのモヤシがサイコー。ぺろっといけちゃいました。
スープ、甘くて旨いです。ごちそうさま!

track002・
千葉県船橋市 「赤坂 味一」




【旅路ポイント】
・船橋の魚介系ラーメンの名店
・メニューはシンプルに「中華そば」のみ。
・今時珍しい、中央に添えられたナルトがノスタルジック。

ただの昔ながらの中華そばだとあなどるなかれ。一口スープを口にすると、強烈な煮干しの香りがムワッと広がります。ふわっとではなく、ムワッとです。
それほどまでに暴力的な煮干しの香りと旨味が、この一見シンプルなラーメンには秘められています。
(中略)
この暴力的な煮干しの旨味とそれに負けない麺のマリアージュを体感してしまうと、これ以上の組み合わせはもう私には思いつきません。

【麺旅(メンタビ)ストからの報告】
2023.10.26訪問。 14時前でしたが店内ほぼ満席。どんどん入れ替わる客席。16時閉店まできっとこんな感じなんでしょーね。
入ってすぐ右手に券売機。
中華そば(800円)、大盛、チャーシューメン(1000円)、大盛、メンマラーメン、大盛。トッピングでチャーシュー、メンマ。それだけのシンプルなメニューです。ビールもない、ストイックなラーメン屋。

チャーシュー麺をオーダー(おつりもらうのめんどくさいな、と思って)。
入った瞬間、タイチさんの言うとおり「むわっと」する煮干しの香りに包まれて陶然。
スープ、めちゃうま。麺は中太で割に硬め(頼めば更に硬めにも茹でてもらえます)。メンマを追加したかった。今度やろ。
営業時間短いからタイミングはあるけど、また食べに行きたいですー。

track003・
東京都江戸川区篠崎町「らーめん勝」



こちらのお店で特筆すべきは丁寧な仕事ぶりで、注文の取り方、スープの注ぎ方、麺の湯切り、すべての所作の美しさに目が釘付けになり、待ち時間にスマホを見る暇もありません。
ラーメンの味もその仕事ぶりが表れたような一杯。

【旅路ポイント】
・17-23時のみの営業、いつも混雑。
・おすすめはラーメン
・薬味も数が揃っているが、何も入れずにそのまま食べるべし

track003・
番外編・ケーキの旅路 

藤盛太一の、ケーキの旅路。
本日、ケーキの旅路ということで番外編なんですけども。こちら、カフェシュエットさん、スタッフさんからいただきました。
こちら、我々が普段食べないようなきれいな見た目をしてまして、いちじくが載っていて、お上品な。
すっとスプーンが入っていきますね…柔らかな。
…あっ、さっぱり生クリームですね。うまい。甘さが結構控えめっていうのが、くどくなくて、これは3ホールくらいいけますね。

ラジナリさんから、トイビーの日のお祝いで贈られたケーキについて、アドリブで披露されたケーキの旅路でした。

track004・
神奈川県相模原市「元祖一条流 がんこ総本家 分店」



【旅路ポイント】
・都心から離れた相模原ののどかな地で絶品の塩ラーメンを食べられる
・目を惹かれるのは透き通った美しいスープ 
・塩味のがつんと効いたスープ
・「マイルド味」も選べるが、「がんこ味」をオススメ


今、自分が見ているのがスープの表面なのか、スープの下にたたずんでいる麺なのか、はたまたその奥の丼なのか、自分の目の焦点がどこに合っているか、わからなくなるほどの美しいスープ。

(中略)

きりっとした塩味の奥に鶏と豚の旨味もしっかり感じ、スープを掬う手が止まりません。強烈な塩味(えんみ)を摂取して、細胞レベルに身体が喜んでいるのを感じます。
パツンとしたコシのある麺と大判のチャーシューもスープのパンチに負けずにマッチしていてあっと言う間に完食してしまいます。

track005・
東京都江戸川区船堀「大島」

https://ooshima-funabori.com/

【旅路ポイント】
・札幌「すみれ」の暖簾分け、継承店
・本場の札幌ラーメンが都内で食べられる
・平日昼でも行列ができる 
・いかにも札幌ラーメンという見た目でそれだけでテンションがあがる
・味噌スープと絡んだ分厚いチャーシューをおかずにラーメンを食べると完全に優勝!



大島さんと言ったらやはり味噌ラーメン。
「当店のラーメンはライスがよく合います」
券売機にそう書いてあるほど、ご飯との相性抜群のラーメンですので、ライスも忘れずに注文します。
一口すすると、さすがのおいしさ。
ニンニクの効いた味噌スープに、炒めた玉ねぎの甘味とたっぷりと乗った生姜のアクセントが効いた強烈に美味い濃厚な味噌スープ。
皆さんもこのラーメンで北海道の広大な大地を感じてみてはいかがでしょうか。


今後、更新都度、追加していきます。
タイチさん、渾身の取材編集、期待していまーす!

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,697件

いただいたサポートは私の血肉になっていずれ言葉になって還っていくと思います(いや特に「活動費」とかないから)。でも、そのサポート分をあなたの血肉にしてもらった方がきっといいと思うのでどうぞお気遣いなく。