見出し画像

桜吹雪に見透かされている

これにて一件落着とはならないこともある

今日、3月2日は遠山の金さんこと、遠山金四郎が
北町奉行に任命された日です。

それによって、遠山の金さんの日とされています。


昼間はちゃらんぽらんの遊び人の振りをして、
町をうろうろしていたりしているのに、いざお裁きとなったときにはキリッとして、名裁きをするっていう
時代劇ではあるあるの勧善懲悪の展開のドラマが有名ですね~!


この遠山の金さんは実在する人物で、
史実にもちゃんと残っている江戸時代の人物です。


ただ、本当に桜吹雪の刺青があったのか?実在はもっとすごいものがあった?などなどで、眉唾な話であることもあるのはあるんですが、優秀な人物であったということは真実のようです。


人間はいつの時代も正義の味方が好きなんだなぁ~!ということと、刺青を入れているのに正義の味方っていうギャップみたいなものに惹かれてしまうんですよね。


子供のころ、祖父母の影響で時代劇などを見ていて、よく真似をしていたので、宗田のTシャツの襟首を結構な確率でダルンダルンになってしまっていましたね(笑)


というわけで、本日3月2日遠山の金さんの日です。
皆さんは好きな時代劇はありますか?


最後にお知らせです。

14,000回目のスキを達成しました~!
皆さんのところに行って、記事を読んでいるうちに
あれよあれよとスキをしていたら、なっていました(笑)

時々、スキ制限される~みたいな記事を読んでいて、そんなことあるんだなぁ~って思っていましたが、
宗田もなりました~(笑)


最初なったときに、あぁ~これがスキ制限かぁ!って
なんか嬉しくなりました!



先週の2月22日につぶやいた、
スーパー猫の日の回文的つぶやきが、
スキをたくさんもらえた報告がありましたので、
お礼申し上げますm(_ _)m


800年ぶりの瞬間を切り取ることが出来て、よかったと思います。


最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
それではまた。



この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?