見出し画像

仏像イラスト紀行9


イラスト OK-tosh Design Office

京都 教王護国寺 国宝 不動明王坐像
 
寺院名:教王護国寺(東寺)
宗 派:真言宗東寺派本山
開 基:空海
創 建:弘仁14年(823)
住 所:京都市南区九条町1
道 順:近鉄「東寺」徒歩6分
URL:東寺 – 世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺 (toji.or.jp)
仏像名:不動明王坐像
指 定:国 宝  
時 代:貞観9年頃  
製 法:木造彩色
法 量:123.0cm
開帳日:非公開
 
講堂に奉られる不動明王像ではなく西院御影堂に
安置されている弘法大師の念持仏です。
 厳重な秘仏として伝えられ、知る限りでは公開されていません。拝観したことはありませんし写真も白黒しかないようです。
 写真で見ると像様は講堂像とほぼ一致しているようですが、制作年は数十年下ると言われています。
 秘仏と一言で言っても毎月開帳されるものから
開帳された記録の無いものまで様々です。中には
東大寺二月堂の本尊十一面観音のように、逗子を持ち上げると重いので安置されているだろうと言うような御像さえあります。
 いずれにしろ生きている内に一度はお目にかかりたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?