UN JOUR DE FLEURS R

初めまして。将来フローリストを目指す24歳会社員です。大学卒業後早くも転職を経験し2社…

UN JOUR DE FLEURS R

初めまして。将来フローリストを目指す24歳会社員です。大学卒業後早くも転職を経験し2社目の会社員です。お花が似合う素敵な女性になりたいっという単純な動機からお花に興味を持ち始めました。センスあるブーケ作りを目指して投稿していきます。

最近の記事

父の日ブーケ💐

こんばんは。 母の日ブーケからちょうど1ヶ月経ちました! 次は父へこの場を借りてブーケを作成いたします👨🏻 父との思い出は沢山ありますが、結果よりも過程が大事、まずは自分で何でもやりなさいと教えてくれた方だと思います。条件を付けてよく旅行やご褒美を貰っていました。休日も自宅で仕事してる事が多かったのですが、家族サービスは大切にしている人だと思います。時には娘以上に情熱的に教えてくれるのが父です。今でも覚えていることが牛乳1L生活と夏休みの宿題問題。バレー部で1番ちびなんだか

    • 誠文堂新光社発行 雑誌「フローリスト」表彰作品

      こんばんは。 創刊40周年を迎えた雑誌「フローリスト」。今回は誌上コンテストの中でも花束部門の作品から学んでいきたいと思います。 花束部門、フラワーアレンジメント部門、アーティフィシャルフラワー部門、ドライフラワー部門の4カテゴリーにおいて、最終選考に進まれた方の作品掲載、そして最優秀賞、各部門賞、審査員賞(第一園芸・新井光史さん、THE LITTLE SHOP OF FLOWERS・壱岐ゆかりさん)が掲載されています。 最優秀賞  【花材】 胡蝶蘭ゼウス、デンドロビウム

      • 各地で30℃超え☀️花とバクテリアのお話

        5月にしてこの気温はお花たちもしんどいです。 花の大敵はバクテリア。バクテリアが増えると茎の導管が詰まってしまい、水が吸い上げにくくなってしまいます。花をいけるときは、やわらかいスポンジと洗剤を使って、きれいに洗った清潔な花瓶を使用しましょうね。 切り口の有機物質からバクテリアが発生し、水をどんどん汚していきます。 そのため、2〜3日に1回は必ず水を替えてあげましょう。これからの季節は1日に2、3回変えても良いです!花瓶の中を清潔に保つことが大切なので、ぬめりを感じた場合は

        • Life with flower💐

          こんばんは。今月はお教室の予約がなかなか取れなかったので、Life with flowerを伝えたいと思います。 昨年は造花のドウダンツツジを購入しましたが、今年は生花を生けたい!そこで選んだ枝物が「スモークツリー ルビーファー」です。 ウルシ科 コティヌス属 出回り時期:5月下旬~6月中旬 スモークツリーの別名は「煙の木」「カスミの木」とも呼ばれます。特に昔はこの名が通例だったようです。 モフモフのスモークツリーは初夏の一瞬の時期にしか出回らないのでお見逃しなく!モ

        父の日ブーケ💐

          Life with flowers 💐

          こんばんは。 あと5日後に健康診断があります。食生活、うんやばいかも。(手遅れかな?笑) 自炊始めます。苦手分野の和食に挑戦しますが、お弁当みたいになりました笑笑 でも、ここに花を添えてみます💐 いい感じ!?なのでは? まだまだ理想のLife with Flower ではないのですが、ケンザンを使った生花も練習あるのみ!! 今回の花材は旬な子達を購入致しました☔️🌈 💐丁字草(チョウジソウ) 淡い青紫の星型の花を初夏に咲かせる野趣のある多年草。花つきがそれほど多くなく花色

          Life with flowers 💐

          株主総会の季節。

          こんばんは。3月を本決算とする企業の決算発表が、ピークから後半戦を迎えます。もう今年半期終わると考えると早すぎます笑 この本決算発表を経て6月に入ると注目を浴びるのが、株主総会です。一度学生時代に日本電気株式会社(6701)の株主総会に参加させていただいたことがありますが、当時は「このおじ様達、会社への文句しか言わないやん!喧嘩しないで〜」って心の中で思ってました。笑 学生からの意見も求められるからってびびりまくってた私ですが、そこは先輩がカバーしてくださり一命を取り留めまし

          株主総会の季節。

          5月の月イチブーケ💐おかあさん、私たち結婚します~娘息子から贈る母への感謝~

          「依頼人プロフィール」 C.O様 24歳 女性 会社員 5/12母の日🤱 私たち2人のお母さんにそれぞれブーケを贈りたく依頼させて頂きました。 来月改めて婚約の報告と両家の紹介を控えていて、その前の大事な母の日。 私たちの想いをカタチにして欲しいです。 僕は5人兄弟姉妹の末っ子として産まれました。 毎年母の日には一輪のカーネーションを贈ってきました。色によって花言葉が違うカーネーションを贈る母の日は、お花が好きな母にとって毎年楽しみにしてくれる特別な日でした。 家族全員結

          5月の月イチブーケ💐おかあさん、私たち結婚します~娘息子から贈る母への感謝~

          婚約おめでとう💍

          Congratulations on your marriage! I wish your love grow forever. 4年前の2020年3月、RI-RI’S HOMEでホームパーティーした日のことです。1人一品料理を作る。というミッションを課してコロナ禍でおうち時間を楽しみました。私以外みんな実家暮らしで料理するの久しぶり〜と楽しそうにしてる中、彼女は一人困った表情でした。「玉ねぎって剥き方これであってる?」その一言でみんな大爆笑。包丁持たせるのが怖くなるくらい

          婚約おめでとう💍

          母の日ブーケ💐

          カーネーションは母の日のシンボル。みなさんも一度は贈ったことがあるのではないでしょうか?今年はきちんと贈ろうとラウンジ By アマンでサプライズブーケを贈りました🗼(昨年は1日遅れで贈った大安売りの¥300カーネーションでした笑) でも、なぜカーネーションなんでしょうか? 今日はその理由をお話ししようと思います。 1850年代、アメリカのウェストバージニア州で女性による社会活動を展開していた「アン・リーブス・ジャービス」という女性がいました。当時、この州では病気による乳児

          母の日ブーケ💐

          起業家のお2人とのセッション🖥

          こんばんは。 1年ぶりにお会いした方と素敵な時間を過ごすことが出来ました。土井美和さん。彼女との出会いは大学時代の就活で手にした本でした。その後実際にお会いしたのは昨年の2月14日のバレンタインデー🍫 その日以来の再会で少し緊張していました。 「りなさんお久しぶりです。」土井さんの素敵な笑顔とお声に癒されながらお話しすることが出来ました。 今回はスペシャルゲストの藤乃さんもご一緒してくださいました。藤乃さんとは初めましてでしたが、彼女の男性に負けないパワフルさが直後から伝

          起業家のお2人とのセッション🖥

          フラワーアーティストの顧客様とのお話し

          こんにちは。 1ヶ月ぶりのお教室です。 今回は花瓶生けレッスンです💠 お母様とお嬢様で1月にいらしてくださった振りの再会でした。お話をする中でお姉様が1週間後にご出産とのことでびっくり🍼👶 初孫に嬉しそうにしていらっしゃることや娘婿様とのご関係を伺う中で、なんとマミ川崎氏の御令孫様だと判明👀 マミ川崎氏は日本で初のフラワーデザインスクール『マミフラワーデザインスクール』の創設者です。戦後二人目の女子留学生としてアメリカのミズーリバレー大学に留学しその後も技術習得のために渡米

          フラワーアーティストの顧客様とのお話し

          可愛すぎるフローリストケース🦋✂︎💕

          こんにちは。 ずーっと探してたフローリストケース✂︎ 可愛すぎる✨ 上質な牛革ヌメ革(タンニンレザー)をピーチベージュに手染めしたシザーケース✂︎とっても綺麗に染まっていることはもちろん、ヌメ革の経年変化を楽しめるのが一推しポイント!蝶型押しレザーと合わせて一目惚れしたシザーケースです🦋 ずっとフローリストケースを探していてやっと出会えました♡ なんでもカタチから入りたいタイプなので😚即購入! 「早く一人前のフローリストになって、お客様を喜ばせたい。自分のハサミを持って

          可愛すぎるフローリストケース🦋✂︎💕

          4月の月イチブーケ💐!?(②)働く娘から母へ これからは私が贈る番 ~いつも見守ってくれる母へ~

          「依頼人プロフィール」 M.T様 23歳 女性 会社員 4月月イチブーケ!? 本当に有難いことに定期購入したい、ブーケ作ってほしいと沢山お声を頂きます。 私の練習の場として皆様に協力を頂いている身なのにご期待に添えずいつも不甲斐ない気持ちです😢 私1人で出来ることが限られるので何とか出来ないかちょっと営業をかけてみるので、もう少し時間を下さい。出来ることを増やしたい。決して副業にならないように… 今回特別にご依頼者様にご協力を頂いて月イチブーケを作成させて頂きました。

          4月の月イチブーケ💐!?(②)働く娘から母へ これからは私が贈る番 ~いつも見守ってくれる母へ~

          3ヶ月のコンサル生活の実態

          「自分自身の考え方が変わることで自分自身の行動が変わり周りが変わっていく」 24年間生きていて親にも先生にも、尊敬する方々、元カレ達にも言われ続けた言葉です。頭では分かっていても他人に期待してしまう自分が居続けます。他人を変えることは出来ないし相当な労力を要します。 コンサルを受けたきっかけは中身のある人になりたい。思考グセを治したいと思ったことです。24歳になってお花に出会って素敵な女性になりたいって自己投資をしていく中でより自分自身にベクトルを向ける期間にしたいと思い

          3ヶ月のコンサル生活の実態

          4月の月イチブーケ💐忙しいママが目指すたったひとつのこと ~ママに届けたいママのいいところ~

          「依頼人プロフィール」 N.N様 30歳 女性 会社員 忙しいママが目指す、たったひとつのこと ~ママに届けたいママのいいところ~ 母親は育児を当たり前にできると世の中のほとんどの人たちから思われています。なのでお母さんは誰からも褒められません。誰からも称賛されない、なぜ褒められないのでしょうか。それは周りから当たり前だと思われているからだと私は思います。実は世の中で1番すごいことをしているのに当たり前だと思われていることを一人で黙々とやります。そして世間から当たり前だと

          4月の月イチブーケ💐忙しいママが目指すたったひとつのこと ~ママに届けたいママのいいところ~

          胡蝶蘭🦋

          幸福が飛んで来る、それが胡蝶蘭🦋✨ おうちから徒歩3分くらいのお花屋さんにまさかの胡蝶蘭発見💡 しかも御好意でお安くして下さって¥800‼️ 「今日は今から市場に向かったから全然お花がないの〜」と申し訳なさそうにお話し下さって、素敵なお花屋さんでした〜 胡蝶蘭の花言葉である「高貴な女性」「上品さ」「気品」などは、日本の女性像に通じるものがあります。また、胡蝶蘭は、美しい姿と香りで人々を癒し、心を安らげる効果があるとされています。「美意識」や「心の平穏」に深く関係しています