マガジンのカバー画像

メンバー紹介

7
メンバーのインタビュー等を掲載中!
運営しているクリエイター

記事一覧

【未経験から広報へ。飛び込んでみちゃった話】

2022年6月に広報として入社した松野です。 入社してから約2ヶ月! 実質1人で運営している広報ですが、「自分の現在地はこんなとこ!」を残す意味でも、初めてnoteにトライしてみました! 「広報のお仕事気になる!」と思っているのみなさんの参考になったら嬉しいです!(広報初心者の日本中のみなさん、ぜひ一緒に頑張りましょうね😂) 今回はなぜ広報の仕事をすることになったかについて、 自己紹介も含めて書いていこうと思います。 それではスタート!✨ 読むことと書くことは、作る

電気工学からITの道へ。高専生、英語苦手すぎ問題。

このエントリは「高専OBOG Advent Calendar 2019」の23日目となります。 はじめに 呉工業高等専門学校(電気工学科)を卒業した木村と申します。現在、福岡市のIT企業ユニゾンシステムズで働いています。 在学中は、一貫してサッカー部だったため、今でも1月2日は母校に帰って初蹴り会に参加しています。 仕事関連でSNSを利用することはあまり無かったのですが、最近チームに入ってくれたPR担当の方のサポートで、今回ユニゾンシステムズで公式noteを開設し、初めて

派遣エンジニアからフルスタックエンジニアへ!ユニゾンシステムズをチャレンジの場にした理由とは?

こんにちは!ユニゾンnote編集部、広報チームです。 今回は、テレビ放送局向けの営業放送システムを開発する、エンジニアの林さんにインタビューさせていただきました!今回のnoteでは、ユニゾンシステムズに入社された理由や普段の業務などをお伺いしました。 テレビ局向け営業放送システムの開発を担当 ーまず、普段の業務内容を簡単に教えていただけますか? テレビ局向けの営業放送システムを開発するエンジニアをしています。営業放送システムはテレビ局の業務基幹システムで、放送する番組・

新卒で福岡ベンチャーに!余白のある組織で、一からチームを立ち上げ自ら仕事を作っていく面白さとは?

こんにちは!ユニゾンnote編集部、広報チームです。 今回は、放送局向け大容量高速データ転送サービス「STORM」の営業兼テクニカルサポートの橋本さんにインタビューさせていただきました! 今回のnoteでは、新卒でユニゾンシステムズに入社された理由や普段の業務などをお伺いしました。 ユニゾンシステムズの顔として、キー局から地方局まで50社以上の営業とカスタマーサポートを行う ーまず、普段の業務内容を簡単に教えていただけますか? テレビ放送局向けの大容量高速データ転送サー

ユニゾンシステムズで働く海外メンバーの紹介 〜 第1弾 セネガル・ロシア編〜

こんにちは。ユニゾンシステムズnote編集部、広報チームです! 「福岡から世界へ放送IT技術を届ける」をスローガンに日々ソリューションを生み出すユニゾンシステムズ。最近では、ロシア企業との提携など、積極的に海外でビジネスを展開しています。 グローバル展開へ積極的に挑戦するユニゾンシステムズでは、エンジニアを中心として、海外のメンバーも在籍しています。国籍は様々で、セネガル1名・ロシア1名・インド1名(2020年4月入社)、計3名のエンジニアが活躍中です。その他、オフショア

ユニゾンシステムズで働く海外メンバーの紹介 〜 第2弾 インド編〜

こんにちは。ユニゾンシステムズnote編集部、広報チームです! 「福岡から世界へ放送IT技術を届ける」をスローガンに日々ソリューションを生み出すユニゾンシステムズ。最近では、ロシア企業との提携など、積極的に海外でビジネスを展開しています。 グローバル展開へ積極的に挑戦するユニゾンシステムズでは、エンジニアを中心として、海外のメンバーも在籍しています。国籍は様々で、セネガル1名・ロシア1名・インド1名、計3名のエンジニアが活躍中です。その他、オフショア拠点としてベトナム企業

非情報系からエンジニア就職へ。「できない」から「できる」瞬間に得られる達成感とは

2020年に新卒で入社した林です。 新卒生の課題が落ち着いてきたところで、note記事の更新にトライしています。 2020年度はこの会社では珍しく、私を含め4名もの新卒生が入社しました。 その中でも、最も情報系から遠い学科出身である私自身のエンジニアデビューについて、その過去と現在、リアルな新卒現場のお話などご紹介したいと思います。 非情報系・文系必見です! 絵・図工などモノ作りが好きだった小さい頃から絵を描くことや工作が大好きだった私は、小学校の授業ではもちろん図