マガジンのカバー画像

アスリート×モノづくり

5
プロランナー神野大地選手と兵庫県の靴下メーカー株式会社ユニバルのコラボソックス企画についての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

厚底シューズの弱点をカバー。ハチの巣構造に倣った唯一無二のテーピングソックス。|神野大地コラボソックス

SNSでつながったことから始まった弊社ユニバルと神野大地選手とのコラボソックス企画。IDATEN ハニカムテーピングソックス ミドル丈 RETOモデル(フロントロゴ)のリリース日が4月22日に決定しました。 今回のnoteでは、前回のnoteでも少し触れた厚底シューズとイダテンソックスの相性について、もう少しくわしく書いていこうと思います。 厚底シューズは前方向への推進力が最優先。着地時の安定やブレ防止には弱い。前回のnoteでは今回のコラボソックス(以下イダテンRETO

厚底シューズとの相性がいい。そして鍛えた脚をかっこよく見せるソックス丈|神野大地コラボソックス

弊社ユニバルと神野大地選手とのコラボソックス IDATEN ハニカムテーピングソックス ミドル丈 RETOモデル(フロントロゴ)のリリースが4月22日に決定しました。 このRETOモデルは、もともと神野選手が自らネット注文して愛用してくださっていたIDATEN ハニカムテーピングソックス ショート丈 を神野選手の意向に沿ってチューンアップしたものです。 今回のnoteでは神野選手がこだわった「ソックスの丈」について、昨今の厚底シューズブームとも関連づけつつ書いていこうと思

【アスリート×モノづくり対談】希少な糸でつくった日本製ランニングソックス|神野大地選手×横山社長

今回のnoteでは、弊社ユニバルと共同開発したコラボソックスの最終チェックを兼ねて、先月来社された神野大地選手と弊社・横山社長との対談のようすを一部抜粋してお届けします。 対談のテーマは、コラボソックスのベースとなっている弊社自社ブランド「IDATEN」の ハニカムテーピングソックスについて。 モノづくりという視点とアスリートの視点から語り合っています。 EC販売や広報を担当しているわたしも今回の対談で初めて知って驚いた「希少な糸」の存在を神野さんが聞き出してくれました。

有名アスリートと地方の小さな企業がTwitterでつながって起きたこと

弊社ユニバルは今春4月、マラソンランナーの神野大地選手と共同開発したランニングソックス「RETO×IDATEN」(仮称)をリリースすることになりました。 今回のnoteでは、なぜ地方の小さな企業と有名なアスリートが一緒にランニングソックスをつくることになったのか、そのいきさつを書いていきたいと思います。 RETOとは?IDATENとは?神野選手については説明するまでもなく、2015年の箱根駅伝で「山上り」といわれる5区を走り青山学院大学を優勝にみちびいた立役者のひとりです

いつも自分でネット注文していたランニングソックスとのコラボ/神野大地【IDATENラバーズ#File03】

今回はイダテンソックスの以前からのご愛用者で、4月にユニバルと共同企画した「RETO×IDATEN」のコラボソックスのリリースが決まっている箱根駅伝「三代目山の神」神野大地さんにお話をうかがいました。 マラソンをはじめたことがきっかけでランニングソックスにこだわるように今回のコラボ企画がスタートするまでも、イダテンソックスをいつも自分でネット購入されていたという神野さん。 コラボに至ったきっかけはYouTubeの質問コーナーで、神野さんが弊社ユニバルのイダテンソックスを愛