見出し画像

東南アジア旅行記17日目


ランドリーから朝兼昼飯

10時半起床。12時すぎに寝たので10時間以上寝ているが疲れはあんまり取れない。喉と鼻は若干良くなった。が相変わらずダナン行きの飛行機で耳抜き出来なかった違和感は若干取れない。
11時すぎに出発し五分くらいでランドリーへ。洗濯屋のおっちゃんは英語通じるし、愛想良くていい人(ベトナム人らしからぬ)。なんならホテルまで届けてくれるみたい。最高か。
朝飯兼昼飯を食べに旧市街まで歩く。30分位で到着。
市場?みたいなとこでご飯。ホイアンのローカルフードとして有名な揚げワンタンとなんか麺(なんか麺が多すぎる、この旅)を頼む。
おばちゃんがワンオペで作っているからか、ちょっと時間がかかる。先に揚げワンタンが到着。美味しい。パリパリしてて、美味しい。日本でも揚げ餃子があるくらいだからあっても良さそうだけどホイアン名物らしい。意外と腹に溜まる。
その後、なんか麺が来た。美味い。牛肉と油でツルツルの麺。(おばちゃんの髪が混入していたのは内緒)美味しかったが揚げワンタンが腹に意外と溜まっていた為、最後は無理くり腹に押し込んだ。ご馳走様でした。

旧市街へ 暇、暇、暇

その後、旧市街をブラブラ。お土産屋を冷やかしたり、日本人が作るのに関わったらしい有名な橋で写真撮ったりした。正直そんなに見るところはない。時間を持て余したのでカフェで時間を潰すため、ハイランズコーヒーへ。前ベトナムに来た時も行ったことがある(多分)有名なコーヒーチェーン。日本で言うコメダとかドトールみたいなイメージ?(あんまりカフェ行かないからわからんけど)そこでアイスコーヒー頼んで、駄弁りながら2時間半くらい時間潰した。ずっと座ってたのと、塩分不足で頭クラクラになりながら、再び旧市街へ。


日本橋 
昔、ホイアンに住んでいた日本人が架けたらしい


旧市街
街全体が世界遺産

夜の旧市街 日本語ペラペラな客引きに出会う

旧市街に戻り、夕飯にはまだ早いのでブラブラ。ナイトマーケットを冷やかす。途中客引きでめちゃ日本語が流暢な姉ちゃんに遭遇した。
船(ホイアンは夜になると提灯でいい感じになり、船に乗って灯篭流したりできる。)乗るなら750円で乗れるよとか、ちゃんと正規のとこじゃないとぼられるとか教えてくれた。
てかなんであんな日本語喋れんねん。その後も何回か声かけられた。
なんで顔覚えてんねん。しっかり本題のマッサージは断った。
そんなこんなでブラブラしてるとお腹空いてきたので夕飯。川沿いのいい感じのレストランへ。フォーを注文。出てくるの遅かったけど美味。
他のフォーより麺がしっかりしていてもっちりしていた印象。
1つ不満だったのメニューには7万ドンって書いてあったのに、
何故か8万5000ドン取られたこと。別に100円ちょっとだからいいけど。
相変わらず東南アジア特有のガバガバ具合。)

提灯の前で写真
暗くなる前は提灯が灯っておらず、タダで写真撮れる
暗くなって提灯に明かりが灯ると、金とられる
結局資本主義
とてもおいしい
なんかぼられた


夕暮れ
夜が近づくにつれて、街全体がお祭りの時の様な雰囲気になるのを感じる

船に乗る 久々にテン上げ


夕飯の後は本日のメインイベント、船に乗る。
夕飯食べてたら暗くなってきて、街全体が提灯の暖かい光で照らされていい雰囲気。さっきの日本語ベラベラの姉ちゃんの言う通り正規の乗り場(赤い看板みたいなのが立ってる)でチケットを購入。
姉ちゃんに言われた通り3人で750円。乗り場から船に乗り込む。
少しあとの時間になると船が全て出切っていたので待ち時間無しで乗れたのは僥倖か。
いざ船に乗り込むと意外と揺れる。20分くらいで行程終了。写真撮ったり、動画撮ったりした。けどどうしてもカメラでは現実の雰囲気は伝わりきらない。一眼より肉眼。

船の上からの光景
一眼の限界
とてもきれい

その後ちょっと写真撮って歩いて帰った。
途中バインミー買って宿で食べたけどめちゃ美味かった。3年前も含めて今まで食べたバインミーの中で1番くらい。(パクチーも入ってなかったし)
明日も飛行機の関係(明後日飛行機でダナンからホーチミンに向かう)で
ホイアン。
正味やることも見るとこもない。また昼過ぎから動いて、飯食って海でダラダラする。(結局なんとかならなかった)
ベトナム来てから全体的に時間持て余してる。
タイの時はめちゃ朝から活動してたのに。
個人的にはホーチミンもかっ飛ばして、早くカンボジア行ってアンコールワット見たい。そんなこと言っても仕方ないので寝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?