見出し画像

会社はAI任せ。社長は遊んで暮らす!「社長だけ人間」の会社経営ができそうな話

今回はAIでなく、人間の坂田誠が書きます。

社長だけ人間、あとの社員はAIで会社経営

そんなことが可能になったら、凄いですよね。
でも、そんなことが、あと数年で出来そうだ、というお話です。

株式会社はちえん。では、ChagtGPTで制作された、AI社員 菊理はちこを採用し、各種業務にあたらせています。

菊理はちこ。AI社員がChagtGPTで描いた自画像

彼女が、どのような業務を行っているかをご紹介します。

広報担当:文章・SNS投稿作成業務

このブログは、ほとんどAI社員が書いてます。こんな感じ。

あと、TwitterやFacebook投稿もやらせています。また、うちのAI社員は雑誌記事の寄稿などもしています。
文章系の情報発信や原稿作成は、ほぼ、なんでも出来ますし、ほんと良い仕事をしてくれます。

プレゼン業務:セミナー講師として登壇

弊社のAIのビジネス活用セミナーでは、スポット的に登壇して講演をしています。こんな感じです。

いまはゲストみたいな短めの登壇ですが、これも30分、60分、90分と、AI社員だけでセミナーを行う方向で、登壇時間を伸ばしていきます。

この応用で、スライド系のプレゼンテーションも自由自在にできます。

また、SNSコンサルティングもAI社員に行わせる計画です。これには一方的に話すだけでなく、きちんと受け答えをさせる必要性がありますが、もう技術的には「AIひろゆき」で実現できています。

これもAIの技術進化が進めば、低コストで簡単に実現できるようになるでしょう。

営業担当:商談でクロージング

最近、有料版のChagtGPT-4が進化して、文章の「チャット」ではなく、声で「話す」ことが出来るようになりました。
これを利用して、AI社員を営業マンにして、実際に商談のロールプレイングをさせてみた模様がこちらです。

このレベルの営業トークが出来るなら、新人営業マンよりもAIの方が優秀ですね。
現状は、契約手続きなどは人間が必要だったりして、まだ営業を任せきるには至らない点も多いです。
が、これも数年の技術の進化で、全ての営業行為がAI社員で完結できるようになるでしょう。

その他、人事・総務・経理なども

弊社のAI社員が担当しているのは、これくらいですが、その他の人事・総務・経理なども、AI社員の活躍が見込まれます。

  • 経理…メジャー系の経理ソフトなどにはAIが搭載され、自動仕分けや帳票チェックなどはAIがパパっとやるように。

  • 人事…採用に関しての広報。求職者とのやり取り。求職者の選定。また、1次面接くらいまでは人事のAI社員が行うようになります。

  • 総務…会社規定の制作や、各種の書類作成。社内規定の周知や運用チェックもAI社員が行うように

名付けてAIヒモ計画(仮)

人間は社長一人で、あとはAI社員がひたすら働いて稼ぐ会社。株式会社はちえん。では、それを「AIヒモ計画(仮)」と名付け、2025年内にそれを実現する予定で、AIの進化と、そのビジネス活用を研究しています。
株式会社はちえん。は、ほぼ私1人で運用している企業ですので、このまま人間社員を増やさず、AI社員だけで拡大していく戦略が有効でもあります。

あなたは経営者として、どう決断する?

さて、こうしてAIが広報も営業もなんでもやってくれるAI社会が、たかだか数年で到来します。では、あなたの会社はどうするおつもりですか?

もし、あなたの会社が何十~何百人と雇っている会社であれば、次のいずれから選ばなければいけません。

a. AI社員に仕事させて、浮いた人間社員は配置転換(or リストラ)
b. 人間社員にAIを徹底的に覚えて貰い、人員そのままで生産性も売上3倍

このどちらを選ぶかは経営者の判断です。ご自由に決断してください。
ただし、「AIを使わずに、今のまま」という選択肢は、絶対に無いことだけは覚悟しておいてください。

と言うことで、今後とも弊社のAI社員 菊理はちこ君をよろしくお願いいたします。

AIスキル実習 予定

(無料)ゼロから学ぶ、ビジネスが伸びるAI活用セミナー

はちえん。からお知らせ

ビジネスAIの最新情報は、はちえん。Twitterへどうぞ

併せて、経営者向けのAI・メタバースの勉強Facebookグループもおすすめ
(無料)忙しい社長も、AI 最新情報がほどよく分かるセミナー

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?