タダヨシユキ@design thinking

クリエイティブディレクター。iFデザイン賞やRedDotDesign賞を含む35以上の…

タダヨシユキ@design thinking

クリエイティブディレクター。iFデザイン賞やRedDotDesign賞を含む35以上の受賞歴。ディレクションやデザイン開発を担当し、デザインに関する執筆活動も行います。またイタリアやドイツなどの海外渡航などで得た情報発信を行っています。現在は住設建材メーカーに所属。

マガジン

記事一覧

実用と美:日本の製品文化の真の意味

我々が日常的に使用する製品は、実用性を重視したものがほとんどです。それらは、生活や仕事を行う上で欠かせない道具として設計されています。しかし、実用性だけでなく、…

感性の本質:好奇心と創造性の結びつき

感性とは、私たちが世界を感じ、理解し、創造するための根源的な能力です。それは好奇心が生み出すさまざまな感覚や感情の流れであり、特にモノづくりの判断において欠かせ…

絵画(デザイン)の能力:多面的なスキルの重要性

絵画やデザインの能力は、単なる絵を描くこと以上のものです。それは多面的なスキルや能力の組み合わせであり、以下の要素が含まれます。 アイデアの生成能力は、アイデア…

未来への一歩: 行動する力で未来の自分を見つけろ

息子よ、 君が18歳になった今日、未来へのステップを踏み出す大事な時期だ。君の夢や目標は何か、それを追い求めるために何をすべきか、一緒に考えてみよう。人生は短いも…

ロングライフデザイン:持続可能な価値の追求

デザインには一体、何が正しいのでしょうか?プロのデザイナーが作ったものだけが「デザイン」と言えるのでしょうか?この問いに答えるのは容易ではありません。私は、デザ…

絵の技術と成功についての考察

絵に対する一般的な見解は、「うまい」「へた」という言葉で表されがちですが、その背後には多くの意味があります。この記事では、絵の技術と成功についての考察をしてみた…

モノを作るとき、ストーリーが欠かせない理由

モノを作るとき、単に形や機能だけでなく、その背後にストーリーを持つことがますます重要視されています。なぜなら、ストーリー性のある商品開発は多くの利点をもたらすか…

手を動かさないデザイナー - クリエイティビティの源を求めて

クリエイティビティを発揮するためには、手を動かすことが不可欠です。しかし、多くのデザイナーやクリエイターは、頭の中で考えることに集中しすぎ、実際に手を動かさない…

デザインを言葉で説明しない。

デザインの本質と感動の力 デザインの真髄は、その観察から始まります。優れたデザインは、言葉を使わずとも人々を感動させる力を持っています。この種のデザインやプロダ…

反抗のエッジ:リザードという名のパンクアイコン

New Kids In The City (リザード) 子どもたちが遊んでいる 裏通りの陽だまりで きらめく風に吹かれながら 子どもたちが駆けていく そして未来が呼んでいる お前の未来…

EuroCucina 2024: 未来を展望する

EuroCucina / FTK、Technology For the Kitchenは、キッチンと食品関連の業界における最先端の展示会であり、その舞台裏には環境、経済、社会的責任が貫かれています。この…

アルコバ2024:ミラノデザインウィークの新たな軌跡

ミラノデザインウィーク、それは世界中のデザイン愛好家や業界関係者が一堂に会し、革新的なアイデアやプロジェクトを発表する場であり、その中でもアルコバは注目すべき存…

milanosalone2024:まもなく開催!サローネの新しい展示レイアウト

第62回のミラノサローネは4月16日から21日までロー・フィエラミラノで開催されます。今年の目標は、美と上質さを世界的に示すだけでなく、新しい革新的なアプローチを採用…

milanosalone2024:SaloneSatellite25周年

サローネサテリテは、600人の若き才能と22のデザイン学校と共に、25回目の開催を迎えます。今年は「Connecting Design since 1998(1998年からデザインを繋ぐ)」をテーマ…

意外な発想を持たないとあなたの価値は出ない----迷ったら、危険な道に賭けるんだ

これは、芸術家である「岡本太郎」が、『自分の中に毒を持て』という著書の第一章の中のタイトル文です。 岡本太郎は常に斬新なアイデアや挑戦的な発想で知られています。…

選択のパラドックスとミニマリズム:サンワカンパニーのパラドックス

選択のパラドックスの本質 近年の心理学研究から、選択肢が多いほど不幸になりやすいという「選択のパラドックス」が浮き彫りになっています。このパラドックスは、選択の…

実用と美:日本の製品文化の真の意味

我々が日常的に使用する製品は、実用性を重視したものがほとんどです。それらは、生活や仕事を行う上で欠かせない道具として設計されています。しかし、実用性だけでなく、美しさも重要な要素です。

日本の製品には、「実用の美」と呼ばれる独自の美しさがあります。これは、実用性を重視しながらも、美しいデザインや工芸品としての価値を持つ製品を指します。日本の製品は、その製造者が持つ精神や伝統を反映しており、世界に

もっとみる

感性の本質:好奇心と創造性の結びつき

感性とは、私たちが世界を感じ、理解し、創造するための根源的な能力です。それは好奇心が生み出すさまざまな感覚や感情の流れであり、特にモノづくりの判断において欠かせない要素です。

しかし、現代では感性が誤解されがちです。例えば、デザインにおいては、パソコンのような現代のテクノロジーがデザインの中心に置かれ、感性を生み出す手段として捉えられることがあります。しかし、本質的に重要なのは、感性から生まれた

もっとみる

絵画(デザイン)の能力:多面的なスキルの重要性

絵画やデザインの能力は、単なる絵を描くこと以上のものです。それは多面的なスキルや能力の組み合わせであり、以下の要素が含まれます。

アイデアの生成能力は、アイデアの質と量の両方を生み出すことができる能力を指します。クリエイティブな仕事では、新しいアイデアを継続的に生み出すことが求められます。

オリジナリティーは、感覚や研究によって独自性を打ち出す能力です。デザインにおいては、他とは異なる独自の視

もっとみる

未来への一歩: 行動する力で未来の自分を見つけろ

息子よ、

君が18歳になった今日、未来へのステップを踏み出す大事な時期だ。君の夢や目標は何か、それを追い求めるために何をすべきか、一緒に考えてみよう。人生は短いものだが、その短い時間をどう過ごすかが重要だ。

君には素晴らしい可能性と才能がある。まずは自分自身を知り、何が君を本当に幸せにするのかを見つけ出そう。夢を見つけることは簡単ではないが、君の好奇心を追求し、新しいことに挑戦することで見つか

もっとみる

ロングライフデザイン:持続可能な価値の追求

デザインには一体、何が正しいのでしょうか?プロのデザイナーが作ったものだけが「デザイン」と言えるのでしょうか?この問いに答えるのは容易ではありません。私は、デザインは単に美しさや専門家の手によるものに限らず、日常的に使用されている品物の中にも見出すことができると考えます。

時が経つほどに証明される品々こそが、真のデザインの典範であると私は信じています。それらは、使い続けることで価値を発揮し、私た

もっとみる

絵の技術と成功についての考察

絵に対する一般的な見解は、「うまい」「へた」という言葉で表されがちですが、その背後には多くの意味があります。この記事では、絵の技術と成功についての考察をしてみたいと思います。

まず、絵がへただと言われた場合、そのフィードバックをどう受け止めるかが重要です。クリエイターの先輩や上司からの指摘を素直に受け入れ、成長のためのヒントと捉えることが肝心です。なぜなら、もし私がクライアントの立場だったら、絵

もっとみる

モノを作るとき、ストーリーが欠かせない理由

モノを作るとき、単に形や機能だけでなく、その背後にストーリーを持つことがますます重要視されています。なぜなら、ストーリー性のある商品開発は多くの利点をもたらすからです。

まず、ストーリー性のある商品は、目的意識が明確になっています。何を作り、誰に向けて作るのか、その背景に物語があることで、商品開発の方向性がより明確になります。これによって、ユーザーが求めるものや商品の価値がより明確になります。

もっとみる

手を動かさないデザイナー - クリエイティビティの源を求めて

クリエイティビティを発揮するためには、手を動かすことが不可欠です。しかし、多くのデザイナーやクリエイターは、頭の中で考えることに集中しすぎ、実際に手を動かさない傾向にあります。この現象について考えてみましょう。

最短でクリエイターに近づきたいのであれば、頭よりも先に手を動かすことが必要です。何度も考えてはみるものの、アイデアを形にすることなく、机の上で悩んだり、ネットで調べ物をするだけでは、新し

もっとみる

デザインを言葉で説明しない。

デザインの本質と感動の力

デザインの真髄は、その観察から始まります。優れたデザインは、言葉を使わずとも人々を感動させる力を持っています。この種のデザインやプロダクトは、見る者の心に直接語りかけ、深い印象を残します。消費者が製品に惚れ込むことができれば、その製品の小さな欠点は重要ではなくなることがあります。

共感と幸福感の創出

このような製品は「これしかない」と感じさせるほどの魅力を持っており

もっとみる
反抗のエッジ:リザードという名のパンクアイコン

反抗のエッジ:リザードという名のパンクアイコン

New Kids In The City (リザード)

子どもたちが遊んでいる 裏通りの陽だまりで
きらめく風に吹かれながら
子どもたちが駆けていく

そして未来が呼んでいる

お前の未来が呼んでいる
子どもたちは空を見上げて
来るべき時を待っている

New kids In the city

Good bye old World
Bonsoir

子どもたちが遊んでいる
裏通りの陽だまりで

もっとみる
EuroCucina 2024: 未来を展望する

EuroCucina 2024: 未来を展望する

EuroCucina / FTK、Technology For the Kitchenは、キッチンと食品関連の業界における最先端の展示会であり、その舞台裏には環境、経済、社会的責任が貫かれています。この隔年のイベントは、インスタレーション、セットデザイン、プロジェクト、トーク、そしてテイスティング体験を通じて、新たなアイデアや革新的なテクノロジーが紹介され、キッチンと生活の未来についての洞察を提供

もっとみる
アルコバ2024:ミラノデザインウィークの新たな軌跡

アルコバ2024:ミラノデザインウィークの新たな軌跡

ミラノデザインウィーク、それは世界中のデザイン愛好家や業界関係者が一堂に会し、革新的なアイデアやプロジェクトを発表する場であり、その中でもアルコバは注目すべき存在です。アルコバは、暮らしとものづくりの未来を研究するプラットフォームとして、デザイナー、企業、機関、研究者たちが集う場所です。その魅力と影響力はますます高まり、今年のアルコバ2024は、新たな軌跡を切り拓くことでしょう。

アルコバの起源

もっとみる
milanosalone2024:まもなく開催!サローネの新しい展示レイアウト

milanosalone2024:まもなく開催!サローネの新しい展示レイアウト

第62回のミラノサローネは4月16日から21日までロー・フィエラミラノで開催されます。今年の目標は、美と上質さを世界的に示すだけでなく、新しい革新的なアプローチを採用して進化を促進することです。神経科学の知見を活用し、人間中心のデザイン哲学を尊重しながら、エウロクチーナと国際バスルーム見本市のレイアウトとルートを最適化しました。これにより、来場者の体験が向上し、豊かで多岐にわたる文化的な提案が展示

もっとみる

milanosalone2024:SaloneSatellite25周年

サローネサテリテは、600人の若き才能と22のデザイン学校と共に、25回目の開催を迎えます。今年は「Connecting Design since 1998(1998年からデザインを繋ぐ)」をテーマに掲げ、これまでに14,000人以上の新進デザイナーを世に送り出し、世界中の文化やプロジェクトの間に実りある関係を築いてきたことを祝います。

この節目を記念して、トリエンナーレで開催される展覧会では、

もっとみる

意外な発想を持たないとあなたの価値は出ない----迷ったら、危険な道に賭けるんだ

これは、芸術家である「岡本太郎」が、『自分の中に毒を持て』という著書の第一章の中のタイトル文です。

岡本太郎は常に斬新なアイデアや挑戦的な発想で知られています。彼の作品や言葉は、従来の概念や価値観に挑戦し、新しい視点を提供しています。彼の「意外な発想を持たないとあなたの価値は出ない」という言葉は、そのまま彼の芸術的哲学を体現しています。この言葉は、私たちに、既存の考え方にとらわれず、常に新しい視

もっとみる

選択のパラドックスとミニマリズム:サンワカンパニーのパラドックス

選択のパラドックスの本質

近年の心理学研究から、選択肢が多いほど不幸になりやすいという「選択のパラドックス」が浮き彫りになっています。このパラドックスは、選択の自由が増えれば増えるほど、我々が選択に不安を感じ、後悔や満足度の低下をもたらすことを指摘しています。一方で、選択肢が少ない時代には、期待が低かったため選んだものに対する満足度が高かったというジレンマも存在します。

ミニマリズムの提唱

もっとみる