見出し画像

【MLB】Statcastのデータ取得関数でエラーが出る件と解決策(臨時)

 最近Statcastから取得可能なデータにバットのスイングスピードとミートまでの距離が追加されました。

 とても画期的なアップデートだと思います。しかしここである問題が生じました。CRANからダウンロードしたbaseballrパッケージでデータが取得できなくなってしまったのです。これでは分析ができません。今回は手短に応急処置の方法を解説していきます。

エラーの内容

 まず、エラーの内容です。列名が94個必要なのに92個しかないよ、というやつが出てきます。せっかくデータをダウンロードしたのにもったいないですね。

 以下のように、データ取得関数のソースコードを読むと取得したデータの列名が定義されているパートがあります。

 ここにはbat_speedとswing_lengthがありますが、この追記が施されたアップデートがCRANにある最新バージョンには反映されていません。それによって「列名が足りないぞ」となり、エラーが出るというわけです。

対処法

 単純明快。ちゃんとアップデートされているGithubからインストールしよう、ですね。以下のコードで解決です。

#devtoolsが未インストールならこちらも
install.packages("devtools")

#メイン
devtools::install_github("BillPetti/baseballr")

最後に

 baseballr開発者のみんな、CRANでの公開がんばって。

 今回も最後までお読みいただきありがとうございました。よければスキフォローTwitterのフォローもよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?