見出し画像

20220811_BELLATOR 284 試合前インタビュー(日本語訳まとめ)

配信情報

2022年8月13日
プレリム 7:00 ~
メイン 10:00~
日本語実況:市川勝也、中野玄
解説:水垣偉弥
https://video.unext.jp/livedetail/LIV0000000602

ネイマン・グレイシー

Q: 前回のローガン・ストーリーとの試合(BELLATOR274)の後SNSで「全てのファンを満足させる事は不可能だ」と投稿されていました。同時にあの戦いを楽しんだという声もたくさんSNSでは散見されましたが。
A: そうですね。沢山の方に楽しんで頂けたと思いますが、同時に沢山の人から嫌味も言われました、打撃中心の試合だったので。だけど、ローガン・ストーリー相手に楽しませる事ができたでしょう?それは簡単ではないですよ。

Q: ゴイチ・ヤマウチがフェザー級、ライト級と戦ってもう一つ階級を上げた事をどう思われますか?
A: 彼は素晴らしい選手だと思うよ。自分も将来的に階級を上げる事を考えたくなってしまう。

Q: ゴイチ・ヤマウチとの試合もローガン・ストーリーとの試合の時のように打撃中心の試合になると思われますか?
A: それはないと思います。もっとグラップリングの展開になるのではないかと。彼はグラウンドで戦う事を恐れていないので。ローガン・ストーリーはグラウンドでの攻防になる事を恐れていました。悪く言う訳ではありませんが、彼本人も言っていた事なので。ゴイチは全く恐れいていないようなのでいいグラップリングの試合になるのではないかと思います。

Q: これまで5ラウンドの試合の経験を何度かされていますが、ゴイチは初めてになります。この経験の差はアドバンテージなると思いますか?
A: 少しはあるかもしれません。確か私は今回4回目の5ラウンドの試合になると思います。ただ彼の戦い方次第ではあまり大きなアドバンテージにはならないでしょう。
ゴイチはとてもいい選手です。とてもデンジャラスな相手で、彼自身の事も彼のファイティングスタイルについてもリスペクトをしています。なので、この試合に向けてトレーニングをかなり頑張りました。準備はできています。

ゴイチ・ヤマウチ

Q: 2013年よりBELLATORに参戦されて戦い続けてもうすぐつ9年になると思います。ベラトールでの経験はあなたにとってどのような意味がありますか?
A: とてもワクワクしています。ベラトールでは本当にたくさんの経験を積ませて頂いていますが、今回は勝利に向けてこれまでにないほど自分の成長を感じる事ができています。この試合は対戦相手を含め、自分にとっても、チームにとっても、とても意味のある試合です。

Q: ネイマンとの試合は柔術同士の戦いになるので、前回のローガンとネイマンのようにスタンドアップファイトになると予想されていますがどのような展開を想定されていますか?
A: 試合展開の予想をするの大嫌いなんです。得意でないので。ただ、恐らくグラップリング中心になるのではないかと思います。ネイマンが打撃でいこうとするならば、打撃で受けて立つ準備もできていますが、私はナチュラル・ボーン・グラップラーなのでグラップリングで極める準備もできています。

Q: ベラトールで最も多くのサブミッション勝利を収めている記録を持っていますが、記録にこだわられるか、純粋に勝利にこだわられるか教えてください。
A: 勝ちにこだわります。勝ち方は関係ありません。勝敗を決める競技なので、もちろんグラウンドで勝てる方が良いですが、この競技は打撃で相手を痛めつけなければいけない時もある。なので、必要な時はそうしますし、試合に勝つ事が重要です。

Q: フェザー級、ライト級、そして今はウェルター級ですが。減量がない事に戸惑いますか?今の階級に満足していますか?
A: とても満足している。自分に合っている階級だと思っています。減量する必要がない訳ではなく、今は筋肉をつけて身体も大きくしているので。ウェルター級ですと筋肉をしっかり付けるのでオフシーズン、あまり太らなくて(脂肪をつけなくて)良いです。今は質の良い筋肉をつけて、健康的でもあるし、ハッピーです。

Q: 今回の試合はどのような意味を持ちますか?
A: まず、初めてのメインイベントとしての出場になる事。5ラウンド戦う事。それはどんな選手にとっても意味がある事だと思う。
自分を作り上げた一族の選手と戦う事。ネイマンと戦う事が決まった時、自分のこのキャリアのスタート地点を振り返りました。グレイシー一族と戦う事の意味を今回の試合で見つける事ができると思います。5ラウンドをグレイシーと戦う、素晴らしい事だと思っています。

Q: 5分5ラウンドで戦う事について
A: コーチからも自分は5ラウンド向きだと言われてきました。3ラウンドだと自分には少し足りなくて。スタミナについてはこれまで一度も課題を感じた事がない。特に自分は柔術ファイターなので時間があった方がいいんです。強度より時間がある事が大事だったりします。コーチの言葉を借りると自分は5ラウンド戦う為の選手なので、とても楽しみにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?