見出し画像

最近すっかりGRに惚れ込んでいるというお話。

こんにちは。毎日暑いですね。

ここ最近、すっかり出番が増えているGRです。

お気に入りの特注ストラップを付けています。

私はGRIIIとGRIIIxの2台持ちです。40mm画角が好きなので基本はIIIxですが、最近はIIIを使う機会も増えてきました。

IIIxはUrban editionです。おしゃれ。

以前はスナップと言えば富士のカメラでフィルムシミュレーションを使っていて、撮って出し楽ちんスナップで遊んでいました。ここ最近はGRのイメージコントロールでポジフィルム調、もしくはモノクロがお気に入りです。一応RAW+JPGで撮っていますが、編集しなくても充分楽しいです。

GRIII
GRIII
GRIII

最近GRの出番が増えたのにはハッキリとしたきっかけがありまして。
少し前に、故あって家族とカンヅメになり出かけられない時期があり、暇だったのでひたすらGRで子どもを撮り続けました。集中的に使ったことでどうもGRが体に馴染んだらしく、改めてこんなに素晴らしい写りをするカメラだったのかと再認識しました。それ以来、もっとこのカメラのポテンシャルを引き出したくなりました。

GRIIIx
GRIIIx
GRIIIx

通勤中でも撮れるGR。

GRIIIx
GRIII

子連れで疲れている時も撮れるGR。

GRIIIx
GRIIIx
GRIIIx
GRIIIx

カメラとしての完成度が高いのは勿論ですが、USBがType-Cだったり、アプリが繋がり易い上に電源オフ状態から接続可だったりと、インターフェースも充実しているのがGRの良いところです。

GRIII
GRIII
GRIII


GRIII


GRIII

モノクロの撮り方を試行錯誤してます。

GRIII
GRIIIx


GR、これだけ小さな体にここまでのポテンシャルを詰められるとは、なんというか作り手の執念じみたものを感じます。最後まで手元にあるカメラかもしれません。

それではまた。

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?