見出し画像

機転の利かせ方が半端ない!次男

ある日、私は毎週通っている甥っ子の家に、少し遅れると妹にLINEした。

いつも16時くらいに着くのだけど、一時間くらい遅れる見込みだったので。

到着すると妹は家にいた。


しばらくすると、次男Kⅰ君(小4)から家の固定電話に連絡があった。


塾が終わってこれから帰るという内容らしい。


妹が、迎えに行った方がいいか、自分ひとりで帰れるかを質問したら、後者の選択をしたみたいだった。


最後にはぎちゃんはいる?と聞いたのだろうか、電話口の妹は、「はぎちゃん来ているよ。」といった。

電話を代わる?と問いかけたけど、別に用はなかったらしい。


次男のKⅰ君は、のんびりマイペースな兄(長男)とは違い、人間観察を細かくしているしっかり屋さん。


毎週金曜日に私が訪問しているとはいえ、私がちょうど着いたタイミングでこの質問するから、超能力でもあるのかと思って、妹と二人すごいねぇって感動してた。


その後到着した次男に妹は、塾の感想を聞いてすぐ、出すものあるでしょう?と迫った。

次男は何を指しているのかをすぐ、察知してスマホを妹に返却した。

そう、次男はスマホを持っていないから、妹のスマホを借りて家に電話していたのだった。


そこでやっと、次男が何ではぎちゃんいる?って聞いたのかを悟ったのだった。

私からの遅れるというLINEを次男が妹のスマホで見たから、あの時にそう言ったのだった。(超能力ではなかった(笑))



行動と思考を同時にできる。

ポテンシャル


整理すると、

ステップ①

LINEを読んでママに必要な情報だと認識する。
(はぎちゃんの到着が遅れる)

ステップ②

電話をした時に、現状を把握する質問をする。
(はぎちゃんは家に到着してる?)

ステップ③(→特にこれができるのがスゴイ!)

必要じゃない情報はママに伝えない。
(はぎちゃんから到着が遅れるLINEがあったの説明を省く)



ちなみに長男(現在高校生)だったらこのような対応をしていないと思う。


A:私の私の推測だと、家へ電話した時に私の話題(LINE)は一切言わない

もしくは

B:家に電話すらしない。(母との約束すら忘れるorめんどくさがる。)


あくまでも、私の予想ね。
(人のLINEを勝手に見るのはマナー違反という感覚のところもあるし)


どっちの行動が正解っていうのがあるわけじゃなくて、次男の気配りとスマートな行動にビックリしたの。

大人の私にもそのようなことができると自信がなくて。
特にステップ③(余計なことを言い過ぎる・長文になる)


今どきの小学生はこのくらいできるのでしょうか?

みなさん、どう思いますか??
よかったら、コメントください。

***************

   愛だけがある。

 全ての存在の根本に愛がある。

***************


#連絡 #スマホ #小学生 #次男 #学習支援
#家族 #中学生 #長男
#心理学 #自己啓発 #子育て #人間関係 #コミュニケーション
#機転 #インスピレーション

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

インスピレーションを受けた記事・写真・イラストに使います。 サポートは、コメントだけでも、十分励みになるので、お気軽にご覧ください。