あんはな

kindleベストセラー2冠。kindle作家。月間30000PVブログ「療養生活攻略…

あんはな

kindleベストセラー2冠。kindle作家。月間30000PVブログ「療養生活攻略マニュアル」管理人

マガジン

  • 面接を受けて見えてきた2024年問題

    イマイチ、わかりにくい2024年問題。実際に面接を受けて見えてきた世間と業界のズレをわかりやすく解説します

  • あんはなの学び集

    その日のVoicyで印象に残った放送をアウトプットしていきます。

  • Amazonレビューセレクト

    選りすぐりのKindle作家さんのレビューリンク✨ お気に入りの本が見つかるかも。 2/17Open

  • 50代うつ病からの社会復帰ロードマップ

    50代で休職したら、社会復帰は出来るのか? 結論を言えば、働きたければ働き口はあります。 このマガジンは、自分が社会復帰するための日記も兼ねてます。 40~50代で再就職や、社会復帰をめざしてるあなたは読んでみてください。

  • 療養生活攻略マニュアル:説明書

最近の記事

朝活に使えるジム凄くね?

メンタルを壊したからと言って、薬だけで治るはずもない。 リフレッシュがとても重要。 それじゃ、プールと思って水着を買ったのに地震で当面営業停止。 散歩しか運動はないのかと思いきや、近くにチョコザップあったんだ! 会費も格安なので、早速入会してみた。 いきなり結論結論から言えば、「朝活に使えるジム」 ただし、デメリットもメリットもあるので感じた事を書いていきますね。 安いからデメリットも多いはっきり言って、月会費が格安なだけあってデメリットも多いです。 シャワーなし

    • タクシー業界に休憩の縛りがない

      意外と知られていないのが、タクシードライバーの休憩時間。 テレビなどで、タクシードライバーは休憩所でカップラーメンを食べている映像が流れてくる事がある。 しかし、あれはまだいい方だと言っておく。 ちゃんと休んでいるから。 多くのタクシードライバーは、コンビニのおにぎりを待機中に食べるのが断トツだろう。 ちなみに、自分のお昼ご飯はウィダーインゼリー。 手早く済むし、食べる時間に充てるなら休息に充てたい。 なぜ、こんな粗末な食事がまかり通るのか? 答えは明白。

      • タクシードライバーの面接は50代でも受かりやすい?

        受かりやすい職種ではある以前、サントリーの社長がこんな台詞を言った事をおぼえているだろうか? 『定年は45歳にすべきだ』 一方で、人生は100歳時代かつ老後2000万円問題で国はNISAを進めているのも事実。 ただし世間は、サントリーの社長寄り。 その証拠に、ハローワークに行くと50代の職種は極端に少なくてびっくり。 特に悲惨なのが、営業職。 初めてハローワークに行った時に、職員に聞いたら一件しかなかったのだ。 反対に、50代の職業になると次の職種があります。 介護

        • 高齢者でも採用されやすい職種とは?

          こんにちは、自分は『あんはな』と言います。 20年末に、適応障害を発症して2年近く療養生活をしていました。 適応障害自体は、2022年の夏には治りました。 同時に、傷病手当金の期限も切れたので職を探す事に。 しかし、ハローワークに行ってみると女性とシニアの多さにビックリ。 中には、どうしてもITに勤めたい30代の人もいました。 それでも、大半は女性とシニア。 2020年3月に、高年齢者雇用安定法が出来たのになぜと思うでしょう? 高齢者雇用安定法は、一見すると『

        朝活に使えるジム凄くね?

        マガジン

        • 面接を受けて見えてきた2024年問題
          7本
        • あんはなの学び集
          9本
        • Amazonレビューセレクト
          14本
        • 50代うつ病からの社会復帰ロードマップ
          8本
        • 療養生活攻略マニュアル:説明書
          2本

        記事

          面接を受けて見えてきた2024年問題:高齢者はトラックドライバーになれないのか?

          運送業の高齢者のリミットは?ここで言う、高齢者は50代後半。 幾ら運送会社が人手不足でもシニアの受け皿になる事はないだろう。 これは、自分が面接を受けて見えてきた事。 結論を言うと50代後半の高齢者でもトラックドライバーになれる。 ただし、少しばかり条件がつくのだ。 大型トラックの運転手は絶望的 緑ナンバーと白ナンバー 働くと割り切るならドライバーになれる 以上をサッと説明しますね。 大型トラックの運転手は絶望的もしあなたが50代後半で大型免許を取得した。

          面接を受けて見えてきた2024年問題:高齢者はトラックドライバーになれないのか?

          経験不問が研修で辞める背景:面接を受けて見えてきた2024年問題

          今回は、経験不問の一回目。 1回目の今回は経験不問が研修で辞める背景について。 この記事を読めば、高齢未経験者はいばらの道。 そんな揶揄が納得の理由が見えてきます。 経験不問なら受かる確率は上がる結論から言えば、経験不問なら受かる確率はあがります。 ただし、受かっても運送業界は研修がきついので有名。 はっきり言って、トラックが好きって気持ちがなければ乗り越えられない。 では、どの位ハードなのか解説していきます。 横乗りに耐えられるか?どの業種でも、最初は先輩が

          経験不問が研修で辞める背景:面接を受けて見えてきた2024年問題

          面接を受けて見えてきた2024年問題:経験者優遇の意味

          面接を受けて見えてきた2024年問題。 今回は、経験者優遇の意味。 大型免許はあるけど未経験者でも就職は可能なのか? 転身を考えてる人には参考になると思います。 最後までお付き合いお願いします 人出不足に見えて人出不足ではない業界 巷で言われるのが『運送業界は人出不足』 なので、容易に転職出来ると思う人はとても多いはず。 そういう自分も免許さえあれば、簡単になれるものと思ってました。 その証拠に、大型免許の取得年齢は平均45歳。 事実、コンビニの店員しかな

          面接を受けて見えてきた2024年問題:経験者優遇の意味

          今日の学び:マイナカードのいいところ知ってる?

          今回の学びは、佐々木尚俊さんのVoicyから。 この記事を読んでいる人で、マイナンバーを取得した人ってどの位いるんだろう? 巷では、保険証をマイナンバーで一本化するって揉めていたけど年寄は嫌がるよね? なぜなら、得体のしれないものだから。 ちなみに、国のごり押しで各病院にはマイナンバー保険証を読み取る機械が設置されています。 しかし、多くの病院は設置しただけ。 なぜ、そんな事態に陥ってるのか? 答えは、明白。 非効率的だから。 一枚のマイナンバー保険証を読み

          今日の学び:マイナカードのいいところ知ってる?

          面接を受けて見えてきた2024年問題:新卒求人編

          面接を受けて見えてきた2024年問題。 今回は、新卒求人編。 2024年になって、誰も稼げなくなる事は運送会社の方もわかっているのは事実。 あれだけ沢山の報道をされていれば、詳しくなるのも当たり前である。 ただし、新卒者の求める会社は… 残業がない 週休二日制 土日休み 全く異論のない所だろう。 しかし、運送業は全て真逆。 週休二日制どころか土曜は隔週休みの会社が殆ど。 会社によっては、週に一回しか休めない所もあります。 しかし、運送業で働く人からは不

          面接を受けて見えてきた2024年問題:新卒求人編

          面接を受けて見えてきた2024年問題:免許編

          面接を受けて見えてきた2024年問題3回目の今日は、免許編。 最初から読みたいあなたはリンクを貼っておくのでよろしければ目を通してみてください。 ある程度書いたら、マガジンとしてまとめます。 今回は、免許編。 物流業界は慢性的に人出不足と言われています。 売り手市場と言われてますが、実際の所はどうか? 正直な感想を言うと、言葉を間違っている。 求人を出しても、全然見向きもされないのだ。 特に若年層で新卒入社は殆どいないのが現状です。 特に若年層に見向きもされ

          面接を受けて見えてきた2024年問題:免許編

          面接を受けて見えてきた2024年問題:ドライバー給与編

          2回目の今回は、2024年問題のドライバー給与編。 2024年問題のニュースを読んで 「なぜドライバーは反対するのだろう?働きやすくなるのに」 こんな事を思った人は少なからず思ったはず。 今回は、なぜドライバーが反対するのか? 給与からお話致します。 ドライバーの給与は本当に薄給 多くのドライバーが2024年問題に反対するのは、給料が少なくなるから。 と言うのも、ドライバーの基本給は歩合給。 ただし、残業手当は存在しなくて意味不明の手当てが乱立します。 運

          面接を受けて見えてきた2024年問題:ドライバー給与編

          面接を受けて見えてきた2024年問題:現場編

          今回はVoicyからの学びではなく、自分が感じた事。 自分は、この2か月に5件ほど運送会社の面接を受けてみました。 そこで、どの会社からも2024年問題が見え隠れしてるのがわかりました。 ですので、今回から名前だけしかわからない人の為に2024年問題を自分のわかる範囲で説明したいと思います。 この記事を全て読めば、2024年問題に関する国と現場の温度差が見えてくるはずです。 まず、2024年問題に関する現場を担うドライバーの視点からお話しします。 尚この話は、物流

          面接を受けて見えてきた2024年問題:現場編

          今日の学び:他人事では済まない。2:6:2の法則って知ってる?

          今日の学びは、心理カウンセラーのるろうにさんのVoicyから。 冒頭の2:6:2の法則と聞いて、あなたは知ってましたか? 自分は、この放送を聞くまで知らなかったです。 しかし、この法則って他人事では済まない要素もあるんです。 今回は、2:6:2の法則って何ぞやって事を深掘りしますね。 2:6:2の法則は、組織における仕事がが早くて正確で生産力の高い人と仕事は正確だけど生産性の低い人の割合を表すんです。 「前後の2」が生産性の高い人と少ない人を表すなら真ん中の6は?

          今日の学び:他人事では済まない。2:6:2の法則って知ってる?

          今日の学び:仕事出来そうと思う人が使わない言葉とは?

          今日の学びは、またまた鴨頭さんからのVoicyから。 ただ、これはSNSに四六時中向き合ってる事が前提。 なので、全ての人に当てはまるわけではないんだけど。 鴨頭さん曰く『仕事が出来る人はレスポンスが早い』 言われてみればわからなくもない。 ただし、世の中には仕事でスマホが見れない人もいるので一概には当てはまらないかも。 しかし、数時間前に来た依頼メールにあなたはどう返しますか? 仕事で返信が遅れた時の対応に仕事の速さって見える気がします。 ちなみに、正解は…

          今日の学び:仕事出来そうと思う人が使わない言葉とは?

          今日の学び:情報発信は結果を焦ると失敗する

          本日の学びは、美輝エルメさんのお悩み相談から。 SNSで情報発信したいけど、今からじゃ遅いですか? 美輝さんも言ってたけど、遅いって事は全然ない。 ただ、一つ付け加えるなら情報発信したいけどって言ってる時点で続かない。 自分もそうだけど、情報発信したいけどなんて思う前に発信していたから。 だから、遅いとか思う前にやってみればいいと思います。 寧ろ、情報発信が続く人は圧倒的に少ないから。 答えは簡単。 いつでも辞められるから。 事実、自分と2年前に絡んでた人

          今日の学び:情報発信は結果を焦ると失敗する

          幸せになりたいなら整う時に考えていけないこと:今日の学び

          続くようになったので、アイキャッチ画像作りました。 突然ですが、サウナ好きですか? サウナ大好きで、気がついたら毎週行っている自分。 なので、サウナハットを買おうとしていつも忘れるあんはなですwww 今日の学びも、鴨頭嘉人さんのVoicyより。 『精神的に健康でいるには、常にポジティブでいること』 メンタルが病んでなければ、大抵の人は 『私はポジティブだよ!』 と反論するだろう。 しかし、本当に自分がポジティブが判断する絶好の機会があるのだ。 それは、サウ

          幸せになりたいなら整う時に考えていけないこと:今日の学び