うなたま

主に少し先の自分に向けての日記。 消えゆく記憶を少しでも残しておけるように(そんな大層…

うなたま

主に少し先の自分に向けての日記。 消えゆく記憶を少しでも残しておけるように(そんな大層なものではない)

記事一覧

機種変更で終わった1日

前回の機種変更から5年。 スマートフォンを変えるときはたいていバッテリーの減りが 尋常じゃないスピードになってからなんだけど 5年経っても意外と平気だったので何とな…

うなたま
12時間前

6月最初は筋肉ミュージカルから

6月になりました。 今日は久々に品川プリンスホテル ステラボールで 「女の友情と筋肉 THE MUSICAL 幸せの上腕二頭筋」 を見てきました。2020年の初演に続いて第二弾だそ…

うなたま
1日前

5月もお疲れさまでした

今日で5月も終わり。 毎日更新も何とか2か月続いてます。 薄ミュの感想上げたあたりで少しずつアクセス数も増えて よく見つけてもらったなぁと思ったりしてます。 来月も…

うなたま
2日前

アイヒマン裁判と「虎に翼」ーたまたま同じ日に聴いたり見たりしたので

今日はコテンラジオ更新日。 ジャンヌ・ダルクシリーズの#6 ジャンヌが自分が特別な人間だと知ってもらうために 女性なのに騎士の恰好するというのがしてるっていうのが面…

うなたま
3日前
1

人の行動って一面だけでは語れないよねっていうことーオスカー・シンドラーと「滅相も無い」#7

無理やり結び付けたようなタイトルですが。 「関心領域」を見たので、COTENラジオのオスカー・シンドラーシリーズを 聞き返してる。 全部じゃないんだけど、シンドラーが…

うなたま
4日前
3

シアターHオープニングイベント行ってきた。新しい劇場への期待は…

今日は新しくできた劇場シアターHに行ってきた!! 薄ミュメンバーが登場してパフォーマンスをするとうのも楽しみだったけど一番気になるのはどんな劇場かってこと。 昨今…

うなたま
5日前
4

光る君へ(21)「旅立ち」ー枕草子誕生秘話に泣いた話

昨日(5/26)放送「光る君へ」第21回「旅立ち」は枕草子誕生物語でした。 「光る君へ」は毎週楽しく見ていて、泣いたりすることはほとんどなかったんだけど ききょう(清…

うなたま
6日前
1

「マティス 自由なフォルム」展~色と光の魔法を堪能

明日までの会期の最終日前日に駆け込みで行ってきた。 ちょうど1年前は東京都美術館でポンピドゥーセンター所蔵のマティス展が開催されたばかりだったのでまたマティス?…

うなたま
7日前

映画「関心領域」とアフタヌーンティー

今日は映画「関心領域」を見てからのTwitter(いまだに言うよ)で 知り合ったフォロワーさんとアフタヌーンティー。 ギャップがえぐい。 「関心領域」はアカデミー賞の授…

うなたま
8日前
2

今週もお疲れさまでした

今日は暑かった。 いよいよ夏か。 いやその前に梅雨があったね。 すでに紫陽花も立派に咲き始めてる。 早くない? とりあえず今週もお疲れ様でした。

うなたま
9日前

消化活動は初動が大事

私は星野源さんが好きでオフィシャルアカウントをフォローしてて ポストされたら通知がくるようにしてるんだが 朝起きたら通知がきてて、開いたら朝4時に送信されてて ぼー…

うなたま
10日前

やっと見れた映画「SINGULA」とか「虎に翼」とかとか

先々週の日曜に日付を間違えて予約したため見れなかった映画「SINGULA」 やっと見れました。 だけど今日も財布を忘れて駅まで来てしまい慌てて取りに戻るという 失態を犯し…

うなたま
11日前
2

今年の夏は暑いらしいよ

今年の夏は暑いらしいよ 毎年暑いけどね。去年より暑いのかね。 薄ミュの感想書いて力尽きた感があるが。 ドラマの感想ちょっとだけ。 先週金曜日の「季節のない街」がま…

うなたま
12日前

そろそろアーカイブ販売期間終了も近いのでミュージカル薄桜鬼「真改土方歳三篇」キャスト別&全体の感想など

またしても雨の月曜だった。今日で5週連続月曜が雨だったらしい。 気のせいじゃなかった。 さて。薄ミュのアーカイブ配信の販売期間が5/24(金)までとのこと。 少しでも…

うなたま
13日前
3

新しいパルコ劇場で「ハムレットQ1」を見ました。

今日は新しくなってから初めて行くパルコ劇場で 「ハムレットQ1」を見てきた。 Q1って現在上演されることの多いF1版より短いって言うし 吉田羊さんがハムレットをやるって…

うなたま
2週間前

「鈴木拡樹 舞台デビュー15周年メモリアルフォトブック 日々前進」発売記念イベントのお渡し会参加してきましたよっ

今日はいろいろと書きたいことはあるのだけど一つに絞って… 一番の大きなイベントは鈴木拡樹さんの 「鈴木拡樹 舞台デビュー15周年メモリアルフォトブック 日々前進」 発…

うなたま
2週間前
機種変更で終わった1日

機種変更で終わった1日

前回の機種変更から5年。
スマートフォンを変えるときはたいていバッテリーの減りが
尋常じゃないスピードになってからなんだけど
5年経っても意外と平気だったので何となく使い続けてたけど
ときどきアプリが固まるし、立ち上がりも遅くなってきたし
謎に再起動かかることも起き始めたので
そろそろ変え時かなぁと思ってたところに
行く予定の舞台のチケットが電子チケットで
ダウンロード後に機種変更すると新しい機種

もっとみる
6月最初は筋肉ミュージカルから

6月最初は筋肉ミュージカルから

6月になりました。

今日は久々に品川プリンスホテル ステラボールで
「女の友情と筋肉 THE MUSICAL 幸せの上腕二頭筋」
を見てきました。2020年の初演に続いて第二弾だそう。

原作はKANAさんの描く4コマ漫画だそうで
全体を通す大枠のストーリーはあるけど、細かなエピソードの積み重ね。
並外れた筋肉と運動神経の持ち主であるアラサーの女性3人の
恋と仕事と友情と家族の物語。
空を飛んだ

もっとみる

5月もお疲れさまでした

今日で5月も終わり。

毎日更新も何とか2か月続いてます。
薄ミュの感想上げたあたりで少しずつアクセス数も増えて
よく見つけてもらったなぁと思ったりしてます。

来月も何とか続けていけたらよいな。

アイヒマン裁判と「虎に翼」ーたまたま同じ日に聴いたり見たりしたので

今日はコテンラジオ更新日。
ジャンヌ・ダルクシリーズの#6

ジャンヌが自分が特別な人間だと知ってもらうために
女性なのに騎士の恰好するというのがしてるっていうのが面白いなと。
服装によって人を分類するのは判断するための認知コストを下げるためって
確かにそうだなと。
就活でリクルートスーツ着たりとかもその一環ていうのしっくりくる。
ジャンヌダルク回はまたシリーズ進んだらまたおいおい書くかも。

もっとみる

人の行動って一面だけでは語れないよねっていうことーオスカー・シンドラーと「滅相も無い」#7

無理やり結び付けたようなタイトルですが。

「関心領域」を見たので、COTENラジオのオスカー・シンドラーシリーズを
聞き返してる。

全部じゃないんだけど、シンドラーがユダヤ人をどうやって救ったかってところと戦後のシンドラーについての回まで聴いた。
このシリーズは人間の善性とは単純ではないことを知るシリーズなんだけど
晩年のシンドラーはアルゼンチンに渡ってビジネスをするけど
上手くいかなくて、結

もっとみる
シアターHオープニングイベント行ってきた。新しい劇場への期待は…

シアターHオープニングイベント行ってきた。新しい劇場への期待は…

今日は新しくできた劇場シアターHに行ってきた!!

薄ミュメンバーが登場してパフォーマンスをするとうのも楽しみだったけど一番気になるのはどんな劇場かってこと。
昨今新しくできた劇場はこけら落とし公演のたびに嘆きの声が聞こえてくることが多いので、ここはどうなのかなぁと。

MCのKIMERUさん登場のあとにシアターH会長の中山さんからご挨拶。
元マーベラス会長さんとのことで2.5次元舞台は世界に誇れ

もっとみる

光る君へ(21)「旅立ち」ー枕草子誕生秘話に泣いた話

昨日(5/26)放送「光る君へ」第21回「旅立ち」は枕草子誕生物語でした。

「光る君へ」は毎週楽しく見ていて、泣いたりすることはほとんどなかったんだけど
ききょう(清少納言)が中宮定子さまの気持ちを慰めるために
「春はあけぼの…」と書き始めるくだりで何でか涙が出てきましたねぇ。
自分でもどういう感情なのかよくわからなかったんだけど
ききょうの中宮定子への思いとその思いを受け取った定子の表情が

もっとみる
「マティス 自由なフォルム」展~色と光の魔法を堪能

「マティス 自由なフォルム」展~色と光の魔法を堪能

明日までの会期の最終日前日に駆け込みで行ってきた。

ちょうど1年前は東京都美術館でポンピドゥーセンター所蔵のマティス展が開催されたばかりだったのでまたマティス?と思ったけど
こちらのマティス展は本来2021年に開催予定だったのがコロナ禍の影響で先送りになってようやく今年開催の運びとなったとのこと。

昨年のマティス展は20世紀美術におけるマティスの位置づけみたいな展示だったけど今回はマティスが切

もっとみる
映画「関心領域」とアフタヌーンティー

映画「関心領域」とアフタヌーンティー

今日は映画「関心領域」を見てからのTwitter(いまだに言うよ)で
知り合ったフォロワーさんとアフタヌーンティー。
ギャップがえぐい。

「関心領域」はアカデミー賞の授賞式で初めて知ったんだけど
紹介映像見てこれは絶対見なくちゃと思っていたので
公開2日目に見に行った。

最初にタイトル「THE ZONE OF INTEREST」と出てから本編始まるまで
グレー一色の画面の状態が結構続いてどうな

もっとみる
今週もお疲れさまでした

今週もお疲れさまでした

今日は暑かった。
いよいよ夏か。
いやその前に梅雨があったね。

すでに紫陽花も立派に咲き始めてる。
早くない?

とりあえず今週もお疲れ様でした。

消化活動は初動が大事

私は星野源さんが好きでオフィシャルアカウントをフォローしてて
ポストされたら通知がくるようにしてるんだが
朝起きたら通知がきてて、開いたら朝4時に送信されてて
ぼーっとした頭でこんな早くになんだろ?ラジオのある日じゃないし、
と思ってつらつら読んだら、なんかめっちゃ怒ってる内容で
んんん??何があったんだ??と
発端となった騒動について検索してみることにした。

どうやら前日の夜くらいから広がって

もっとみる
やっと見れた映画「SINGULA」とか「虎に翼」とかとか

やっと見れた映画「SINGULA」とか「虎に翼」とかとか

先々週の日曜に日付を間違えて予約したため見れなかった映画「SINGULA」
やっと見れました。
だけど今日も財布を忘れて駅まで来てしまい慌てて取りに戻るという
失態を犯し、間に合わないか??と焦ったけど。
私に「SINGULA」見せないための大きな力が働いてるのかと思った。
いや、単に私が間抜けなだけなんだけど。

15体のAIアンドロイドによる「人類を破壊すべきか」というディベートを
70分やり

もっとみる
今年の夏は暑いらしいよ

今年の夏は暑いらしいよ

今年の夏は暑いらしいよ
毎年暑いけどね。去年より暑いのかね。

薄ミュの感想書いて力尽きた感があるが。
ドラマの感想ちょっとだけ。

先週金曜日の「季節のない街」がまぁ救いがなくて。
その前のホームレス親子の回も救いはないのだけど
救いがないのも現実だよなぁと思ったり。
落語のように業しかない人たちばかり出てくるんだよね。
かつ子(三浦透子)はこのあとどういう行動に出るのだろうか。
ざらざらした手

もっとみる
そろそろアーカイブ販売期間終了も近いのでミュージカル薄桜鬼「真改土方歳三篇」キャスト別&全体の感想など

そろそろアーカイブ販売期間終了も近いのでミュージカル薄桜鬼「真改土方歳三篇」キャスト別&全体の感想など

またしても雨の月曜だった。今日で5週連続月曜が雨だったらしい。
気のせいじゃなかった。

さて。薄ミュのアーカイブ配信の販売期間が5/24(金)までとのこと。
少しでも買うのを迷ってる人の背中を押す一助になればと
まだ書くんかいって感じですが、キャスト別感想なんかも
残しておこうかなと。

ほとんど読み返さずに書きなぐった感想は↓

カーテンコールの登場順に書いていきます。

アンサンブルの皆さん

もっとみる
新しいパルコ劇場で「ハムレットQ1」を見ました。

新しいパルコ劇場で「ハムレットQ1」を見ました。

今日は新しくなってから初めて行くパルコ劇場で
「ハムレットQ1」を見てきた。

Q1って現在上演されることの多いF1版より短いって言うし
吉田羊さんがハムレットをやるって面白そうだし
牧島輝くんのホレイショ―見てみたいしということで行ってみたんだけど
めっちゃよかった!!
テンポよくて舞台セットも衣装もシンプル、すんなり入ってきた。

飯豊まりえちゃんは舞台経験ほとんどないみたいだけど
存在がオフ

もっとみる

「鈴木拡樹 舞台デビュー15周年メモリアルフォトブック 日々前進」発売記念イベントのお渡し会参加してきましたよっ

今日はいろいろと書きたいことはあるのだけど一つに絞って…

一番の大きなイベントは鈴木拡樹さんの
「鈴木拡樹 舞台デビュー15周年メモリアルフォトブック 日々前進」
発売記念イベントのお渡し会参加でした。

鈴木さんのこの手のイベントにするのは5年ぶり。コロナ禍前ですね。
この方が私を2.5次元舞台という演劇に誘ってくれたので
ある意味私の人生を変えた方。大恩人と言ってもよいです。

久しぶりに近

もっとみる