見出し画像

月刊 UMU TOKYO|12月号 <予告篇>

12 月の UMU TOKYO 月間スケジュール。12 月の ZOOM 対談は Adobe MAX CHALLANGE で三度のグランプリを受賞する、デジタル・アーティスト福田泰崇さんをお迎えして、受賞作品の技術解説、バーチャル・プロダクションなど、幅広く「3DCG」に関するお話を伺います。

公開延期となっていた、ていねいな暮らし系インフルエンサーおばらさんによる VLOG 制作日記おばら、ブイログはじめるってよ』は、12/23 に第 1話の配信をスタート。

12月の特集は『グレーディングの自動化』と題して、話題の Colourlab.ai をはじめ、DaVinci Resolve でのカラーグレーディング作業を拡張する、さまざまな自動化・効率化プラグインの効果を検証していきます。

★ ZOOM 対談 × 福田泰崇
★ TALKROOM|動画のお悩み相談室
・技術解説:今際の国のアリス
・おばらブイログはじめるってよ。<第1話>
・TOYO RENTAL Lab. #01
・オンライン忘年会
・BACK NUMBER 12月号
・月刊 UMU TOKYO 12月号(公開 YouTube Live)
・グレーディングの自動化|Colourlab Ai 篇
・グレーディングの自動化|FilmConvert 篇
・グレーディングの自動化|解像度篇
注:★ = Premium 限定公開。Standard ではライブ配信のみ公開。

cover_月刊202012-14

2020.12.7 - 月刊 UMU TOKYO 12 月号
YouTube での公開ライブ配信。オンラインサロン『UMU TOKYO』 11月の活動報告と、12月の配信コンテンツを紹介。サロンに関する質問、動画制作のお悩み相談も受け付けます。

ライブ配信:https://youtu.be/IP6oouY4FuA

画像10

2020.12.8 - ZOOM 対談 × 福田泰崇
12 月の ZOOM 対談は、デジタル・アーティストの福田泰崇さんをお迎えして、Adobe MAX CHALLENGE 2020 モーション部門・グランプリ受賞作品『Limitless Creativity For All』の技術解説、iPad Pro によるフォトグラメトリーの活用事例、バーチャル・プロダクションなど、幅広く「3DCG」に関するお話を伺います。

記事:https://note.com/umu_tokyo/n/ncaa2146ae23a

画像9

2020.12.16  - シズル撮影の基礎|BACK NUMBER 12月号
150 本を超える UMU TOKYO の過去投稿のリニューアル配信。12月はサロン内でリクエストの多かった「シズル撮影の基礎」に関する記事を紹介します。

記事:作成中

画像10

2020.12.18  - シズル撮影の基礎|BACK NUMBER 12月号
フォトリアルな 3DCG 満載!話題のNetflix ドラマ『今際の国のアリス』の “アクションシーン” を中心とした撮影技術の分析をしていきます。誰もいない渋谷の街は圧巻です・・!

記事:作成中

画像9

2020.12.20 - TOYO REENTAL Lab. #01
ビデオグラファー御用達?!機材のレンタルハウス『TOYO RENTAL』さんとの共同企画で、デジタルシネマの撮影・照明機材のラボテストがはじまります。第 1 回は「アナモフィックレンズ」の効果・性能を徹底検証!レビュー記事、動画は 2021 年より公開予定です。
撮影モデル:兎月りと(AiDOLOXXXY)

記事:https://note.com/umu_tokyo/n/na7642a1e418f

画像10

2020.12.23 - おばら、ブイログはじめるってよ。<第1話>
ていねいな暮らし界隈で話題のインフルエンサー『おばら』さんの Vlog 制作の技術面を UMU TOKYO でフルサポート。その制作の裏側を公開していきます。

記事:https://note.com/umu_tokyo/n/n52e7eb335309

画像8

2020.12.30  - ZOOM 忘年会
Flashback 2020!サロンメンバーそれぞれの 1 年間の活動を 1 分間にまとめた映像作品を流しながら、2020 年を振り返ります。

記事:作成中

画像8

日程未定 - グレーディングの自動化 Vol.1:FilmConvert 篇
フィルム・エミューレーターとして有名な FilmConvert 社の最新版『Film Convert Nitrate』と、同社が開発する、異なるカメラ間の色を自動で合わせるプラグイン『Cine Match』のレビューを紹介します。

記事:作成中

画像10

日程未定 - グレーディングの自動化 Vol.2:Colorlab.ai 篇
ハリウッドで活躍する著名カラリストが開発する DaVinci Resolve カラーグレーディングの自動化ツール『colourlab Ai』と、同社が開発するフィルム・エミュレーター『Look Designer2.0』のレビューを紹介します。

記事:作成中

スクリーンショット 2020-12-07 13.28.50

日程未定 - グレーディングの自動化 Vol.3:解像度篇
AI・機械学習による解像度向上ツール『Topaz Video Enhance』と、ノイズ除去のためのプラグイン『Neat Video 5』のレビューを紹介します。動画の解像度(シャープネス)はどこまで自由にコントロールできるのか?

記事:作成中
※ 当記事の内容は、必要に応じてアップデートしていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?