マガジンのカバー画像

つぶやきの投稿

36
運営しているクリエイター

記事一覧

夫が実家の賞味切れの卵を調理してみーさん(嫁御)に食べさせるので「やめてくれ」と懇願。食中毒の時季であるし母乳への影響を考えた。夫婦そろっての出先での初デイサービスは義父が入浴を拒否してしまった。又バアちゃんが飴玉をあたえるなどをしたらしくこちらもヒヤヒヤした。うまく続くのかな…

「包み隠さず」が目標なので書いておくが息子の会社でコロナ罹患が複数発生したそうだ。わが家は十数年前に建てた際災害は意識したものの(水害と停電)二世帯は想定しておらず昨夜は各部屋に分かれて就寝。水場消毒。抗原キットの在庫があり本人は朝を待って陰性を確認した。会社はリモートとなった。

嫁御とは娘のように接してる。私の前ではおパンツ姿も見せる「将来も同居したい」と言ってくれる。今は気を使っている面もあるだろうが。
苦手な家事は分担してるのでとても助かる。ふと私は「嫁」としてどうだったかなと振り返る。可愛げがなかったろうなとこれでいて反省もするのだよ。ちょっとは。

今期の担当者会議は夫が出席した。バアちゃんの要望が毎会変わるので夫も客観視できなくなっているのか返す言葉が強くなりがちな様子(と感じられる分距離を置いて正解だった)。
「本心はどこにあると思う?」と夫に訊く。「明確にはない。だから定まらない」との返事。確かにそうなのかもしれない。

朝の支度中派手に茶碗を割った。すかさず夫が「ほら一つの事故には幾つもの要因…」云云かんぬんと言い出す。聞いたばかりの法則らしい。知らあんてか今それ云う? と苦笑しながら沸々。夜茶碗の持ち主の息子に謝ったところ「それで怪我はなかったの?」と返ってきた。良かった息子に思いやりあって。

乳児の初散歩中(お宮参り除き)車いすの高齢者とすれ違う。介助の方が押していらして気持ちよさそう。義父も散歩に連れだしたいなと思う。昨夜は施設より尻もちをついたと連絡があったばかり(怪我はないが連絡有難い)あれこれ手を差し伸べたい時ほど用心しないと一番弱い立場の者へ無理がいくだろう

ヘルシーなイメージがある高野豆腐。戻しおくのが面倒というのと煮物に加えても彩りが映えないなどの理由から食卓に滅多にあげていなかったら、この頃はカットされた「旨味だし付」で売られているんですね。嫁御から「もう5年位前からありましたよ」といわれて、えっ? 売り場のどこ見ていたんだろ。

本日は亡き弟の誕生日であり、三ヶ月に一度の母の検診日。病院は市内にあり太宰府へ迎えに行く二往復を3年近く続けてきた。通院も前ほどは嫌がらなくなり事前の行こう行かないのやりとりが少なくなっている。大病以前の生活習慣が復活していて感心しきり、全くこちらの都合であるが今は助かっている。

校区総会前の決算確認で集った(役立たない監査であったことよ)区分けにより十年以上務めた組長を解任。ここでも高齢化が急速に進んでいる。町内のしくみ/制度を考えなおす時に来ていると改善の道をさぐり合う。約2年半携わらせてもらった市施設のサポーター活動もいったん休止申請を届けた。

バアちゃんが即来てくれというので実家へ。義父が施設でぞんざいに扱われているサービスを増やしたいと新規の第三者を連れてきて言わせる。現状では行き届いていると前から繰り返し説明してもサッパリ忘れるのでさすがに腹が立った。新生児が電話口で大泣きしていたのも思いやれなくなったのかと余計に

2月はこれまでになく濃い濃い月でありました。3月はフィットネス再開します。筋力落ちたので体力つけなくては。この頃は買い物も人任せだったバアちゃんがマルキョウに2年ぶりくらいに自力で歩いて行ったそうな。え歩けるんだ。ジョーじいちゃんか。
”やむを得ず”は良いほうへ働く時もあるのねー

バアちゃんつれて焼肉中「ほんと色白のヨカ男だった。悪いばってん女ならどげんうつくしかったろかね…」と急に弟の話に。
我々の結婚式時の第一印象のままなのね「悪いばってん」はわたしに掛かるのね……と思いつつ
「ありがとうね長生きして憶えておいてね(知る人)もう少ないからね」と言った。

実父についても偶には。
毎日の公園歩きを欠かさないのがこの頃心配になってきている。雨の日も小降りであれば杖を片手に出かけるのは老いへのささやかな抵抗もあるのかな。飛行機の、航路が見渡せる休憩所でいつも日記のような詩のような文を送ってきます。その返信をするのがわたしの日課にも。

毎朝の話。めずらしいことにじつは弁当をつくっている。子育て中もほとんど必要なかったのに、今ごろ? なんであるけれど。習慣になってしまうと全く苦にならない。中味を考えるのが楽しい。

若い頃は仕事人間であまり良い母親ではなかったから、遅すぎたおわび行為というところです。