見出し画像

とりあえずやってみる精神で挑戦【20代前半の仕事②】

こんにちは。ライトコピーライターの海島たくやです。

今回は主に、20代に関わってきた仕事で体験し、気づいたことを、お伝えしていきます。

前回の続きです。
↓↓↓


お金にも時間にも困っていた私は、もっと効率的に、手っ取り早く稼げるものはないかな?と探していた時に、

「二丁目で身体を売る仕事」

に出会いました。

きっかけはアーティスト仲間の「Sくん」した。

彼に始めて会ったのは、とある都内のアコースティックライブハウスでした。

ライブハウスでの演奏

一人30分を1ステージとして、4ステージで「1公演」という「対バンスタイル」でのライブで出会いました。

Sくんは、ジャニーズにいそうなイケメンで、しかも性格も穏やかで、声も優しい人でした。

誰にでも公平に話してくれる、とても気づかいができる人でした。

ギターもピアノも弾けて、おまけにどっちも上手い。

トークにも引き込まれるし、女性に確実にモテるタイプの人でした。

私は彼のことを、アーティストとして、とても尊敬しました。

何度かライブで一緒になることも増えて、お互いプライベートなことも話すようになりました。

そこで彼は、普段はあんまり、アルバイトをしていない様子でした。

なのに、ライブの楽屋では、ヴィトンの財布や、モンブランの高級ペン、高級腕時計をよく見かけました。

私は彼に質問しました。

「そういえばSくんって、高そうなものたくさん持っているね。普段はどんな仕事をしているの?」

すると彼は、こう答えました。

「二丁目で男の人を相手に、身体を売る仕事をしているんだよ」

と淡々と教えてくれました。

私は目を丸くして、口が縦に開いたままになりました。

そして彼は、続けてこう言いました。

「海島くんはまだ若いし、素朴な感じだから、年上の男性からモテそうだね。僕がお世話になっているお店で働いてみる?」

仕事内容にもびっくりしましたが、彼自身がそういう仕事をいていることにも、びっくりしました。

すでに私が借金があること、音楽をする時間を作るために、お金を効率的に稼ぎたいことなどは話していたので、

彼に誘われるまま、身体を売る仕事を始めることになるのです。

LGBTQの旗

また、とりあえず当時、ちょうど付き合っていた彼女とも別れてすぐでしたし、特に男女のこだわりも、あんまりありませんでした。

おまけに、この経験も、創作の糧になるはずだと思い、勇気をもって飛び込みました。

仕事は仕事(接客)ですので、お客さんがどうすれば喜んでくれるのか?ということを、いつも考えていました。

決して嫌な感じはありませんでした。

むしろ、下は同年代から、上は70代の方とお話する機会があって、印象的でした。

色んな世代の方が、悩みながらもがきながら生きていることに、逆に助けられた思いがしました。

日中のアルバイトが終わり、週1~2日は二丁目のお店で働く日々。

当時、1日で最高3万円近くを稼ぐことができました。

もちろん、私みたいなイケメンでもない、あまりおしゃべりでもオシャレでもない人は、これだけ稼げれば、よい方です。

ちなみに、Sくんは1日で最高10万円近く稼いでいたようでした。

その後も、Sくんとは、アーティスト仲間としても、仕事仲間としても、楽しく関係を続けていきました。

おかげで借金も返せて、しかも時間にも少しずつ余裕が出てきました。

ですが、20代中盤に差し掛かってきたとき、中々疲れがとれなくなっていきました

おまけに、歌の方でも、ライブ前に声が枯れたりして、演奏が厳しい時も多々ありました。

ですので、新しく何かを始めなくては!と思いました。

そこで以前から興味があった「歌を教えること(ボイストレーナー)」を新たにスタートするのです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

"独りひっそりネットビジネス"
"アルファソート"の学びに関しては
こちらのサイトをご覧ください。
↓↓↓
■海島たくや公式サイト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?