見出し画像

断捨離について考えてたら

断捨離について考えてたら、段々何をやりたかったのか思い出してきました。
あ、おはようございます。
記事100本ノックをしています。
これで33本目です。
よろしくお願いします。
本題前に。
翻訳のお手伝いをさせていただいた映画が、西湘映画祭という映画祭に入選、映画秘宝という本にも掲載されたとのことで、おめでたいのでらリンク貼っておきます。

映画秘宝

西湘映画祭

すごいオシャレな海辺のオシャレなところで上映だそうです。
いいなぁ〜!

ピッチをあげて記事100本クリアしたいと思います。
何かを頓挫させられたり、自分で覆水盆に返らず!ってひっくり返したり(こぼさないようにすればいいのにね!)分断があったりする最近の私なんで、好きな文章書くことくらいは自分との約束だけだし守りたいしだいです!ハイ!

断捨離を粛々と考えていたら、お金のコントロールについて考えるようになりました。
ありがたいことに、1人と猫3匹と暮らすのに、困らないくらいは働かせていただいてるでやんすけど。

お金って結果、自分と猫運用の必要経費以外、感情で使ってるわけで自分のコントロールが先じゃないか?と思ってね。

つい、なんか買って帰ろうかな、とかコンビニ寄ろうかな、とか考えるんですが、ネットスーパーで2日前に買い物したばかりだし、日用品は先月のAmazonのセールで買いましたし。服は年末財布を緩めて2年ぶりくらいに普通の人が買う分くらいを買いました。

実は昨日はミニマリストに憧れてはない、と言ったのですが、昔いっぺんに物を断捨離したことがあって。こんなに服いらんよ?
と思ってから服を買わないようにしてました。
あと沖縄に住んでたもんで、海洋汚染問題に興味があったのもあるし。自分ができるサスティナブルを頑張っていました。
海大好きなんでね。
こんなに不要になったり、長持ちしないもの、買い込んでどうしたんだよ、と落ち込む気持ちを、その時ぶりに思いだしています。これも、お金と感情に直結する話しなわけよ、わかる?私よ。ムネニキザメェ!

私の断捨離の師匠紹介します。


可愛いんですよ、よかったら観てみて〜


家の中に好きな場所ができました。
嬉しいなぁ。



この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?