見出し画像

【心理学】承認欲求を求めてくる人

【相談】
職場に、承認欲求強めの上司がいます。

結論
距離をあけて付き合いましょう。
承認欲求が強い人は、褒められると機嫌良くなります。
しかし、適当に褒めるといじめの標的にされるので注意しましょう。


【承認欲求が強い人の特徴】
✅自己肯定感が低い
✅自分の存在価値を常に探している
✅「あなたのおかげで」と言われると安心する
✅自分の機嫌をコントロールできない
✅感情と課題を分けて考えられない
✅常に感情的
✅いつも一生懸命でいい人
✅他人のお世話が好き


1)承認欲求が怒りに変わる

承認を求の強い人は、思っていたような承認がもらえなかった時に怒りに変化します。

こんなにしてあげたのに。
やってあげたのに。


2)不満のキーワード

承認欲求の強い人は、自分では気付きませんが、「のに」が言葉に出てきます。
「のに」は、不満のキーワードです。

承認欲求が強い人は、一生満たされない寂しさに襲われます。
砂漠に水を撒くように、いつまでも求め続けます。

若くてコミニュティがたくさんある時は、周りの人が自分の承認欲求を満たしてくれます。

しかし、承認は永遠に続きません。

3)満たされない承認欲求の行く末

承認欲求が強い人は、歳をとってコミニュティが少なくなると自分を満たしてくれる人が少なくなり、心の中に寂しさを感じます。

パートナーや子供や孫もだんだん自分を満たしてくれなくなります。

あなたは、承認欲求の強い人とは、距離をあけて付き合いましょう。

幸せとは、自分がどう感じるか。
心から自分を大切にして、自分を満たしてあげられるのは、自分だけです。





中医学は、心の病気を得意とする医学。

令和6年5月から始まる中医薬膳学は、食を切り口に中医学を解説します。
・人はなぜ病気になるのか
・体の中で何が起きているのか
・薬はどのような作用があるのか
・なぜ薬の副作用が起こるのか
・どうやったら治せるのか

手品の種明かしを知れば、手品が不思議で無くなるように、病気になった理由がわかれば、病気は怖くなくなります。

【中医薬膳学)】
講座:初級(6回)・中級(8回)・上級(9回)全23回
期間:2024.5~2026.3
費用:全額35万2000円(進級ごとに振込)
資格取得あり
形式:平野会場受講・zoom受講・アーカイブ受講
お申し込み方法:中国医学協会HP

【初級講座:大阪第4土曜クラス】
講師:川本・二村・中元・藤原
第1回:5月25日(土)11:00~14:00
中医学という知識で
✅自分や家族を健康にしたい方
✅仕事にして経済的に精神的に自立したい方
ぜひ、私たちと共に学びましょう。

↓↓↓薬膳HPから全国クラスのプレ講座の動画を視聴できます。






サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸