ウメガカ

短歌、日記、読書感想などを投稿しています。一回死んでいる黒髪短髪の半人外が好きです。

ウメガカ

短歌、日記、読書感想などを投稿しています。一回死んでいる黒髪短髪の半人外が好きです。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

推し短歌【記事まとめ】

推しについて詠むのが楽しくて、思いの外たくさん記事を書いたので、インデックス用の記事を作ることにしました。 見出しの下の埋め込みリンクから、各記事に飛ぶことができます。 推し短歌(月曜日編) なぜか月曜日の歌をよく詠みます。月曜日は詩的になる日なのかもしれないです。 推し短歌(フリーズこと梅ヶ香夕吾という男編) 私のハンドルネームの由来になった、とある推しの話です。おすすめの記事です。 推し短歌(推し活したいけど促されたくはないな編) 推し活へのお気持ちを詠みま

    • 新刊のネットプリント、本日5/26(日)23:59までです! 日常と性癖の短歌集『つぶやきおよびさけび2』を物理本で読みたい方はこの機会にぜひ!! 詳細↓ https://note.com/umgk/n/nc79af03b474f?sub_rt=share_pw

      • 【新刊】つぶやきおよびさけび2【日常と性癖の短歌集】

         文学フリマ東京38に参加された皆さまお疲れさまでした……! 残念ながら私は今回参加できなかったのですが、イベントにあわせてネットプリントで新刊を作ってみました。ほら、何らかの締切が無いと本って作れないので……。 新刊内容  日常と性癖を詠んだ短歌、あるいはツイッターにへばりつく怨霊の独り言のような短歌が多数載っている短歌集です。直近1年間に私がインターネット上で発表していた歌のほぼ全てを収録しています。いろいろな感情が入っているのでお得です。よろしくお願いします。 新

        • 【志摩スペイン村】チュロスのぬい撮り+α【サロメンゴ村】

           志摩スペイン村に行って撮った「チュロスのぬいぐるみ」の写真をまとめました。周央サンゴさん&壱百満天原サロメさんとのコラボイベントの様子も少し入っています。  志摩スペイン村はぬい撮りのポテンシャルが非常に高いテーマパークなので、ぬいぐるみ撮影オタクをやっててすごく楽しかったです。その楽しさと魅力が少しでも伝われば嬉しいです。あと、チュロスのぬいぐるみのかわいさが伝われば幸いです。よろしくお願いします。 チュロスのぬいぐるみとは  本題に入る前に、これを読んでいる方の中

        • 固定された記事

        推し短歌【記事まとめ】

        • 新刊のネットプリント、本日5/26(日)23:59までです! 日常と性癖の短歌集『つぶやきおよびさけび2』を物理本で読みたい方はこの機会にぜひ!! 詳細↓ https://note.com/umgk/n/nc79af03b474f?sub_rt=share_pw

        • 【新刊】つぶやきおよびさけび2【日常と性癖の短歌集】

        • 【志摩スペイン村】チュロスのぬい撮り+α【サロメンゴ村】

        マガジン

        • 短歌
          33本
        • 写真
          1本
        • 推し語り
          15本
        • 読書感想
          3本
        • 考察
          2本

        記事

          【おたより】SixTONESの沼より【マシュマロ開封🦊】

           今回は初めてのマシュマロ開封記事です!  ボリュームたっぷりの推し語りマシュマロをいただきましたので、回答を記事にさせていただきました。  私のXをご覧の方にはお馴染み(?)の、ごんぎつね氏からの推し語りマシュマロです。またお前か。いつもありがとう。 ※注)ごんぎつね氏……時折ウメガカのマシュマロに熱い推し語りマシュマロを送ってくれる人物。名前は「ごん、お前だったのか。いつもマシュマロをくれたのは」の意。ちなみに正体中の人は判明しています。匿名性とは。 マシュマロ開封

          【おたより】SixTONESの沼より【マシュマロ開封🦊】

          短歌まとめ(2024年4月)と告知

          自選短歌5首 妹が帰省している新しい髪の毛が排水口に詰まる スギ花粉以外のログインボーナスを早く実装してくれ地球 春ですね きみは狂気に飲まれるな桜の前で足を止めるな お前にも生まれた意味はあるはずだけど容赦なく足の毛を剃る わたしたち正しくないまま生きていく 正せないまま生きていくんだ そのほか4月に詠んだ短歌 エイプリルフールであってほしいから暦を見れど今日は2日だ 先輩は胃炎、上司は熱を出し、ぼくはメンタルやられてる春 春物のニットお別れなのか? もう

          短歌まとめ(2024年4月)と告知

          短歌まとめ(2024年3月)

          自選短歌5首 上を向く 嵐の中で星を追う 奈落の底で青空を知る 帰らせる気の無い職場「とりあえず一旦終礼しときましょうか」 限界の社畜ベリアル「ヤバい、達する達する!!」(過労死ライン) 食べて寝て後は死ぬだけしかなくてそういう余命だけがまだあって、 我慢したそういうこともありましたバケツプリンを山ほどすくう【題『我慢』】 そのほか3月に詠んだ短歌 セイレーンだけが変わらず笑ってた廃墟みたいなモールの隅で 最強の勇者だけれど毎日のログインボーナスを取りそこねが

          短歌まとめ(2024年3月)

          【FGO2部6章感想】嵐の中で星を追う

          ※以下、Fate/GrandOrder 2部6章「妖精円卓領域アヴァロン・ル・フェ」のネタバレを含む感想です。  この章は、色々な意味での悪役、悪の性質を持っているキャラが多く活躍する章だったように思います。善悪で言えば悪で、倒されるべき存在であったりもするけれど、それだけでは到底語れない魅力というか、味わい深い人間性(妖精性?)のあるキャラが多かったというか。  そういう2部6章のラストシーンを見届けて「ウッ…」となったので、次のように詠んでみました。 上を向く 嵐の中

          【FGO2部6章感想】嵐の中で星を追う

          【写真】奈良公園の春

          奈良公園はいいところだよという記事です。 特に春は桜も綺麗ですが、何といっても美しいのは光と影の色だと思います。 というわけで今週は、奈良公園の春を撮影した写真を蔵出ししてきました。 ※ちなみに今年ではなく2019年4月頃の写真です。撮影場所は奈良公園と、その周辺です。 ※今回の記事に鹿は登場しません。ご了承ください。 今年も撮影しに行きたいな、と思っていたのですが、どうやら今日すでに満開を迎えていたようです。↓ 無念。来年に期待。

          【写真】奈良公園の春

          うたの日の短歌(2024年2月,3月)

          1月に引き続き、題詠をやりたくなった時に短歌投稿サイト「うたの日」様の歌会に参加していました。 2月と3月はあんまり投稿できなかったので、今回まとめて投稿します。よろしければ見ていってもらえると嬉しいです。   2024/02/01 題「猪」 初売りへ猪突猛進 背中には鎧のようなカイロ6枚 記念すべき2月最初の歌です。歌の内容と同じく、勢いしかありません。 「1か月遅いのでは?」というツッコミはナシでお願いします。 2024/02/02 題「二」 二二二二二二二二

          うたの日の短歌(2024年2月,3月)

          短歌まとめ(2024年2月)

          自選短歌5首 「火」のルーン描いてスマホを起こすとき魔法少女になれた気がして インスタの正方形の外側にもたしかにあった僕らの季節 わが心知る由もなし鹿たちは草を食む奈良家裁への道【題『家』】 月齢のように満ちゆく爪先の白よ 私の生き延びた日よ【題『爪』】 逃げていく2月を羽交い締めしてる 息つく暇もない年度末【題『息』】 そのほか2月に詠んだ短歌 冷コーは売り切れました 「冷コー」と頼むあなたがもう来ないから【題『冷』】 初売りへ猪突猛進 背中には鎧のようなカ

          短歌まとめ(2024年2月)

          【日記】妖精國にて御免

          ※画像は妖精國と特に関係のない宮本伊織さんです。記事のタイトル用にエネミーを斬ってもらいました。 ※ただただストーリーに関係のないオタクの生態の日記です。 ※ネタバレはありませんが、メインストーリー攻略中しか見れないマイルームの画像があるので、気になる方はリターンをお願いします。 今週は短歌を詠むことも諦め、今まで2年半くらい進められずにいた、スマホゲーム『Fate/GrandOrder』の2部6章「妖精円卓領域アヴァロン・ル・フェ」を攻略しています。 なぜこのタイミング

          【日記】妖精國にて御免

          うたの日の短歌(2024年1月)

          題詠をやりたくなったので、先月から短歌投稿サイト「うたの日」様の歌会に参加しています。 お題と自分の作品を振り返る機会があった方がいいかもな、と思ったので、今回、振り返りの記事を書いてみました。 2024/01/25 題「りし」 ミリしらの母に描かせた炭治郎どこか老けてて父に似ている 記念すべき初投稿の歌です。 お題が「りし」だったので、おそらく「過ぎ去りし」「在りし日」などの過去形や「利子」「履修」という単語を詠み込んだ歌が多くなるだろうと予想し、比較的かぶりにくそ

          うたの日の短歌(2024年1月)

          🦋blueskyのアカウントを作りました

          流行りに乗って、bluesky(ブルースカイ)のアカウントを作りました。 こちらではIDでの「_(アンダーバー)」が使用不可のようなので、慣れ親しんだTwitterのID(@umgk_zatta)とは異なる名前(@umgk)で取得しています。 まだ何もありませんが、コンテンツ投稿等、今後こちらに移行するかも……? 本格的に移行することになる場合は、再度お知らせしようと思います。その際にはぜひ、フォロー等よろしくお願いいたします。 ところで全然余談なんですけど、blue

          🦋blueskyのアカウントを作りました