umeume

ASD(自閉スペクトラム症)診断済み MBTI→INFP いいねしていただけると励みに…

umeume

ASD(自閉スペクトラム症)診断済み MBTI→INFP いいねしていただけると励みになります

最近の記事

能力と性格と適正 | 2024/06/02の日記

前回何書いたか覚えてない。 面接辞退した話?Discordを始めた話? まあ、いつか忘れることを想定して記録を残すのだから、覚えていなくて当然かもしれない。 就労移行支援事業所に見学&体験に行った就労移行支援の見学&体験に行ってきた。 同じような場所に2つあったので、2つとも見学。 入室する前に「手洗い、うがいをしないと入れない」と言われてさっそくげんなりした。 適性を知るのにいちいち実務で確認するわけにはいかないからということでいろんな体験をしたいと思っているのだけど、1

    • 夏になるたびに海外移住を夢見る | 2024/05/23の日記

      タイトル通りです。 あーっつい。 暑いのが苦手すぎて、25度超えるとイライラしてきます。 おまけに虫もイキイキしだしてストレスフル。 ここ、人が住むところじゃないです。 まじめな話、人が住める範囲を超えてませんか? 異常気象は日本に限った話じゃないみたいなので置いといて、なんですか。 この暑さ。この湿気。 真夏なんか暑すぎて虫も出てこない。 真夏に停電とか起きたりしたら本当に死ぬと思う。 そうなる前にここを出ていかなきゃって毎年考える。 京都だからですか? でもまあ、世の

      • 変な求人 | 2024/05/19の日記

        以前応募していた求人の書類選考に通った。 次は面接があるのだが、このタイミングでふと気になって転職口コミサイトを見てしまった。 そしたら面接のネタバレが載っていた。 未経験から3Dデザイナー(?)を目指せるという求人だったのだが、どうやら研修期間は接客業に派遣されるらしい。 そんな、接客業できるなら既にやってるんですよね。 接客業できないから怪しい求人に飛びついているのに、障害者積極採用を謳ってる求人が「中身は接客業でした」って誰が得するんですかね。 自閉症派遣して痛い目見

        • LoLが嫌になったASD

          5年くらいLoL(League of Legends というオンライン対戦ゲーム)をやってる。 たぶん、繰り返し動作が好きだからだと思う。 しかし、最近になってLoLの持つ不確実性が嫌になってきた。 このゲームは大まかには同じことの繰り返しなのだが、不確実な要素が3つある。 味方がまともか、使いたいチャンピオンをピックできるか、やりたいポジションでプレイできるか。 前からこういった運要素は存在したのだけど、最近受け付けなくなってきた。歳のせい? 本当は運じゃなくてちゃんとした

        能力と性格と適正 | 2024/06/02の日記

          ASDの自分は結局何に配慮してほしいのか | 2024/05/13の日記

          「引っ越してでも就労するぞ!」と意気込んでいたのもつかの間、いざ求人を探してみると思ったほどなくて意気消沈した。 だいたい、バイト探しと違って、就労形態からいろんな選択肢がある。 一般枠正社員、契約社員、非正規フルタイム、パート、障害者枠のそれら、就労移行支援、就労継続支援……。 いったい何が目標だったのかもよくわからなくなってきた。 別に今更高給取りになろうとは思わないし、もともとお金に執着のないタイプなので、最低限自立して生きていけるだけの収入があればいいのか。 しかし高

          ASDの自分は結局何に配慮してほしいのか | 2024/05/13の日記

          引き寄せの法則と責任の所在

          引き寄せの法則というものをご存じですか? いわゆるスピリチュアル的な考え方で、「願えば叶う」というようなものです。 「似た波動のものは引き寄せあう」とか「ワクワクするほうを選ぶと幸せになる」とか言われていますね。 でもじゃあ、例えば「10万円欲しい」と願ったとしたら、その瞬間ボンッと財布が膨らんで10万円手に入れられるかというと、そんなことはあり得ませんよね。 知らない間に通帳の残額が増えているということもなくはないですが、それもあまり喜ばしいことではありません。 そのお金

          引き寄せの法則と責任の所在

          障害とか、病院とか、コミュニケーションとか、雑記 | 2024/05/09の日記

          先日書いた記事をたくさん読んでいただき大変ありがとうございます。 たくさんいいねがついて嬉しい限りです。 ……で、これってどのくらいすごいのだろうと思って他人の自己紹介タグのついた記事一覧を眺めていると、別に珍しいことじゃなくて、一気に馬鹿らしくなりました。 べ、べつにいいねのために書いてるわけじゃないんだからねっ! それはさておき、1週間ほど前あまりにも孤独でDiscordを勢いでインストールして発達障害系のサーバーに入りました。 そこで上の記事を宣伝したためにここまで

          障害とか、病院とか、コミュニケーションとか、雑記 | 2024/05/09の日記

          PDCAサイクルでイラストを上手くしよう①

          一巡目Plan 上手い絵が描きたいです。 かわいい女の子が描けるようになったらいいですね。 Do なんか、輪郭書いて、清書して、アニメ塗りして……という工程を踏んで描くのが面倒でできないので、いきなり色を置いて、削ったり上塗りしながら描いていきます。 描きました。 Check 上手い絵かどうか、自分なりに評価して難癖をつけていきます。 良かったところ もっちりしていてかわいい ハイライトが入っている 悪いところ 誰? 全体的に色が薄い 塗りがのっぺ

          PDCAサイクルでイラストを上手くしよう①

          ASD男の自己紹介

          こんにちは、umeume(仮)と言います。 23歳、男、ほぼヒキニートのフリーターです。 ASD(自閉スペクトラム症)診断持ち。 16PersonalitiesはINFP。 WAIS3の結果は、全検査(FIQ)言語理解(VC)知覚統合(PR)作動記憶(WM)処理速度(PS)の順に、108-105-108-105-81。 ASDと診断されるまで幼少~学生時代 母曰く、小さい頃はミニカーを並べたり、ふたを開け閉めするのが好きだったり、同じビデオをずっと見ていたりしてたみたいで

          ASD男の自己紹介

          三ツ星ファームを頼んでわかった自分の食の好み

          こんにちは、ひきこもりです。 最近とあるVtuberさんが三ツ星ファームのPR配信をされていて、キャンペーンとしてその方のコラボセットコースが展開されていたんですね。 それをひと月前に定期購入し始めた話です。 (この記事はPRじゃないです。) 三ツ星ファーム購入以前の食生活ひきこもりで極力外に出たくないので、以前はカップ麺を買い貯めていました。 昼食はほぼカップ麺、たまにチェーン店のファストフードをお持ち帰り。 朝食は大抵なしで、夕食だけ親の作ったご飯を食べるという、いろい

          三ツ星ファームを頼んでわかった自分の食の好み

          【雑記】隠れた才能があると思い込んでいるひきこもり8年目のワイ

          今年でひきこもりも8年目になる。 厳密にはひきこもりではなくフリーターだが、週2しか働いてないのでフリーターと呼べるほどではないと個人的には思っている。 部屋にひきこもって何をしているかというと、もちろんパソコンをしている。 パソコンで何をしているかというと、ゲームか、動画観賞か、ツイッターにお気持ちを書くか、くらいだろうか。 外出するのが苦手なので、パソコン君として働けたらなと思ってそれっぽいことをしたりもしているけど、8年やって何も実を結んでいないのだから諦めるべきなの

          【雑記】隠れた才能があると思い込んでいるひきこもり8年目のワイ

          ASD、統合的一貫性虚弱説

          面白い記事(?)論文(?)を見つけました。 自閉症は認知スタイル? :健常者よりも優れている能力に注目して 要するに、「自閉症者は全体よりも部分を見てるよねー」というような話です。 自分がレポートとか書くのが苦手なのって、決まったテーマに沿って大筋を考えながら書くということが、特性によって不得意だからなのかもしれない、と思いました。 確かに、こういうブログとかツイッターとか、書ける時というのは思いついたまま書いている時(部分部分で完結している時)だなあ、とか思ったり。

          ASD、統合的一貫性虚弱説

          ゲームした後に虚しくなる現象

          結論:人間社会の輪に参加できてないから虚しくなるのでは。 ゲームした後、虚しくなる時ってないですか? 「さて、無駄な時間を過ごしたな」みたいな。 どういう時にそうなるかというと、特に人間関係の不和が起きた時じゃないでしょうか。 例えば、対戦ゲームで暴言を吐かれたとか、自分が活躍したのに他の人ばかりがチヤホヤされてたとか、ゲームに熱中したばかりに親や友達に怒られたとか。 少し考察してみましょう。 そもそもゲームの何が楽しいのか。 ゲームには生産性がないと言う人もいますが、

          ゲームした後に虚しくなる現象

          シルバー所感と近況

          LoLの話。 前シーズンまでサポートメイン、トップミッドサブでギリシルバー4に入りしては一生 S4 0LP の壁を越えられず、降格猶予でブロンズにも下がれないまま負けまくっていたのですが、今シーズンはジャングラーの才能が開花(?)してS3くらいまではいけるようになりました。 そっからbotに浮気してまたS4 0LPにいるのですが。 もう5年近くこのゲームをやってて、様々なポジション、チャンピオンをプレイしてやっと全体像がわかってきた気がします。 トップはレーンでタワー折って

          シルバー所感と近況

          【Blender3.6.1】サブサーフェス設定備忘録【SSS】

          初心者の備忘録です。 サブサーフェス(SSS)とは・なんか透けるやつ。 サブサーフェス設定項目サブサーフェス 0.0~1.0の範囲で指定できるが、基本的に数値は1.0固定。 ややこしいことに、1つの数値で、 ・透け感の強さの調整 ・ベースカラーとサブカラーのカラーミックス係数 の2つの役割を持っている。 透け感の強さは[サブサーフェス範囲]で、カラーミックスはカラーミックスノードを繋げて作るほうがわかりやすいので、サブサーフェスは 0 or 1(無効 or 有効)でいい

          【Blender3.6.1】サブサーフェス設定備忘録【SSS】