見出し画像

ラークスパー(Larkspur)

larkはヒバリ、spurは蹴爪(ケヅメ)のことで、蹴爪とは、鶏・キジなどの雄の足の後ろ側にある角質 の突起で、攻撃や防御に用いるそうです。
花 の後ろに突き出た細い突起(距)が蹴爪に 似ているので、こんな命名になったようです。和名は、チドリに例えて「千鳥草(ちどりそう)」。別名は、ツバメに例えて「飛燕草(ひ えんそう)。
勉強させてもらいましたφ(._.)メモメモ

道路沿いに咲いている紫、白、ピンクの千鳥草
花の後ろに、突起が見えます(白い矢印)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?