見出し画像

チューリップ賞 各馬見解


ども!馬ン丸です!

今回はチューリップ賞のレース傾向と各馬見解です!

最後まで見ていただけると嬉しいです!


チューリップ賞
G3阪神芝1600外


コースポイント

①外回りコースを使用。直線が約474mと長く、急坂があるのが大きな特徴。差し・追込が決まりやすい。

②スタートからコーナーまでの距離は長め。3・4コーナー区間を走る距離が長く、枠順の有利差が無い。


過去5年レースポイント

①阪神JF組が強い。

②前走5着以上が条件。

③4角12番手以内じゃないと厳しい。

④内枠より中~外枠が優秀。

⑤上がりを使える馬が上位。

⑥1番人気は信用できる


過去5年データ

①人気着順
1番人気(3、1、0、1)
2番人気(1、0、3、1)
3番人気(0、1、0、4)
4番人気(0、1、0、4)
5番人気(1、0、0、4)
6番人気以下(0、2、2、多)

②脚質着順
逃げ(0、0、1)
先行(2、1、2)
差し(3、1、1)
追い込み(0、3、1)

各馬見解

想定人気と気になる馬の見解のみ


ウーマンズハート 藤岡康
新潟2歳Sを勝って挑んだ阪神JFは4着に敗れた。逃げ馬が逃げ切る馬場でレコード決着だったが展開的に馬券内に来てもいいはずだったが伸びきれず4着。休み明けでプラス体重の分仕上がり切ってなかった可能性はある。もしくは時計勝負に弱いのか、右回りがダメなのか、課題が残る負け方だった。力的には重賞勝ちしているので上位。ここで見直せる走りができるか注目。


ギルデッドミラー 福永
基本的にマイルを中心に使ってきた馬。前走は牡馬相手に2着。
力はありそう。3走前に中山のマイルで3着があるので坂は大丈夫。今回叩き2走目で変わり目があるか。まったく歯が立たない感じはない。


クラヴァシュドール Mデムーロ
今回ミルコjが乗る事になった。
前走阪神JFで3着になり、能力は見せた。2走前もサリオス相手に奮闘し、力は上位。ただ勝ちきれない当たり、ミルコjに変わり開花するか。ハーツクライ産駒なだけに成長が楽しみな1頭。


シャンドフルール 武豊
前走クイーンC 5着。
若干能力が足らない感はある。
阪神は経験済みであとは名手がどう立ち回るか。


スマイルカナ 丹内
前走フェアリーSを快勝し、重賞制覇。楽に逃げてつつかれずに自分のペースで走れたのが勝因。
今回は同型が多く、前走のように楽には行かないだろう。ディープ産駒で阪神1600mは合うとおもうがフェアリーS組は相性は、悪いのがどうか。

チェーンオブラブ 石橋
前走フェアリーS2着からの参戦。
前走は道中スムーズさを欠きながら直線外に出し、追い込み2着は評価できる。
力がないとできないレースだった。
ただ、スマイルカナ同様フェアリーS組は割引が必要かも。


ピーエムピンコ 和田
前走未勝利を勝ちここに。
今回和田騎手が騎乗。斤量が3k増えるのがどうか。末脚はいいものを持っていて、阪神1600では武器になる。どこまで詰められるか。


マルターズディオサ 田辺
前走阪神JF2着からここに。
関東馬で阪神を経験してるのは強味。
阪神JFもレコード決着のレースで2、3番手で流れに乗って粘り込む形で力は示した。
ここでも好勝負を期待。


レシステンシア 北村友
前走阪神JFを逃げてレコード勝ち。馬場が味方したのもあるでしょう。
レコード決着を簡単にやり遂げでしまうあたり能力は高い。
このレースは同型が多くやりそうで、ペースも流れそう。他馬との兼ね合いはどうかも、大崩れはなさそう。あっさり勝ちきってしまうかも。


以上9頭の見解でした。


YouTube→ https://www.youtube.com/channel/UCXx14XkFdIoKCQ_Qu36M4qw

Twitter→ https://mobile.twitter.com/yu_kichi8888

note→ https://note.com/umanmaru0332

競馬始めたい方→http://umanmaru-0332.site/

インスタ→umanmaru で検索!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?