見出し画像

鴨とパクチーの塩炒め

適当に作ったらとてもおいしかったので

鴨コマ切れ 200gぐらい
パクチー 2束 
油 大さじ1
生姜 1かけ
にんにく 1かけ
パクチーの根 ついてる分全部
塩 3つまみぐらい
醤油 適当に

ハナマサ行ったら鴨のコマ切れ売ってたから買ったし別のスーパー行ったらパクチーが値引きの棚にもりもり並んでたってワケ

パクチーがほんとに少量のパックだったので2束入れてるけどもりもり入ってるやつなら1つでもいいと思う でもうまいのでたくさん入れるほうがよい 

確保

鴨は皮をすこし取っておく

中華鍋に鴨の皮と油を入れて鴨脂を出す 
皮から出るからええやろと思って油を入れないと鍋にくっつくし脂は全然出てきません

ちょっと油を入れる

じくじくやって皮がカリカリになったら刻んだ生姜と潰したにんにく

このにんにくは小さいので2片入れた

香りが立ったら肉と刻んだパクチーの根を入れる

根を捨てるなんてとんでもない

パクチーの根はうまいというか根が本体です 捨ててはいけない

全体に油を回したら皮目を下にして鴨のうまい脂を出しつつ焼いていきます

フタしたほうがいい

塩2〜3つまみ入れて味をつけ、足りない感じがしたら醤油を回し入れる このときは塩2つまみに醤油2周した
塩をつまみ入れるときはちゃんと3本の指で取りましょう 2本の指先を塩に突っ込んで容器の壁で擦り切ってもよい

最後にパクチーを

どさー

パクチーは包丁で切らずに適当な長さで雑巾しぼるみたいにねじ切って鍋に入れましょう
断面がぐちゃぐちゃなほうが香りが出ます

脂をからめる

わっと和えて皿に盛る

勝利は目前

完成 

ぎゅむぎゅむとした鴨とパクチーにこうばしい香りのするうまい脂がからまっていて最高です 酒が進むこと間違いなし

鴨コマがなければロースを自分で切ったら良いと思います
パクチーが嫌いな人は作ることを諦めましょう もっと別なものを食べたほうが幸せになれる


それではまた


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?