シラト@馬体クエスト⚔

やっぱり馬体を診るのが好き‼️/フォトパドックの所感など、ありのまま呟こうと思います📝/…

シラト@馬体クエスト⚔

やっぱり馬体を診るのが好き‼️/フォトパドックの所感など、ありのまま呟こうと思います📝/人と馬の比較解剖学が好きで、かれこれ15年ほど沼にハマってました🕳️これからの発信は「自分の為より人の為」を心掛けて取り組みます💪何卒よろしくお願いします🙇‍♂️

最近の記事

有馬記念 馬体診断まとめ

SSスターズオンアース こう言う質感が出た牝馬は強い! 前走、牝馬らしからず脂肪を減らして登場して3着と好走を見せたため、レースの消耗で馬体に影響が出ないか?回復は間に合うか?と心配していたが、どうやら無用の長物だった様だ。 前走の方が締まって見えたかも知れないが、牝馬ならこのくらいの方が評価に値する。 また父ドゥラメンテのダービー時の馬体も、肋骨は透けておらずこんな風な胸部をしていた。スターズオンアースの方が、腹袋が立派かな。その辺りは母母父Monsunの血が効い

    • ジャパンC

      S イクイノックス コレが天榮×木村厩舎が出した結論か! 単純に馬体診断するだけでなく、このジャパンCのイクイノックスの馬体は、今後馬体を見る目を養っていくのに大事なターニングポイントになるだろう。 何が大事かって、天榮×木村厩舎の本気がこの馬体を通して想像出来る訳で、いわば「英知の結集」と仮定するなら、要素を分解して細かく分析していく事で、天榮×木村厩舎が何を意図して施したか推測出来るかも知れない…と感じるから。 そして、それに真摯に向き合う事で私にも1つメリットが…

      • マイルCS

        SS ソウルラッシュ 威風堂々、神々しい立ち姿。 セリフォスに傾きかけていた気持ちを押し退けて、一気に軸候補へ躍り出る。 力みを感じさせない光輝く毛艶。 銭形が浮いて、飼料配合と状態がマッチした印象を受ける。 帯道に程よい凹みがあり、脊柱起立筋が主張し過ぎず腰筋で膨隆を感じる背中、力みを感じさせない中臀筋部に尻にかけての凹凸、メリハリついた大腿四頭筋とハムストリングスのシルエット、ストンと視線を落とさせる直飛。 前駆に目を向けても、キ甲付近には薄い脂肪、その下にいかつい

        • 馬の脂肪

           皆さん、こんにちは(^^)  今回は脂肪について記事を書こうと思い筆を取りました。是非とも最後までお付き合い頂けますと幸いです。  また、今後の記事作成の励みになりますので、共感や納得出来ると思ったらイイネやフォローを頂けますと励みになります。  そして、皆様には日頃より私の馬体診断ツイートへお付き合い頂き、感謝の気持ちで一杯です。  私の表現は多少難しいかと思いますが、今回はその皆様の頭の中の「?」を1つ取っ払うべく「脂肪」の記事を作成しようと思い立ちました。  この脂

          馬筋note

          はじめに  1つ思う事ががあり、この記事の執筆に至ります。  私はポスト(旧ツイート)において、〇〇筋が□□など述べる事を多用して来ました。それは自分の中で様々な仮説を検証し、一定の結果を得た物を持って、好走に繋がる可能性の高い情報を皆様に伝えたい!と言う思いから始めた事でした。  しかし、発信を続ける中で「もっと、もっと…、誰も言っていない考察で好走馬を導きたい!」と欲が出る様になり、どんどん細かい表現になって行きました。そしてまた、「手の内は無料で明かしたく無い」と

          ウシュバテソーロの歩容について。

          昨日、日本テレビ盃で最高のパフォーマンスを披露したウシュバテソーロ🏇💨 私はリアルタイムで観戦出来ませんでしたが、Xのタイムラインにて同馬のパドックでの様子についてザワザワしているのを見かけました。 実際にパドック映像を見てみると、色々ポストされている内容の様に、確かにトボトボ歩容だなぁ〜と思う反面、色々と思う事がありましたので、自分の見解を述べようと思い文章をまとめ始めました。 ところが、140文字で収まる訳も無く、別媒体でまとめる必要があると思い、この様な形式を取らせて

          ウシュバテソーロの歩容について。

          フェブラリーS 馬体コメント

          ヘリオス 概ね父の血脈を継承した様なフォルムだが、腰仙関節は母父譲りのもの。 また浅胸筋、棘下筋、中臀筋、大腿四頭筋、ハムストリングスなど個別筋を鑑みても、父をベースに、どこか母系がチラリと顔を覗かせている様な感覚を覚える。 そんな筋肉達が発達し、胴は詰まり気味。 メイショウハリオ キ甲周りが美しい。 また日差しが背中の稜線を照らしてるのも美しい。 それでこの馬、広背筋部が独特なんだよなぁ… ん?これは⁉︎ バトルクライ、マテンロウレオに続き…もしかして…笑

          フェブラリーS 馬体コメント

          成績表の捉え方『私なりの新説』

          訪問ありがとうございます。 今回は、たまたまYouTubeのホームに上がって来ていた量子力学についての動画を視聴した所、ひとつ考えが膨らみましたので、頭の整理も兼ねてまとめてみようと思いたち、以下に色々と思いを綴りました。 興味がありましたら、是非読み進めて頂ければと思います。 量子力学…、私自身良く分かってはいませんが、その動画の一部内容に、何か凄く胸騒ぎがしましたのでご紹介させて頂きます。 その内容は以下の様な一文です… 『光は「波」と「粒子」両方の性質を持って

          成績表の捉え方『私なりの新説』

          ホープフルS 〜馬体考察による順位付けと印〜

          訪問ありがとうございます。 どうも、奥深き馬体の謎に迫る、自称馬体研究家シラトです️。イイネ、フォローよろしくお願いします️。 今回はR.4年12月28日、中山競馬場で行われるホープフルS(G1)について馬体考察による予想を展開していきたいと思います。 流れとしては… ①6頭の馬体を徹底分析する。 ②順位を付ける。 ③自分のバイアスを調整する。 ④印を付ける。 ⑤馬場を読む。 となります。 文字数制限に縛られないnoteだからこそ表現出来る内容になっています。 またこの

          有料
          200

          ホープフルS 〜馬体考察による順位付けと印〜

          有馬記念 〜馬体考察による順位付けと印〜

          訪問ありがとうございます🙇‍♂️✨ どうも、奥深き馬体の謎に迫る、自称馬体研究家シラトです️。イイネ、フォローよろしくお願いします️。 今回はR.4年12月25日、中山競馬場で行われる有馬記念(G1)について馬体考察による予想を展開していきたいと思います。 流れとしては… ①16頭の馬体を徹底分析する。 ②順位を付ける。 ③自分のバイアスを調整する。 ④印を付ける。 ⑤馬場読みから浮上する馬を考察する。 文字数制限に縛られないnoteだからこそ表現出来る内容になっていま

          有料
          200

          有馬記念 〜馬体考察による順位付けと印〜

          朝日杯FS 〜馬体-1グランプリ〜

           訪問ありがとうございます。  どうも、奥深き馬体の謎に迫る、自称馬体研究家シラトです️。イイネ、フォローよろしくお願いします️。  今回は朝日杯FSの馬体診断を行いたいと思います。  ふと、楽しそうな企画を思いつき、「久々にnoteを書いてみようかな」と言う気持ちが高まったので、今回筆を取る事にしました。 はじめに  12月と言えばM-1グランプリ、芸人のネタを審査して最も面白い漫才師を決めると言う大会です。それをオマージュして、朝日杯FSのフォトパドック11頭の審

          有料
          300

          朝日杯FS 〜馬体-1グランプリ〜

          今、気になる馬たち🐴

          夏競馬で気になった馬たちを集めた、ウォッチリストを公開します👀✨ 皆様と一緒に秋競馬を愉しむ事が目的です😊 収録は11頭🐴 端的な理由と、過去のツイートのスクショ貼ってます。 過去にTwitterで呟いた内容ですが、どんどん新しい呟きに埋まって行くので、一旦まとめ直したいと思い作成しました✍️ 是非 皆様に見て頂き、リストに挙げた馬が出走する際にコメントやDMにて共感出来たら嬉しいです😊 では、参りましょう🏃‍♂️💨 🐴タイセイドレフォン ドウデュースと馬体が似てい

          今、気になる馬たち🐴

          心理で読み解く穴馬の正体

           "訪問ありがとうございます"🙇‍♂️  どうも、奥深き"馬体"の謎に迫る、自称'馬体研究家シラトです。イイネ、フォローよろしくお願いします🙋‍♂️  今回は馬体ではなく、『消去法の種明かし』、私の予想法の大黒柱である『消去法』の方法と根拠を余す事なく公開したいと思います。皆様と穴馬的中の喜びを共感する事が、今回の執筆の目的です✍️ 追記:2022年9月、yahooのスポーツナビの仕様変更により、以下に述べたような手順で消去法が行えなくなりました。根拠に変更はありません

          有料
          980

          心理で読み解く穴馬の正体

          日本ダービー 馬体考察

           "訪問ありがとうございます"🙇‍♂️  どうも、奥深き"馬体"の謎に迫る、自称'馬体研究家シラトです。イイネ、フォローよろしくお願いします🙋‍♂️  今回はR.4年5月29日、東京競馬場で行われる日本ダービー(G1)について馬体考察による予想を展開していきたいと思います。  流れとしては、まず気になる3頭+α(1頭)を提示し、馬場などの前提条件を整理した上で、個別の診断をして行きます。文字数制限に縛られないnoteだからこそ表現出来る内容になっていますので、Twitte

          有料
          200

          日本ダービー 馬体考察

          オークス(G1)馬体考察

          "訪問ありがとうございます"🙇‍♂️ どうも、奥深き"馬体"の謎に迫る、自称'馬体研究家シラトです。イイネ、フォローよろしくお願いします🙋‍♂️ 今回はR.4年5月22日、東京競馬場で行われるオークスについて考察していきます。 予想や考え方を一緒に共有できればと思います。 ちなみに私は現在、時限的ではありますが、自分が選んだ馬をしっかり観察し、その馬の勝因・敗因分析を漏れなく行う為、馬券は3連複1点のみを購入すると言う極限の状況に身を置いて研究しています。 馬体診断の章

          有料
          200

          オークス(G1)馬体考察

          ヴィクトリアマイル 馬体診断まとめ

          ソングライン 毛艶冴え、乱れのない立ち姿。 NHKマイルC時も似た様な立ち姿で、成長の質が評価し易い。 鋸筋の発達、腰仙関節屈曲により腹圧が高く、胸部は挙上、腰部にボリュームを感じる。腹袋は立派かつ、トモに向かって引き締まっている。 飛節、肩や繋ぎの角度は程よい。 ファインルージュ 広いコースでの末脚発揮が楽しみ。 力みの無い立ち姿。牝馬ながら500kg超の大型馬、首・四肢が長く、胴はスリム。腹は背に対して長く、飛節は曲飛、肩や繋ぎは傾斜。 四肢の可動性高く、反手前

          ヴィクトリアマイル 馬体診断まとめ