うまあじマン 例大祭C25a

うまあじマン 例大祭C25a

最近の記事

山口貴士先生のXのポストに対する自分のコメントについての解説

Xで長々と理由を書いても読まれないと思うので先日も自分の考えをもう一回まとめ直しで書きます。 https://x.com/otakulawyer/status/1749978341627900406?s=20 山口先生のこのポストですが法的に問題ないのに燃やしにかかるのはフェミニストと同じとポストされてますが、制作会社に対して物理的や精神的な嫌がらせを行うようないわば過激な人達と、個人的に懸念を表明しているだけの立場の人とを同列に扱っているのではないか?と感じました。 更

    • めんどくさいことが好き

      最近少しずつめんどくさいことが好きになってきている。 若い時だったら、こんなものやってられるか!って投げ捨ててそれっきりだったのに最近はどんなに体がしんどくても思ったほどやれなくても少しずつそれを拾いながら捨てずにコツコツやり続けている そう考えるこれは若さと引き換えに得た智慧なのかなとも思う。だから今年はそれを少しずつ育てて早く大きな花にしたいと強く願っている

      • 今週頭の中で浮かんで、なかなか消えな

        Twitterの方で出回っているハッシュタグの自分の絵柄の魅力についてフォロワーさんが教えてくれるってタグ 自分は描くのも、他の人の自分で描いたイラストを見るのも大好きなのでそれについて自分が感じている点を基壇なくコメントしていたが他の人のイラストの素晴らしさはわかったけれど、自分自身のイラストの素晴らしさってなんだ?と心の中にいるもう1人の自分?て言うのだろうか。それが問いかけてきた 自分は自分の好きなものを自分の力で表現したいし、誰かに頼まれたら誰かを喜ばせるために誰かの

        • 病気になってました(汗

          先日、調子が悪くて少し休むと宣言したのですが、その日の夜にお風呂に入って、何気なくふくらはぎを見ると赤く変な感じに腫れててわずかに痛い。 何年か前に同じ病気で重症化して入院したことがあるので、まさかと思って翌日病院に行ったら同じ蜂窩織炎でした。うーん…怪我したりとかしてないし、考えられるとしたらやっぱり生活習慣がかなり乱れてたのもあるしまたそれで悪化して入院なんてことになったら困るのでしっかり治します。幸い重症じゃないみたいで、飲み薬で何とかなるみたいなので、しっかり飲んで無

        山口貴士先生のXのポストに対する自分のコメントについての解説

          数日間休みます

          先月結構無茶気味に動いてたら肩こりと眼精疲労が一気に来て、昨日の夜からクラクラになってしまっているので回復するまで数日間、ネット絶ちして透明の間は規則正しく生活しようと思います。 ネット見てたらどうしても創作意欲とかが湧いてきて無茶しちゃうし、一旦完全にリセットしまずは回復させまたバリバリ描こうと思います。では、少しの間おやすみなさい💤 

          中年以降の厨二病とオタクの健康学

          土曜日の朝方まで半分徹夜してイラスト描いて日曜日は同年代のオタク友達と飯食いに行ってたが相変わらずの中二病アニメ好きでお互いそれを馬鹿にしたりしてゲラゲラ笑いながらあんまり体によろしくない量の飯食ってそのまま漫画本の物色に、ああだこうだと談義しながら、1〜2時間位ダラダラしていたがふと思った。 普通と言うか健康的に考えたらどう考えてもエナジードリンク飲みながら夜更かしして昼過ぎまで寝て、そのまま油モノ込みの飯食ってるのに体も、心も、健康そのもので大して疲れてないのだ。 …て、

          中年以降の厨二病とオタクの健康学

          ふと思ったこと

          最近、お気に入りのキャラが現れたので二次創作のイラストを描いているが、つい先日Xや他の掲示板コミュニティーでAI創作の話や揉め事的なことをいろいろ見ていて、ふと思ったことをまとめてみようと思ったのでnote開いた。 自分としては好きなものを形にするって考えた際に、やっぱり自分の力で形にしたいし、誰かの借り物を使って自分の形にしても満足できないしそんなの楽しいのか?って思ってしまうからAIイラスト精製については否定するし使いたいと思わないし良くて、せいぜい参考程度だなと考えてる

          更新再開

          9月は夏コミ疲れとクーラーの故障から来る冷却不足で、完全に夏バテ状態になってしまいnoteの更新まで余力が回らなかったけど10月の半ばを過ぎかなり涼しく過ごしやすくなったので、また更新を頑張っていきたい!

          X(twitter)のプロフィール欄にAI学習お断りの1文を追加した理由

          身も蓋もなくぶっちゃけ気味にいきなり結論から入るけど、厄介事に関わりたくないから。 まぁこの手の無断学習に対するトラブルに巻き込まれる事はほぼ無いであろうとは思うが最初からこう書いといたら「ああ、この人はAI精製に対しては否定的なんだな」て読んだ人が思ってくれるだけでも嫌な思いをするリスクはかなり減るだろうからね

          X(twitter)のプロフィール欄にAI学習お断りの1文を追加した理由

          時々ネタに対する自分の考え方のまとめ(新型コロナとコミックマーケットについて)

          基本的に政治や時事ネタはそれに対するコメントをすると様々な同意や反論が飛んでくるので基本は見て流すことにしている。特に政治と新型コロナに関してはそれにハマりきってどっちしまい「事実」と「陰謀論」が混ぜこぜになった人なんかも居るしそんな人と関わりあってたら絵を描く時間が削られてしまうから。 ただ今回の場合はちょっと事情が違っていてワクチンやその他の研究により規制が緩和され3年ぶりにサークルとして参加してみようかとコミックマーケットに応募をし無事に当選したのもあり当日はなるべく無

          時々ネタに対する自分の考え方のまとめ(新型コロナとコミックマーケットについて)

          AI絵に関しての自分の立ち位置の考察

          昨今AIイラストどっちそれに伴う問題が色々と取りざたされてそれらがタイムラインや他の媒体で話題になることが増えた。 基本的な技術と言う面でのAI時代に対しては何も思わないが使う側のモラルを考えると手放しで褒められたような事は残念ながら知る限りでは見たことがないし、やらかした内容も自分みたいな趣味でやってるクリエイターレベルまで問題が及びそうなことが多く眉をひそめざるを得ないし 学習に関しても同様でデータスクレイピングで片っ端からかき集めるやり方は反感が多いし当事者でなくとも見

          AI絵に関しての自分の立ち位置の考察

          今後のインターネット上での創作活動とそれに関する交流について現在頭に浮かんでいる事のまとめ

          現在インターネットにおける創作活動とそれに関する人との交流はTwitterで一本化しているけれどTwitterの規約等の変更が大きくなってきたので違う交流する手段も準備する必要性が出てきたのでイラスト描きながら頭の中に浮かんだ考えをまとめてみる。 先日だが自分のポカミスで数日間とは言え凍結されたのも含めてこのままTwitterたけに依存してしまうのはもし何かのトラブルがあったらTwitterを縁としてイベントで仲良くさせてもらっている人達との連絡手段が大幅に制限されたりなく

          今後のインターネット上での創作活動とそれに関する交流について現在頭に浮かんでいる事のまとめ

          skeb納品しました!

          skebで受けた依頼のカラー漫画を描いていたが、先月神戸のテントセンアトリエで受講した際の神吉先生のアドバイスを試してみたくなり1枚目をボツ(おまけイラストとして追加)と言う形にして受けたアドバイスを入れ直して 自分のやれる範囲で再構成して全て導入する形で描き納品したらほんとに喜んでもらえたみたいでメッセージを読んでいてものすごく嬉しかった! ただこれはまだスタートラインにしか立てていない、テクニックや技術知識をもっとつけてもっと自分の好きを極め対し自分の好きを世界全体に広め

          夏コミ作業開始します

          夏コミ作業開始します

          Twitter凍結解除

          アカウントを分離するって申請したおかげなのか3日で解除はされたが、嬉しい反面こんなに早く解除されてしまうと不安感が先に過ってしまい使用に躊躇してしまうなぁ…感ある。 なので今週は控えめにして創作に集中しましょうかね。

          Twitter凍結されました

          サブアカウントが凍結回避とみなされたみたいでメインアカウントを凍結されてしまいました。当日はちょっとびっくりしたけど1日ゆっくり冷静になって時間をおくと親しい人と連絡が取れないけれど、Twitterを見る時間が減るぶん創作に時間割けるから凍結解除申請を出したもののそんなに急がなくていいかなぁ…感もなくは無い。あーでも1ヵ月放置って確かアカウント廃棄されてしまうって話だから解除申請を出したものの解除されなければ早めに何回か出さなきゃいけないのか〜…それはちょっと大変だぁ。 あと

          Twitter凍結されました