すの

すのです。うむ。emotion!な毎日の中で感じることを文字にしてみたいと思います。

すの

すのです。うむ。emotion!な毎日の中で感じることを文字にしてみたいと思います。

最近の記事

関心領域を見た!

そこそこな長いです!根気のある人、よろしく! そういえば、関心領域を見た!見た人の話なので、これ以降は全てがネタバレだと思って欲しいです。私が思うに、映画や音楽、小説など時間の経過を伴う芸術というのは驚きが重要だと思います。知るというのは、何で知るかが大切な気がするのです。口伝なんかより、関心領域の内容は関心領域から得てほしいのです。ですので、見てない人は是非とも映画館に行って直接体感してきてほしいと思います。きっといい体験になると思います。 関心領域が題材にするものは、こ

    • 諦めたくないこと!!

      約2400文字です。根気のある人、よろしく!! やりたいこと、たくさんある! 諦めたくないこと、たくさんあるハズだ! だけど、やりたいことと諦めたくないことは夢という点においては共通しているが同じ概念ではない。やりたいことは全ては叶わない。やりたいことの中で、諦めたくないことだけが叶う。諦めたくないものと言うのは、必ず叶うようにできている。と、思う。 「叶うようにできる」と言う部分にはたくさんのコメントがつきそうなもんだが、いつ叶うかなんて言うのは私にとってそこまで重要で

      • 星5の映画

        またしても長い。根気のある人、よろしく! 昨日の晩、友にfilmarksという映画のクリップアプリを教えてもらって、便利そうで、楽しそうで、いいのを知れて、嬉しい気持ちでたくさんだったのだが、映画というのには評価が付きものだったことを思い出した。映画以外にも本や漫画、もっと広く売られているモノ、つまり商品全般には評価が付きものである。そのアプリでも、星なんぼだってのが一目でわかるように書かれているし、ユーザーは「みたい!」と「みた!」でクリップできるのだけど「みた!」でクリ

        • オッペンハイマーを見た!

          ここでは、ぼくが理系学生であることを前提として感想を述べてく。長い。 ぼくはしがない学生であり、ときたま出張に駆り出される。オッペンハイマーの公開を長らく楽しみにしていたぼくだが、悲しいことに先約の出張と公開日が被っていた。帰ってから、すぐ見に行こうと思って島の貧弱な電波でチケットをゲットしたものの悪天候により欠航し、京都への帰路は断たれチケットはお釈迦に。そして、なんとか帰って来れた31日、ぼくはもう一度チケットを取りオッペンハイマーを見たのだ。しかも、IMAXで!にひひ

        関心領域を見た!