見出し画像

8期クリコミュCP 1か月を終えて得たもの

4月からクリコミュのCPになりました!

クリコミュ→オンラインスクールのシーライクス内のクリエイターズコミュニティ
CP→コミュニティプランナー(コミュニティの旗振り役)

無事初回イベントも終えて、ひと段落…というところで、クリコミュイベントの裏側やCPってどんな感じなの?というところが気になる人へnoteを残すことにしました。
同時にnoteに整理することで、次回以降のイベントにも活かしていきたいなと思います。クリコミュに対する簡単なメッセージなども気軽にコメントくださいね!

スペシャルなサポ隊と出会えた!

クリコミュになくてはならないサポ隊のみなさん。
日ごろからコミュニティに力をもらっているという人も多く、たくさんの力を貸してくれました。

どきどきのサポ隊募集期間

※サポ隊→(コミュニティ運営のサポート隊)

CPに就任したものの、一番気持ち的にどきどきしたのがサポ隊募集のときでした。ただ、万が一サポ隊が集まらなくても大丈夫なように前期のシーママで一通りコミュニティに必要な役割をインプットしてました。(のちほど気が付くのですが、インプットしているつもりでした...。)

しかし、ありがたいことに無事サポ隊さんが10人も集まってくださりました。本当にありがくてうれしい気持ちでいっぱいでした。このときの応募理由として印象深かったことが、私のサポ隊募集noteだけでなくて、サポ隊体験記を読んでくれて応募してくれた人が多かったことでした。

自分の思い描いていることや感じたことを文章に残すことってコミュニティにおいて、重要なんだなと感じた出来事でもありました。この出来事も今回のnoteを書こうと思った理由の一つです。

サポート隊の個性がイベントに

クリエイターズコミュニティというだけあって、集まってくれたサポ隊も各々いろんな趣味や特技があります。そんなところから〖クリコミュ★スキをのぞき見部屋〗という企画が生まれました(5月開催予定です!キテネ)

その人が好きなことって本当に自分にはマネできないもので、素晴らしい武器になるし、人生を豊かにしてくれますよね。
できればそういうものを大事にしたいし、育てていきたい。そんな活動をコミュニティの一つの役割にするのもいいなと企画の様子を見ていて思いました。コミュニティにきてくれた人が、自分の人生に寄り添ってくれる趣味や興味を見つけてくれると嬉しいです。

ちなみにこの企画はサポ隊さんメインで実行に移してもらっています。本当にありがたい。

ドキドキの初回イベント

正直、やりたい企画は何個かあったのでイベントはなんとかなるだろうと考えていました。けれど、本当に初回イベントこれでいいのかな?楽しんでもらえるのか?という漠然とした不安が…

企画さえあればなんとかなるは間違いだった

そんなときに企画GOしよう!と思えたのはサポ隊の冷静な意見でした。
「こういう方法だったらみんな楽しみやすい」「この方法よりはこっちのほうが、ハードルが下がるかも..?」と、数えきれないほどの提案をしてくれて、やっと形になりました。
シーライクスは球体型のコミュニティと言います。
イベントを実際にやってみて、
『いろんな角度から参加しやすいしやすいように考えられた結果、球体型のコミュニティを維持できているの』だなと感じました。
日ごろから自分でいろんなコミュニティイベントに参加してみているサポ隊のおかげでいろんな方面から参加してくれるイベントができました。

(正直、CPしている間は他コミュニティに参加できなくても仕方ないと思っていましたが、考えを改めるきっかけにもなりました。(小声))

8期CPとのつながり

8期CPのみなさんは本当に個性もあって、頼れる!優しい!方々がいっぱい。最初のサポ隊募集のときから手をとりあってゲリラ説明会を開いたり(シーママCP:akiさんの巻き込み力すごい!)、そのあとも月1でお話会を企画したりしています。(みんな忙しいはずなのにバイタリティーが本当にすごい…!)

コミュニティ横断企画をはじめ、CPさん自身もたくさんコミュニティに参加されていて刺激にもなりました。
(これもCPしている間は他コミュニティに参加できなくても仕方ないという考えを改めるきっかけでした。(小声))

CPさんを見ていて感じたことは、私ももっとやりたいな・やってみようと思うことに素直にどんどんやろう!とりあえず行動してみよう!ということですね。
もともと損得勘定が強く、なかなか行動できないタイプですがシーライクスに入ってだいぶ行動派になりました。
でもやっぱり、本当に心からやりたいことにまだまだブレーキをかけているような気がします。そこを解放していくことが、今後の課題な気もします。

自分の仕事としてのコミュニティ

コミュニティが好きで仕事にするのもいいかもと思っていましたが、実際にCPをやってみて舵取りやスケジューリング、意見交換、個性を生かしてなにかやってもらうことが好きなのかも思いました。それって身近なところでいくとWebディレクターなのかな?目指してみようかなとも思い始めています。

こんな感じでまだ1か月ですが、見えてきたものがたくさんありました。

これからのクリコミュも楽しんで!

真剣になりすぎて根をつめてしまいがちですが、せっかくやるならやっぱり人一倍楽しみたい!!!
クリコミュのイベントで「素敵な企画をありがとうございます」とコメントしてくれたことは本当に励みになりました。
次のイベントも参加してくれた人の役に立つように、あれこれ考えることを楽しんでいきたいな、と思います!
最後まで読んでくださりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?