ulysses

ガラスと時計部品を用いて、宇宙を描く「宇宙ガラスアート」 独創的で繊細、緻密で美しい…

ulysses

ガラスと時計部品を用いて、宇宙を描く「宇宙ガラスアート」 独創的で繊細、緻密で美しい作品を生み出します。

ストア

  • 商品の画像

    宇宙9

    同じものは2つとして作ることの出来ない、ポーリングアート。 キャンバス地が見えないように、下地を2度塗りして厚みを出しているのは特徴の1つ。 あなたの感じたものが答え。 あなた自身の中にある宇宙と、共鳴するきっかけになればと思います。 サイズ:F4(縦約34cm、横約24.5cm、厚み約1.6㎝) 素材:ミクストメディア 制作年:2024年 ※箱、額、吊り金具は付属いたしません。
    44,000円
    ulysses
  • 商品の画像

    宇宙8

    同じものは2つとして作ることの出来ない、ポーリングアート。 キャンバス地が見えないように、下地を2度塗りして厚みを出しているのは特徴の1つ。 こちらの作品は蛍光ホワイトのアクリル絵の具を使用しており、ブラックライトで光って見えます。 あなたの感じたものが答え。 あなた自身の中にある宇宙と、共鳴するきっかけになればと思います。 サイズ:F4(縦約24.3cm、横約34cm、厚み約1.7㎝) 素材:ミクストメディア 制作年:2024年 ※箱、額、吊り金具は付属いたしません。
    44,000円
    ulysses
  • 商品の画像

    惑星1

    同じものは2つとして作ることの出来ない、ポーリングアート。 キャンバス地が見えないように、下地を2度塗りして厚みを出しているのは特徴の1つ。 こちらの作品はその名の通り、惑星の表面の凹凸感などからインスピレーションを得た作品です。 あなたの感じたものが答え。 あなた自身の中にある宇宙と、共鳴するきっかけになればと思います。 サイズ:F0(縦約14.4cm、横約18.5cm、厚み約1.5㎝(表面の凸部除く)) 素材:ミクストメディア 制作年:2024年 ※箱、額、吊り金具は付属いたしません。
    33,000円
    ulysses
  • 商品の画像

    宇宙9

    同じものは2つとして作ることの出来ない、ポーリングアート。 キャンバス地が見えないように、下地を2度塗りして厚みを出しているのは特徴の1つ。 あなたの感じたものが答え。 あなた自身の中にある宇宙と、共鳴するきっかけになればと思います。 サイズ:F4(縦約34cm、横約24.5cm、厚み約1.6㎝) 素材:ミクストメディア 制作年:2024年 ※箱、額、吊り金具は付属いたしません。
    44,000円
    ulysses
  • 商品の画像

    宇宙8

    同じものは2つとして作ることの出来ない、ポーリングアート。 キャンバス地が見えないように、下地を2度塗りして厚みを出しているのは特徴の1つ。 こちらの作品は蛍光ホワイトのアクリル絵の具を使用しており、ブラックライトで光って見えます。 あなたの感じたものが答え。 あなた自身の中にある宇宙と、共鳴するきっかけになればと思います。 サイズ:F4(縦約24.3cm、横約34cm、厚み約1.7㎝) 素材:ミクストメディア 制作年:2024年 ※箱、額、吊り金具は付属いたしません。
    44,000円
    ulysses
  • 商品の画像

    惑星1

    同じものは2つとして作ることの出来ない、ポーリングアート。 キャンバス地が見えないように、下地を2度塗りして厚みを出しているのは特徴の1つ。 こちらの作品はその名の通り、惑星の表面の凹凸感などからインスピレーションを得た作品です。 あなたの感じたものが答え。 あなた自身の中にある宇宙と、共鳴するきっかけになればと思います。 サイズ:F0(縦約14.4cm、横約18.5cm、厚み約1.5㎝(表面の凸部除く)) 素材:ミクストメディア 制作年:2024年 ※箱、額、吊り金具は付属いたしません。
    33,000円
    ulysses
  • もっとみる

最近の記事

今までがあるから今がある。

アクセサリーでなかなか手応えを感じられなくて、売れるものを、と迷走したこともあったけど、今は工芸作品に舵を切って良かったと思ってます。 もちろんそれが出来たのは、今までの経験や試行錯誤があったから。 アクセサリーを通して出会ってくれた方々にも感謝しています。 一般的ではないかも知れないけれども、ulyssesが生み出すアート作品も、どうぞよろしくお願い致します。 HP https://r.goope.jp/ulysses BASE https://uly86443.o

    • やりたいこと、閃いたことは結果を考えすぎずにやったほうがいい。

      ulyssesです。 私は子供の頃から「物作り」にハマっていたとか、好きで仕方なかったとか、そういうことが実はないです。 絵は苦手でやりたくなかったけど、木工作(船作ったり)は頑張ってたり、気が済むまでやすりをかけたりしてたので、片鱗があったと言えばそうかもしれないのですが、本人は無自覚。 ものづくりを始めたのも些細なきっかけで、誰もやってない事をやりたくてここまできたわけじゃないんです。 自分がやりたいと思うこと、閃いたことを形にしていたら…今の形になってました。

      • 第9回アート・アズ・アート〜芸術の祭典 in 仙台〜

        12日から宮城県美術館にて、 東日本大震災復興支援企画 第9回アート・アズ・アート〜芸術の祭典 in 仙台〜 がスタートしております。 国際平和美術展でこの作品を知っていただき、今回、このようなご縁をいただきました。 ulyssesがSNSで発信しているだけでは繋がらない、知ってもらうことの出来ない人達にも、こうした様々なご縁の繋がりで作品を見てもらえることに感謝です。 なかなか会場に足を運ぶのは難しい、公にすることが難しい世の中ではありますが、もし心が動いて状況が

        • 東日本大震災復興支援企画の会期スタート!

          昨日から会期がスタートしております! ulyssesは、【過去から繋ぐ未来】を出品しておりますので、状況が許す方はぜひ、会場でご覧いただけたら嬉しいです。 5月12日(水)〜5月16日(日) 東日本大震災復興支援企画 第9回アート・アズ・アート〜芸術の祭典 in 仙台〜 会場:宮城県美術館 HP https://r.goope.jp/ulysses BASE https://uly86443.owndshop.com/

        今までがあるから今がある。

        • やりたいこと、閃いたことは結果を考えすぎずにやったほうがいい。

        • 第9回アート・アズ・アート〜芸術の祭典 in 仙台〜

        • 東日本大震災復興支援企画の会期スタート!

          作品の一部。

          作品の一部。

          ガラスの破砕

          ulyssesの作品は基本的に、ガラスを使っています。 そのガラスはとんぼ玉を作る時に使う棒ガラスで、普通は溶かして使うもの。 でもulyssesはそれを手作業で細かく砕いて、作品に使っています。 長さ50cmほどのガラスを適度なサイズにして、乾煎り、急冷、乾燥させると、こんな感じに。 透明感のあるガラスだと、こんな風に、クラックの入った美しい姿も見ることができます。 このクラックの入ったガラスたちを、万力とペンチを使って細かくしていくと、作品に使えるガラスの完成。

          ガラスの破砕

          ガラスとエポキシ樹脂を額に流し込んだところ。 黒色のガラスが全然足りなくて…あと、思ってる3倍は必要だったな。 なので一旦これで硬化させて、ガラスの準備が出来次第、2層目を重ねる。

          ガラスとエポキシ樹脂を額に流し込んだところ。 黒色のガラスが全然足りなくて…あと、思ってる3倍は必要だったな。 なので一旦これで硬化させて、ガラスの準備が出来次第、2層目を重ねる。

          今年も「国際平和美術展」に出品します。

          こんにちは。 ulyssesの美樹です。 昨年は、京都とリトアニアで開催された「国際平和美術展」。 今年も開催されることが決まり、ulyssesも出品させていただきます。 国内展は、 7月6日(火)〜7月10日(土) 東京芸術劇場(東京・池袋) 海外展は、 9月16日(木)〜9月19日(日) カーネギーホール(アメリカ・ニューヨーク) での開催が予定されています。 (状況により変動の可能性があります) 出品作品は、こちらの【宇宙の目】 今年は、アメリカ同時多発テロ

          今年も「国際平和美術展」に出品します。

          カラフル。工芸作品【流れ】の一部分。

          カラフル。工芸作品【流れ】の一部分。

          5月12日から宮城県美術館にて。

          こんにちは。 ulyssesの美樹です。 5月12日(水)〜16日(日)まで、宮城県美術館にて開催される 東日本大震災復興支援企画 第9回アート・アズ・アート〜芸術の祭典 in 仙台〜 にて、ulyssesの作品が展示されます。 作品名は【過去から繋ぐ未来】 この作品はulyssesとして、初めて美術展に額作品を出品した記念すべき作品です。 その時自身の中で1番新しい技術を駆使した作品の中に、過去に制作した作品たちの写真を入れることで、過去の作品達があって、今

          5月12日から宮城県美術館にて。

          ガラスとレジンと時計部品で宇宙を作る

          こんにちは。 ulyssesの美樹です。 ulyssesは、ガラスとレジンと時計部品を使って、【宇宙ガラスアート】として、宇宙を生み出しています。 たぶん、同じ素材で同じような作品を作ってる人は、世界でもいないのではないかと思います。 世界でも珍しいアーティスト。 手作業でガラスを砕き、時計部品は動き出しそうと思うほど緻密に組み合わせ、独創的でulyssesにしか作れない1点ものがここにはあります。 時には、アクセサリーという形も取りながら、ulyssesだけの世界

          ガラスとレジンと時計部品で宇宙を作る

          もどかしくも必要なこと。

          こんにちは。 ulyssesの美樹です。 8月納期の作品があり、新しい作品の制作に取り掛かろう、というところであります。 が、下準備に時間がかかります。 その中でも1番時間を要するのが、ガラスの準備かもしれません。 棒ガラスを作品に使うサイズにするには、手作業でガラスを砕くことが必要で、時間も労力もかかります。 今日もせっせとガラスを砕いていましたが、1時間も作業しているとこの通り。 中指と薬指には水膨れ。 なので、長時間の作業、連日の作業も難しい。 だけど、

          もどかしくも必要なこと。

          作品について

          点の「好き」が繋がって、作品が完成されてる。そんな感覚。 例えば、マイナスネジが好き、歯車のギザギザが美しい。 それを組み合わせて、このかみ合わせが最高、このバランスが美しい。 それを組み合わせていくことで、作品が完成されていっている。 だから、作品のここが好きというより、分解して見ていっても、好きが詰まってるのだと思う。 なので自分の作品を紹介するにしても、メッセージを込めているものもあるけど、最終的には好きと閃きの詰め合わせなんです。 感覚で作っているから、見て感

          作品について

          時計仕掛けのハットピン

          ムーブメントを使った、個性的なデザインのハットピン。 時計好きな方におすすめしたい。 世界樹探してもここでしか手にできないので、大切な人への贈り物としてもおすすめです。 BASEにて販売中▷https://www.ulysses.space/items/25066520

          時計仕掛けのハットピン

          時を刻むネクタイピン

          ulyssesの作品を紹介します。 ムーブメントを使ったネクタイピン。 1つずつ丁寧に部品を組み合わせ、同じでデザインは存在しない1点もの。表面はレジンで綺麗にコーティングしているので、ツヤ感もあり、引っ掛ける心配もありません。 大切な方へのプレゼントにもおすすめです。 BASEにて販売中▷https://www.ulysses.space/items/23007547

          時を刻むネクタイピン

          時計部品の重厚感、緻密さ、圧巻。

          時計部品の重厚感、緻密さ、圧巻。