見出し画像

誰も得しないゆっくり投稿祭参加曲制作秘話(?)ただの独り言⁈※長いよw

こちらからはお久しぶりですw
2022年も終わろうとしてるのでたまにはnoteを更新してみようと思います⁈
最初に取りかかったのはまだ真夏でセミさんがうるさい時期でした。
ゆっくり投稿祭の話題もなかった頃、ボカコレ秋2022の為に用意してたのが「WINTER LOVE」でした。
歌詞は仮の段階でラフに書いたものでしたが秋のイベントなので秋から冬に向けて…みたいな内容でした。
諸事情でボカコレを辞退し最初はお蔵入りにしてやろうかと思いましたがゆっくり投稿祭がBPM135以下という条件を目にしWINTER〜が128なのでこれも投げちゃえ〜って事になりましたw

ゆっくり〜では最初また2曲にしょうかと思いましたがストックしてた曲をいくつか思い出してどうせなら初の4曲投稿をやってみようとなりました。
9月にアップした「言い出せなくて」から約3ヶ月も空くのでこの際埋もれるのを承知で思い切ってみました(実際は本当に埋もれてる?)

大した解説じゃありませんが1つずつ書いていきます

SNOW PAIN(A)

もう年代とか晒しちゃいますが2004年頃に作った曲でアレンジもほぼ当時のまま、最後のクリーンギターアルペジオを投稿前に追加したぐらいです。
当時はあゆやELTなどのavex系にハマってた時期でギターがうるさいデジロック風を意識しました⁈
実際ギターがちょっと耳障りになってしまったのは反省点ですね。
やっぱディエッサーか何かで制御すれば良かったなぁ…
1番苦労したのはドラムのスネア。
3つスネアを使ってますが全部バジバシ!って感じでけっこう加工してます。
元はTR系のアナログキットスネアの音色ですが実機のマイクプリアンプのフィルターで少しハイ気味に弄りcubaseのEQやフリーのフィルターで更に加工、原音からかけ離れてしまい2度録り直しましたw
なんか納得いかないままいろいろプラグインを挿してもイマイチ。
結局cubaseのコンプで潰してとりあえずいいっか…って無理やり納得しましたw

今時こんな90年代初期みたいなスネア作る輩もいないだろ?って事で逆に新鮮かなぁと思ったのでこうなりました🙄
僕的にもメロの勢いみたいなものがわりと感じられたのでいいかなぁと思い投稿しました!
イラストも1曲に2件依頼して最後の方で雪を降らせる演出をはじめから考えてました。
霞 てんたさんには今年もお世話になりました!
就職しても依頼を受けつけてほしいと思ってます
^ ^

ツバキ(A)
これは僕が18ぐらいの頃でしょうか⁈(古代言うなw)
僕は高校を中退してますが学校を辞めたあとやはり暇を持て余していてその頃に書いた曲だと思います。
友達がみんな3年になる中で自分はもう同級生じゃなくなるんだなぁ…みたいな辛さがあったのは確かでそんな時期に作ったもの。
もしかしたらそんな気持ちが表れたものかもしれません?
なんてちょっとセンチな事言ってますが当時どんな事考えてたかははっきりとはわかりませんw
でもそんな気分だったのはあったような、なかったような…
この頃はただ曲考えるだけで楽しかった頃なので今みたいにあのシンセはどうとかそんな事どうでもよかったから純粋に作れてた気がします。
音楽理論もまったく勉強せずいきなり打ち込みを始めて夢中になって学校もサボるようになってしまいましたが今となってはそれも思い出です(後悔はしてますがw)

歌詞は当時まだ考えてなくアレンジも数回練り直して今回完成した感じです。
ボカロパートには無償配布してたARTURIAのMELLO FIを少しかけてちょっと微妙に音程が揺れる感じを表現してみたつもりですが⁈
懐かしい雰囲気とも言われましたが僕自身も10代の頃なので懐かしさは視聴者以上に感じますw

ツバキというタイトルも11月後半に付けたのですが冬っぽい曲という事と花の名前をつけたかったから。
一青窈の「ハナミズキ」みたいにしたかったのです。
あの名曲のようには広まらなくても自分の中ではハナミズキ的なものです⁈

歌詞の「気取らないで」はツバキの花言葉にあったので一部分を花言葉から引用しました。
単に歌詞に悩んでたので花言葉を無理やり持ってきただけですが⁈

帰り道(B)
作曲はたぶん2003〜2004年頃でしょうか、ちょっとゲーム音楽風な曲を遊びで作ったりしてた時がありそのつもりで書いたものですがやはり歌ものっぽさがあったのでゆっくり投稿祭をきっかけにボカロ曲にしてみました。

タイトルもその頃のまんまでイメージは最初から帰り道で学生のカップルが…って感じです。

ストリングスやホルンのアレンジは基本やり直してますが構成自体はインスト曲時代のままです⁈
今回イラストを描いて頂いた"握り飯"さんに曲を聴いたイメージでイラストを考えてほしいというオファーをしました。とあるFFさんがたまにしてらっしゃるようで僕もそれは面白そうだと思いお願いしてみたら数件のイメージ絵が届きどれもアリだなぁと迷った中で採用したのが今回のイラストです。

この度2件を依頼させて頂きましたが僕は大変気に入ってます。

僕は曲のイラストにどんな感じの絵がいいか頭の中で考えますがこういうイラストの決め方もいいなぁと思いました(もしかしたら他のPさんも基本的にこのやり方なんでしょうか?)

イラストは僕も自分で描けるようになりたいので今後はそっち方面にも取り組みたいと思います(全然上手く描けないけどw)

AIイラストがブーム?ですが絵はやはり人間味というかそういうのはデジタルでさえ個性やその人の世界観が表れるのでAIにまだ支配されたくないのはありますね。
音楽全体までAIが支配されると音楽も終わりだと勝手に思ってます。

ラストはWINTER LOVE(C)
これも2004年頃です、最初はベルから始まるイントロとABメロとサビだけでコーラスやリードソロは今年の夏に付け足しました。転調はベタな半音上げですが雰囲気変えるには手っ取り早いなぁとw

シンセのアレンジは今回ボカロ曲にすると決めて考えましたがわりとすんなりアレンジ出来ました。
僕はアレンジで悩んだり迷ったりする事があまりありません。
ドラム以外は鍵盤からリアルタイム入力しますがとりあえずメロとコードがわかる程度のバッキングを打ち込んで適当にフレーズぽいのを弾いているとすんなり決まります。
あまりメロの動きとかを意識してって感じはなくただ雰囲気だけで考える感じでしょうか。
上手く説明出来ませんが理論的にやっていない事だけは確かです⁈
理論も時には必要かもしれませんが感じたままにアレンジなどするのもいいかなぁと?
この感じだけは本当に言葉では説明出来ないんですが歌メロのトーンが長めだからリフは動きを出してとか短いからギターはロングトーンで…とかある程度の定番?も考慮しますがとりあえず弾いたフレーズがしっくりくればOKってことです。
まぁ僕のアレンジが良いか悪いかは別としても悩んで時間を無駄にするよりとりあえず何でもいいから適当に思い付いたものを書きこんでそれをプレイバックしながら構築するのもいいかと思います。
僕もアレンジはミックス同様課題なので上手くはなりたいです。。。

鍵盤が苦手な方も多いようですがやはり迅速にある程度アレンジを手っ取り早くしたいと思うなら多少鍵盤弾ける方が有利だと思います。
鍵盤や楽器で弾いた方がシンセのフレーズパターンを一個一個探し回るより早いですし結局時短にも繋がるので。
ゆうて僕も鍵盤が上手い訳じゃなくピアノも習ってないし完全に独学です。
だけど最低限のフレーズとか弾く分には何も苦労しないし黒鍵が絡む調だと確かに難しく感じる場合もありますが苦手なキーは別にない感じですね(かといってミスタッチの比率はかなり上がるけどw)
僕が好きなC♯、B♭mは黒鍵だらけで鍵盤入力する際は苦労しますが響きが好みなのでバカのひとつ覚えみたいに使いますw
(同じ黒鍵だらけのBはそこまで好みじゃないんだけど⁈)

あといつも弾く調でしっくり来ない時に調を変えて弾いてるとメロやコードが出来たりする場合もあります。
音色で気分転換するよりキーを変えて弾く方がいい場合もあるのでやはり苦手なキーはない方がいいのかなぁと。
僕が苦手なキーボードソロはもう無意識ですねw
基本はブルーノートスケールだろ?って言われればそれまでですがやはり理論は難しいので見て見ぬふりしてます、わかってはいるけど…
今後はソロも少し勉強しなきゃいけないなぁとは思ってます。
オルガンソロは憧れなので(^^;

なので皆さんキーボード(鍵盤)を弾きましょう!?
ついでにキーボードシンセ買いましょー(それは違う?)

脱線してしまいましたが僕はシンセ内蔵のアルペジエーターとかパターンフレーズ等は一切使わずドラム以外は全部リアルタイム入力です。コピペとかは勿論しますが手弾きした方が早いのでそういう感じです。
(単にアルペジエーターとか使いこなせないだけ?)


とある洋楽を〜と記載したのがこちらです

たまたま買ったDDRのサントラに入ってた曲ですがこれが好きでよく聴きました。
優しい曲調と冬っぽいコーラスワークやアレンジが印象的で僕もそんなものを漠然と当時考えました。
もう1曲同じタイミングで作ったものがあるんですがそれは流石に「Silent〜」をモロ意識したみたいな曲調なのでやめときましたw

「WINTER 〜」のサビにKAITOコーラスをはめたかったんですがそうするとバックのキラキラ系が埋もれそうだし音の洪水になりそうなのでそれは結局却下しました。
逆にピンポイントでコーラスした方が演出的にいいかなぁとも思ったので。
あと迷った点はドラムのキックをもう少し音圧強くするかどうかでした。
途中でEQのローをかなり上げたら凄いキックの音になりこれの方が四つ打ち感出てる?と思ったんですがやはりシンセやミクボカロが聴感上で目立たないみたいになったのでリズムはおとなしめ?にしました。
今聴いてみるとチープじゃないかなぁと思いますがまぁこれはこれで…ってことで⁈


以上、結局解説もへったくれもないただの独り言みたいな記事でしたがこんなクソ長文最後まで目を通して頂きありがとうございました!
僕的には今のボカロ曲っぽくないボカロ曲で締めくくりましたが今後もそれはある程度貫いていきます⁈
再生回数等の数字は確かに毎回気にする要素ではありますがじゃ数字とる為だけに音楽やってるのか?と言われたらそれは違うから。
勿論数字はその制作者や曲の人気度、評価と比例してる部分もあると思うのでそれは無視出来ませんが。
ボカロもJ-POPも最終的にメロディーの良さ、若い老い関係なく世代を越えて聴き継がれるものがスタンダードになると思います。
ファイナルファンタジーの音楽担当の植松伸夫さんも昔記事でそう仰ってました。

そんなものを作れるようになるのが僕個人としては頂点な気がします⁈

2年間ボカロPとしてやってきてまだ究極なものとはほど遠いですが目標は高い方がいいですからね🙄

2023年もマイペースでいきたいと思います!
違う配信のやり方はしてみたいですが何も未定ですw

春頃かどうか未定ですがちょっとした企画の曲をぼちぼち制作してるところです、個人的に僕の中には今までなかったエモい曲調になるんじゃないかと思ってます⁈
そちらもご視聴頂けたら幸いです!

ではでは、また2023年もよろしくお願いします
m(_ _)m


※またいたらん中古シンセ音源を見つけたんだけどどうしたらいい?←知らんがな( ̄(工) ̄)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?