見出し画像

アムルタートのよもやま

皆様、こんにちは。
作家:明鹿人丸の秘書兼、HPなど管理しておりますアムルタートです。

今回、御紹介する作品は、こちら!

すんごく!
面白い話なので、是非読んでみて下さい。

よもやまでは、
この小説の背景にある「事実ベース」のお話を、
紹介して行きたいと思います。


明治初期:ニール号沈没


明治初期。
日本のウィーン万博出品を積んだフランスのニール号が、
静岡県沖で座礁・沈没。

積載品である一級の日本の工芸品の多くが、
今も、海底に眠っています。

静岡には、碑もあります。

このニール号と共に、
海底に眠る「お宝」の中に、
「政子の手箱」と呼ばれる「北条政子愛用の漆器」がある。
ここまでは事実。

政子の手箱


そして北条政子は
「手箱系の漆器」を、結構作らせていたらしく。
他にも「政子の手箱」は存在する。

これも事実。

そのうちの一つが、
三島大社所蔵の梅蒔絵手箱。
さすが北条政子が作らせただけあり、豪華ですね。

復元事業


ニール号と共に、
海底に眠っている「政子の手箱」。

鶴岡八幡宮が、
頼朝没後800年記念として1999年に、
残されていた資料や絵図を基に、復元事業を行っています。

さすが大きい神社は、やることが違う。



復元を依頼されたのは、
人間国宝の北村昭斎氏。

https://www.mistore.jp/shopping/feature/living_art_f2/art124_l.html

海底調査
ニール号に関しては、
東海大学が、海底探査を行っています。

頑張れ!海洋考古学!

事実ベースとして、
確認できるのは、
ここまでだろうと思います。

これが!

人丸先生の手に掛かりますと
・三島大社の梅蒔絵手箱
・海底に眠る政子の手箱

この2つの手箱には、

<対になる暗号>が!
鎌倉幕府からのメッセージが!

仕込まれていてと言う話になりですね。

非常に手の込んだ話で、
極めて面白いので、
是非、本編を、お読みになってみて下さい!


こんにちは。管理人のアムルタートです。「人丸先生の執筆活動を応援したい!」「アムルタートさんのコーヒー代の足しに!」御支援、大歓迎です。詳細はTwitterに記載しておりますが、安全安心なプラットフォームを求めて放浪しております。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。