丸々

こんにちは!丸々です(^○^) 私は宗教法人HSを幼少から入会三帰してから20年以上の…

丸々

こんにちは!丸々です(^○^) 私は宗教法人HSを幼少から入会三帰してから20年以上の信者です。 HSUで「宗教と科学」を学んで、学生部活動をしていました。 ブログ内容の全体理念は「正しき心の探究」であります。 『宇宙人之書』公開予定です。

マガジン

  • 個人的に面白いと思った記事

    丸々が「良い!」と思った記事を保存しております。その都度、みなさんの記事を見て、勉強しています。

  • 法シリーズ・ブログ

    「幸福の科学」(HS)の法シリーズ三部作を紹介する内容です。

  • 書籍紹介

    「幸福の科学」(HS)の本と「一般の本」を比較して読んでみると面白いかもしれません。

  • 哲学研究会のチャット

    元HSU生たちが主のおひざもとで、人間幸福学を熱く語るチャットストーリーです。

  • my 新書

    「ぼくの丸々の気づきノート」有料更新中

最近の記事

  • 固定された記事

私の人生録(私がブログをやろうと思ったきっかけ)

みなさん、こんばんにチハようす☀️ 丸々です!!キタ━━━ヽ(`・ω´・(`・ω´・(`・ω´・ )ノ━━━!!! 今回はなぜ僕がブログを始めたのか、その理由についてお話していこうと思います!!ヽ(≧▽≦)ノ まず、私がこれをやりはじめようと思ったきっかけは、ただ稼ぎたいからやり初めたのではありません。 私は、2年前くらいから、このブログ計画を練っておりました。 そして、何を伝えたいかも頭のなかで出来上がっていたのです。 それは今年から始まったのではありません。

    • 書籍紹介③⑥:『心霊現象リーディング』

      Helo, noswaith dda, helo, bore da.(ウェールズ語)丸々です(。・”・。)ノ チャオ♪(⊃ω⊂)コーン∩・д・∩チャーコンバン(∩´͈ ᐜ `͈∩)ワァー(*´ω`)φ_[。゚+オハヨゥ+゚。] 今週は、こちらを紹介します。(*^^)/~~~~~~~~~~◎ 以前、紹介した経典はこちらになります。 今回、紹介する作品はこちらになります(*^ ^)// 夏の季節に入りましたね✨🏊🏄🌻🌺 そこで、あっっと驚くような書籍を紹介します(((

      • 『黄金の法』第5章7節「マホメット」 【朗読】

        どうも、こんばんにちはようす。丸々です!ヽ(*´ω`*)ノ((ヾ(*ゝω・*)ノ(*´ω`)ノ≡・。゚・。・⊃ 今回は、【 『黄金の法』感想ブログ 】の続きに入りましょう! 前回の概要はこちらになります。 今回は、第5章の7節(※p293-p299)の前回の続きから述べます🌤 それでは、参りましょう!!キタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!! 🔽 🔽 西暦570年、アラビアの商業都市メッカにマホメット(ムハンマド)は生まれました。イエス・キリストが死して540年近い年月が

        • 【哲学研究会のチャット 1-11】(2021.10/2〜2021.10/4)

          どうも、こんばんにちはようす。丸々です(*´ω`)o【○○デス♪】 わたくしも含む元HSU生たちが主のおひざもとで、人間幸福学を熱く語るチャットストーリーです❗️( `・∀・´)ノヨロシク! 有料記事ですが、愛溢れて、知識レベルが濃厚なので、是非ご覧ください✨ 【哲学QA in哲研会より】 10/2

          有料
          10,000
        • 固定された記事

        私の人生録(私がブログをやろうと思ったきっかけ)

        マガジン

        • 個人的に面白いと思った記事
          175本
        • 法シリーズ・ブログ
          23本
        • 書籍紹介
          36本
        • 哲学研究会のチャット
          11本
          ¥5,000
        • my 新書
          44本
        • 自論
          27本

        記事

          丸々の気付きノート(「新書 2-39-B」)

          どうも、こんばんにちわはようす。丸々です!(●´ω`●)ノシ゚+。*゚+。⊃ンバンヮ。⊃冫千 ャ━ヽ(*'ω'ヽ(*'ω'*)/'ω'*)/━⊃冫千 ャ+゚☆ォ'`-ヨ_φ(≧ω≦*)♪DαSц さぁ、今月も、このコーナーが来て参りました\\\ ٩(๑❛ワ❛๑)و ////ファイト♫ このコーナーでは、5年前に書いて溜め込んでいた「気付きノート」を紹介します。*⌒☆(* >ω・)ノ ☆シクヨロデース♪ {[概要]} この内容は、詩集のようなものであり、インスピレー

          有料
          150

          丸々の気付きノート(「新書 2-39-B」)

          自論②⑦:「学生の記憶⑷ <中高生の学生部合宿の思い出>」  

          ああ、あの頃を思い出す。 私は、中学高校大学も含めて HSの春夏冬の合宿を毎年行って遊んでいた。 そこで思い出に遺っていることがある。 友人が家から持ってきた「ダチョウの卵」 夜寝る前に、およそ16人みんなで遊ん「UNOカードゲーム」 騒がしい野外BBQ 川の中の魚とりとその食 源頼朝の生まれ変わりが若者の相撲取合戦を観賞して「盛り上がってるね」のエールの一声。 源頼朝の生まれ変わりが合宿の下山式の時に、中高生みんなの前で司会をしてくれたときに「家に帰宅するま

          自論②⑦:「学生の記憶⑷ <中高生の学生部合宿の思い出>」  

          書籍紹介③⑤:『項羽と劉邦』

          ياخشىمۇسىز ، خەيرلىك كەچ ، ياخشىمۇسىز ، خەيرلىك ئەتىگەن!(ウイグル語)丸々です[壁]ー^)ノ ドモ(⊃ω⊂)コーン∩・д・∩チャーコンバン(∩´͈ ᐜ `͈∩)ワァー(*´ω`)φ_[。゚+オハヨゥ+゚。] 今週は、こちらを紹介します。(´∀`) 今回は、一般書籍のほうを紹介します。_(ˇωˇ」∠)_ スヤァ… これに関しては、Amazon書籍で調べるとこのように書かれております。 ちなみに、著者は「司馬遼太

          書籍紹介③⑤:『項羽と劉邦』

          【哲学研究会のチャット 1-10】(2021.9/29.途中〜2021.10/2)

          どうも、こんばんにちはようす。丸々です(*´ω`)o【○○デス♪】 わたくしも含む元HSU生たちが主のおひざもとで、人間幸福学を熱く語るチャットストーリーです❗️( `・∀・´)ノヨロシク! 有料記事ですが、愛溢れて、知識レベルが濃厚なので、是非ご覧ください✨ 【哲学QA in哲研会より】 9/29 20:25〜

          有料
          10,000

          【哲学研究会のチャット 1-10】(2021.9/29.途中〜2021.10…

          忙しすぎたこの頃(2024.05)

          こんばんは、丸々です!ꕤ.( ˙꒳​˙ᐢ )⚘ コンバンワꔛ‬ꕤ(*´▽`*)コンニチワ!( •ω•ฅ)オハヨ.。.:*♡ 連続投稿は続けていきますが、ドモ\(∂∂。 ) 今回は忙しくて書けません。꒰ლ✘ㅿ✘ლ꒱ なので、来週に回したいと思います。キタ ━━━ヽ(´益`)ノ ━━━!! 投稿できませんが、フォローよろしくお願い致します!(`・ω・´)ゞビシッ!!

          忙しすぎたこの頃(2024.05)

          忙しすぎたこの頃(2024.04)

          こんばんは、丸々です!(ノ)'ω`(ヾ) 連続投稿は続けていきますが、 今回は忙しくて書けません。 なので、来週に回したいと思います。 投稿できませんが、フォローよろしくお願いします(๑¯ω¯๑)ゞケイレイ!

          忙しすぎたこの頃(2024.04)

          『黄金の法』第5章6節「救世主イエス・キリスト」{kyuuseishu-} 【朗読】

          どうも、こんばんにちはようす。丸々です!ヽ(*´ω`*)ノ((ヾ(*ゝω・*)ノ(*´ω`)ノ≡・。゚・。・⊃ 今回は、【 『黄金の法』感想ブログ 】の続きに入りましょう! 前回の概要はこちらになります。 今回は、第5章の節(※p286-p293)の前回の続きから述べます🌤 それでは、参りましょう!!キタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!! 🔽 🔽 こうしてイスラエルの地には、さまざまな預言者が次々と降りて{o-}、イスラエルを神の国とする動きが続いていたのです。確かに、

          『黄金の法』第5章6節「救世主イエス・キリスト」{kyuuseishu-} 【朗読】

          丸々の気付きノート(「新書 2-39-A」)

          どうも、こんばんにちわはようす。丸々です!(●´ω`●)ノシ゚+。*゚+。⊃ンバンヮ。⊃冫千 ャ━ヽ(*'ω'ヽ(*'ω'*)/'ω'*)/━⊃冫千 ャ+゚☆ォ'`-ヨ_φ(≧ω≦*)♪DαSц さぁ、今月も、このコーナーが来て参りました\\\ ٩(๑❛ワ❛๑)و ////ファイト♫ このコーナーでは、5年前に書いて溜め込んでいた「気付きノート」を紹介します。*⌒☆(* >ω・)ノ ☆シクヨロデース♪ {[概要]} この内容は、詩集のようなものであり、インスピレー

          有料
          150

          丸々の気付きノート(「新書 2-39-A」)

          自論②⑥:「現とは何かを考える」

          これは宗教から学んだものではなく、人から教わったものでもない。 自分が根に持っているオリジナリティそのものであり、この世界でふと思いついた自分の考えである。 「現」とは、「現代」の現である。 しかし、本来の意味はそうではない。 「現」とは、「現れたる」という意味であり、 あまねく宇宙のとある星には、現れたる世界が展開されている。 それは「現人」「現国」「現神」によってユートピアが構築されているのであり、その源にあるものこそ「法」である。 私が過去、宇宙人であった

          自論②⑥:「現とは何かを考える」

          note4年目を迎えて

          どうも、おはこんばんにちわ。丸々です!((♪+。ォハョォ。+♪))o。◎′ω`)ノ((*人´з`【゚+o。コンバンワァァ。o+゚】´ω`人*))(○^ω^)_/【Hello!】 noteを初めたのは、2020年4月6日ごろのことでした⏳ このブログを見ているみなさんへ(/≧ω\) 本当にありがとうございます。‬( ᴗ̤ .̮ ᴗ̤人) *•.❥ 4周年記念noteをはじめて4周年記念! このブログを始めたのは、 幸福の科学の信者として、集いに参加して、 教えを学

          note4年目を迎えて

          書籍紹介③④:『《鏡川竜二シリーズ⑹》「小説 とっちめてやらなくちゃ ―タイム・トラベラー「宇高美佐の手記」―」』

          Terima kasih,Selamat malam,Halo,Selamat pagi.(インドネシア語)丸々です(。・”・。)ノ チャオ♪(⊃ω⊂)コーン∩・д・∩チャーコンバン(∩´͈ ᐜ `͈∩)ワァー(*´ω`)φ_[。゚+オハヨゥ+゚。] 今週は、こちらを紹介します。(*^^)/~~~~~~~~~~◎ こちらは以前、以下のブログにて投稿しました(*>ω<)bグッ ちなみに、前回紹介した初めの書籍は、『竹の子の時代』(鏡川竜二シリーズ①)の内容でありまして、

          書籍紹介③④:『《鏡川竜二シリーズ⑹》「小説 とっちめてやらなくちゃ ―タイム・トラベラー「宇高美佐の手記」―」』

          『黄金の法』第5章5節「闘いの人エリヤ」 {tataka-}【朗読】

          どうも、こんばんにちはようす。丸々です!ヽ(*´ω`*)ノ((ヾ(*ゝω・*)ノ(*´ω`)ノ≡・。゚・。・⊃ 今回は、【 『黄金の法』感想ブログ 】の続きに入りましょう! 前回の概要はこちらになります。 今回は、第5章の節の前回の続きから述べます🌤 それでは、参りましょう!!キタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!! 🔽 🔽 モーセの後、ヤハウェ信仰を確立するために出たのが、エリヤでした。 エリヤは、きわめて強い性格の持ち主であり、その不撓不屈{futou-fukuts

          『黄金の法』第5章5節「闘いの人エリヤ」 {tataka-}【朗読】