見出し画像

【自己紹介】わたしというにんげん

「今までに自己紹介って書いたことなかったなあ……」
思い出したかのように、今回は今更な自己紹介をしていきたいと思います。
自己紹介とはいっても、まあ、職業だの年齢だのありきたりな内容にはしませんよ。
そんなつまらないこと誰も興味ないでしょっと。
わたしというにんげんがどういうものなのか。
そういう自己紹介を書いていきたいと思います。

マイノリティ

自分はマイノリティです!と声を大にして叫びたいほどのマイノリティではないんですが、まあ、マジョリティでないことは確かです。

例えば社会的マイノリティという面で見ると、私には双極性障害線維筋痛症といった病気があります。障碍者手帳も所持しています。患者が少なくないとはいえ、少数派ではあるので、社会的に弱者だなあと感じています。

あとはポリアモリーであるという点でしょうか。今でこそ夫のほかに好きな人はいませんが、元来、私は様々な人を同時に同じ熱量で好きになってしまう性質を持っています。このせいで大分生きづらいです。

ほかには4色色覚を持っていたり、視覚記憶型だったり、HSPだったりします。
4色色覚については絵画をやるうえで助かっている点です。視覚記憶も役には立ちます。ただ、HSPは本当にしんどいですね。感覚が過敏すぎて、外を歩くことが苦手です。家にいてもつらいので。

あとは、着物を着ることも今の世の中ではマイノリティとされますよね。見方によってはですが。何十着と着物を所持しており、暇があれば着て出かけています。なんなら出かけずとも家で作業の時にも着ますね。

まあこれらを掛け合わせると、なかなか存在しない人間だなあ、と客観的に思うわけです。
よくあるにんげん、いいな、となることも多々あり。
でも、いつでもだれでも隣の芝は青いんだろうなって。
そう思うわけです。

趣味と特技

これについては大分ありがちな内容ですが、書いていきたいと思います。

趣味

私の趣味は、たくさんありすぎるため、すべてについて詳しく語ることは難しいです。いくつか羅列してみます。

  • 絵画(描く、見る)

  • デジタルイラスト制作

  • 執筆活動(小説)

  • ハンドメイド(※販売まで含む)

  • 料理(※お菓子作りも含む)

  • 読書

  • 音楽鑑賞

こんなところでしょうか。最近は絵画と音楽鑑賞がマイブームで、よく行っています。ハンドメイドは若干お休み中です。小説に関しては時々公募に作品を出したり、電子書籍を作ったりしています。読書は積読消化中です。
料理は言わずもがな、主婦なので毎日作っています。うれしいやらかなしいやら。でも、趣味と言えるくらいには好きなのでオールオッケーです。

特技

私の特技は、他人の短所より多く長所を見つけることです。趣味全般、制作系のものは特技でもあるのですが、まあそうじゃないものというとこれですかね。
私は元来ネガティブなので、よく他人の短所が目につきます。そんななので、それよりも多く長所を見つけて、他人を好きになり認めることができるよう努力してきました。なのでこれは自信をもって特技だといえます。
1の短所より3の長所を見て、他人を好きになれるように。誰に言われたでもないのですが、小学1年生のころに「悪い面ばかり見てはいけない」という気付きを得て、こうするようにしてきました。

敬愛する人物

私の敬愛する人物は太宰治wowakaです。好きな本を書く人と、好きな音楽を作る人。
太宰治の作品・名言には悲しいときに元気づけられます。太宰の抱えている悲しみや怒りといったものから生み出される言葉に、いつも感銘を受けています。
wowakaさんの歌声はいつもバンドであるヒトリエの楽曲で聞いています。ボカロPだった時から大好きな音楽を作る人でした。どことなく、彼の作る詩には怒りが見えるようで、大好きなのです。
この2人ともが故人であるということに悲しみを抱かずにはいられません。
私は、怒りや混乱を形にできるアーティストが大好きです。

好きな言葉

座右の銘

私の座右の銘は「悪口言うなら本人に言え、陰口は叩くな」です。
悪く言うほど嫌な人なら避ければいいし、もしくは、悪口の大概は本人に言えば対策や解決ができるものなので、陰口は認めないという考えから来ています。当たり前に造語・造文です。

ね。不平不満はだれもが抱くことなので、そういうことに対する相談なら、してもいいと思うんですけどね。陰口レベルになったら悪ですよ。悪。
だれも幸せになりません。だって、聞く方も疲れるし。言った方も負の感情が残っちゃいますからね。

好きな名言

私の好きな名言は「人間は恋と革命のために生れて来たのだ」という、太宰治の作品「斜陽」の一節です。なんて素敵な言葉なのでしょうね。主人公である「かず子」の気持ちを考えると少しばかり切なくもなります。

人間は恋と革命のために生れて来た……
私は自分のことを好きな人が好きですが、なにか大きな恋をしたり、世になにかしらの影響を与えるために生れて来たのだ、と信じたいものです。

好きな食べもの

次は私の好きな食べ物について語りたいと思います。
基本的に嫌いなものがなく、なんでもおいしく食べられるので、改めて好きなものを考えると難しいのですが……
強いてリストアップするなら、この3つかな、と。

「生」とつくもの

生魚、生ビール、生ハム……「生」とつく食べ物はたくさんありますが、「生」とつく食べ物はだいたいおいしいです。中でも生肉は好きですね。馬刺し、好きです。生肉を噛んでいるときの食感がたまらないんですよね。

甘いもの

次点にくるのは「甘いもの」ですね。甘いものは全般大好きです。ただ、ピスタチオ味とスイートポテト味だけは食べられません。それらそのものは好きなのですが、「〇〇味」となるとまた変わってくるので……
それ以外なら和菓子も洋菓子も問わず大好きです。特にチョコレートとあんこ。甘いってことはいいことだ、と昔近所のおばあちゃんが言ってました。

最後は「米」です。コメはいいぞ。うまいし腹が膨れる。
主食の中で一番なにが好き?と訊ねられたら、迷わず「米」と答えます。麺もパンも芋も好きですよ、もちろん。でも、米には勝てません。

総括

生ものと甘いものと米が食べられる場所……それは「回転寿司屋さん」です。回転寿司屋にはよく行きます。まあ、100円のお皿のところばかりですけどね。
回転寿司屋さんに行けば全部取りしておいしいものが食べられるので、回転寿司屋さんが大好きです。愛してます。ずっと存在しててほしい。

今後のこと

最後に、今後のことについて考えていることを書きたいと思います。
今後、私がやりたいことなどについてです。

旅行

今後の人生、たくさん旅行をしたいですね。たくさんの人間と会って、いろいろな場所に行きたいです。せめて、日本国内は回らせてくれといった感じです。
私は自分が生まれた日本という国が大好きなので……
今後はこの愛国心をもって、さまざまな場所を訪れたいですね。

家を建てる

家を建てることは今のところ大きな目標です。一軒家って、やっぱりいいですよ。わりと誰しもが見る夢ですよね。
一軒家の方が子供も気兼ねなくのびのびと成長できるし、いいと思うんですよね。これは夫とも意見が合致しているので、数年以内にお金を貯めて一戸建てを買いたいです。

まとめ|わたしというにんげん

わたしというにんげん。これで大分わかりましたでしょうか。
私はこうだぞ!!!を詰め込ませていただきました。
おもしろい紹介文になっているかどうかはさておき、「ありきたり」はどうにか避けられたのではないでしょうか。そうだといいな。
まあ、こういうにんげんですが、仲良くしてやってくださいよ。
良かないけど、なにも悪いにんげんでもないのでね。
どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?