真田侑子

イラストレーター・小説家・ハンドメイド作家、SNS運用。エッセイ・コラムなどを書きます…

真田侑子

イラストレーター・小説家・ハンドメイド作家、SNS運用。エッセイ・コラムなどを書きます。多ジャンル。公募原稿も書いてます。なんでも書きます。

マガジン

記事一覧

おとべ ~わたしのふるさと~

乙部町について私のふるさとは、北海道爾志郡乙部町です。 【郡】とは言っても、爾志郡にはもう乙部町しか所属していません。 一つの町しかないのに郡だなんて、変わって…

真田侑子
4か月前
7

本が出版されました!!

蝶尾出版社様より、本が出ました! 短編集となっております! 現代の女性にありえるような物語を集約した処女作です! ドロドロとし、さらに悲しくも最後に希望があるか……

真田侑子
7か月前

創作大賞に応募しました!

こんにちは。 7月17日締め切りの創作大賞に応募いたしました。 以前書いた小説で、約3万字になります。 noteからこういった機会を得られるのはありがたいことです。 …

真田侑子
11か月前
3

白百合の君

 じりじりと焼かれるような日差しの中、僕は幼馴染のユリと夏祭りに来ていた。  夏祭りと言っても、地元の小さな祭りで、十分程度の花火大会があって数台の山車が出るく…

真田侑子
11か月前
1

私物の紹介

こんにちは。 今回は私のお気に入りの私物などを紹介したいと思います。 まずはこちら! 愛用している眼鏡です。 ピンクと黄緑で作られた、細めのワイヤーフレーム。 華…

真田侑子
11か月前

思い出したように、絵画。

元高校美術部の春告不言です。 最近、思い出したように絵画をやっています。 だいたい、ほとんどはS0サイズ(18㎝×18㎝)のキャンバスボードに落描きしています。 これが…

真田侑子
1年前
4

【自己紹介】わたしというにんげん

「今までに自己紹介って書いたことなかったなあ……」 思い出したかのように、今回は今更な自己紹介をしていきたいと思います。 自己紹介とはいっても、まあ、職業だの年齢…

真田侑子
1年前
37

もらってうれしいクリスマスプレゼント

もらってうれしい、あげてもうれしい。クリスマスプレゼント。 もうこんな季節ですね。 数えることあと数日でクリスマスがやってきます。 (そしてその数日後は年末年始……

真田侑子
1年前
3

アニメ塗りへの挑戦

文月間です。こんにちは。 最近はアニメ塗りのイラストを描いています。 元々はベタ塗りばかりで、アニメ塗りや厚塗りはときどきするくらいなものでした。 が、最近はなに…

真田侑子
1年前
1

【日記】たのしいきゅうじつ

私と夫の初めてのデートは水族館でした。 子供が生まれてからなかなかデートと言うデートもできなかったのですが、昨日久しぶりに2人で出かけることになり…… 水族館に行…

真田侑子
1年前
1

「たっちゃんのプログラミング講座」の評判は?詳しく解説!

2020年、小学校でプログラミングが必修化しました。 そんなわけで、今注目されている「プログラミング」とはなんぞや?という話になってきますが…… プログラミング…

真田侑子
1年前
6

働く主婦の目的はだいたいコレ

働く主婦さんたちはたくさんいますが、だいたい目標・目的はコレだろということをまとめていきたいと思います。 1.貯金第一に、家計の貯金でしょう。 家を買いたいとか…

真田侑子
1年前
11

【育児】子供の成長は早い【情報込】

私は今、生後10ヶ月になる子供を育てている。 その子供の成長が早すぎる件について語ってみようと思う。 「子供の成長は早い」とは聞いていたけれど、そんなに早いと思わ…

真田侑子
1年前
6

おもしろおかしい初出産エピソード

昨年、初めての出産を終えた。 体調のこともあり、予定帝王切開だった。 十か月かけて大きくしたお腹を抱えて、私はベッドに寝かせられ真っ白な手術室へと運ばれて行った。…

真田侑子
1年前
2

二重の虹を見た

お盆の時期の帰省ということで、田舎の方に帰っていた時の日記です。 一日中雨が降ったり止んだりして夕方になったころ、突如二重の虹が出現しました。 二重の虹は別名「…

真田侑子
1年前
3

ビー玉の中の夕焼け。~夏の思い出~

あの夏の思い出は、今でも脳に鮮明に焼き付いている。 海岸沿いの下り坂を、自転車で下って行った。 初恋の彼の漕ぐ自転車の後ろに乗って、長い長い坂道を下って行ったの…

真田侑子
1年前
6
おとべ ~わたしのふるさと~

おとべ ~わたしのふるさと~


乙部町について私のふるさとは、北海道爾志郡乙部町です。
【郡】とは言っても、爾志郡にはもう乙部町しか所属していません。
一つの町しかないのに郡だなんて、変わっていますよね。
田舎ならではの町同士の合併により、そうなってしまったのです。
なんだか寂しいですよね。

元和台海浜公園

ちなみに乙部町は小さな港町なのですが、観光地でもあります。
トップ画像に使用したのは、私の地元の海浜公園です。

もっとみる
本が出版されました!!

本が出版されました!!

蝶尾出版社様より、本が出ました!
短編集となっております!

現代の女性にありえるような物語を集約した処女作です!
ドロドロとし、さらに悲しくも最後に希望があるか……

それはその目で確かめてみてください!

ご購入はこちら!!
(Amazon販売ページのリンクになります)

書店・猫の本棚さんにも並びます!

よろしくお願いいたします!!

創作大賞に応募しました!

創作大賞に応募しました!

こんにちは。
7月17日締め切りの創作大賞に応募いたしました。

以前書いた小説で、約3万字になります。
noteからこういった機会を得られるのはありがたいことです。

このお話は夏・りんご飴・花火大会といったようなところに、
筋萎縮性側索硬化症(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう)
という病気の要素を盛り込んだものとなっております。

サクッと読めるのでぜひ読んでみてくださいね。

白百合の君

白百合の君

 じりじりと焼かれるような日差しの中、僕は幼馴染のユリと夏祭りに来ていた。
 夏祭りと言っても、地元の小さな祭りで、十分程度の花火大会があって数台の山車が出るくらいの、極めて小規模なものだ。本当に、大きくなるにつれて楽しめることは少ない祭り。
 それでも小さなころから毎年、ユリと祭りを楽しむのが恒例行事だったので、今年もやってきたというわけだ。
 高校生にもなればデートだなんだと茶化してくる同級生

もっとみる
私物の紹介

私物の紹介

こんにちは。
今回は私のお気に入りの私物などを紹介したいと思います。

まずはこちら!

愛用している眼鏡です。
ピンクと黄緑で作られた、細めのワイヤーフレーム。
華奢なデザインと色味が気に入っています。
軽くてかけやすいのも魅力的です。
毎日着けるものなので、慎重に選びました。

次はこちら!

愛用している煙管のセットです。
ピンクとゴールドで可愛いデザインになっています。
間に挟まれたトンボ

もっとみる
思い出したように、絵画。

思い出したように、絵画。

元高校美術部の春告不言です。
最近、思い出したように絵画をやっています。

だいたい、ほとんどはS0サイズ(18㎝×18㎝)のキャンバスボードに落描きしています。
これがまた、うまく描けても額縁が売っていないサイズなので、飾るわけでもなく、ただ寝かせています。

最初は筆で描いていましたが、最近はペインティングナイフも使用します。
上のレモンなんかはペインティングナイフで描きました。

絵の中でも

もっとみる
【自己紹介】わたしというにんげん

【自己紹介】わたしというにんげん

「今までに自己紹介って書いたことなかったなあ……」
思い出したかのように、今回は今更な自己紹介をしていきたいと思います。
自己紹介とはいっても、まあ、職業だの年齢だのありきたりな内容にはしませんよ。
そんなつまらないこと誰も興味ないでしょっと。
わたしというにんげんがどういうものなのか。
そういう自己紹介を書いていきたいと思います。

マイノリティ自分はマイノリティです!と声を大にして叫びたいほど

もっとみる
もらってうれしいクリスマスプレゼント

もらってうれしいクリスマスプレゼント

もらってうれしい、あげてもうれしい。クリスマスプレゼント。

もうこんな季節ですね。
数えることあと数日でクリスマスがやってきます。
(そしてその数日後は年末年始……)
月日が流れるのが年々早くなっている気がしますね。
気のせいでしょうか。

さて、今回はもらってうれしいクリスマスプレゼントについて書いていこうと思います。

まずはじめに私は現在20代後半の女性です。
既婚者。そして1歳息子がいる

もっとみる
アニメ塗りへの挑戦

アニメ塗りへの挑戦

文月間です。こんにちは。
最近はアニメ塗りのイラストを描いています。
元々はベタ塗りばかりで、アニメ塗りや厚塗りはときどきするくらいなものでした。
が、最近はなにを思ってか、アニメ塗りにハマってまして。

なかなか頑張ってます。
この調子で絵を量産していきたいですね。

もっと丁寧に描けるようにします。

【日記】たのしいきゅうじつ

【日記】たのしいきゅうじつ

私と夫の初めてのデートは水族館でした。
子供が生まれてからなかなかデートと言うデートもできなかったのですが、昨日久しぶりに2人で出かけることになり……
水族館に行ってきました!
昼食もおいしく食べ、大好きな水族館を回れて楽しかったです!
くらげの水槽が特によかった……くらげ、綺麗!

それはさておき、実家の親が息子を預かってくれるというので、お言葉に甘えて6時間ほど預けて出かけたのですが……
なん

もっとみる
「たっちゃんのプログラミング講座」の評判は?詳しく解説!

「たっちゃんのプログラミング講座」の評判は?詳しく解説!

2020年、小学校でプログラミングが必修化しました。

そんなわけで、今注目されている「プログラミング」とはなんぞや?という話になってきますが……
プログラミングとは、「プログラム」を作る作業のことです。
じゃあプログラムってなによ?となりますよね。
プログラムとは、コンピューターにさせる処理を順番に書き出したもののことを指します。
コンピューターは自分で考えることができないので、どう動くべきが順

もっとみる
働く主婦の目的はだいたいコレ

働く主婦の目的はだいたいコレ

働く主婦さんたちはたくさんいますが、だいたい目標・目的はコレだろということをまとめていきたいと思います。

1.貯金第一に、家計の貯金でしょう。
家を買いたいとか、車を買いたいとか、いろいろあると思います。
うちもそうです。家を買いたいから貯金のために働きます。
もしくは、家や車を持っていてお金が足りないから~なんて理由も考えられそうですね。

2.お小遣い第二に、お小遣い目的。
働いていないとお

もっとみる
【育児】子供の成長は早い【情報込】

【育児】子供の成長は早い【情報込】

私は今、生後10ヶ月になる子供を育てている。
その子供の成長が早すぎる件について語ってみようと思う。
「子供の成長は早い」とは聞いていたけれど、そんなに早いと思わないじゃんね……

生後0ヶ月&1ヶ月まず、生後0ヶ月でクーイングを始めた。よく喋る子になること間違いなしだと思った。誰に似たんだ? 私か。
クーイングは、「あー」とか「うー」とか、赤ちゃんの発生する声のことを言う。早くても生後1ヶ月……

もっとみる

おもしろおかしい初出産エピソード

昨年、初めての出産を終えた。
体調のこともあり、予定帝王切開だった。
十か月かけて大きくしたお腹を抱えて、私はベッドに寝かせられ真っ白な手術室へと運ばれて行った。

なにやらいろいろな機械が置いてあるし、思ったよりも感動のなさそうな出産になりそうだと思ったことを覚えている。
横向きの姿勢になって背中を丸めるよう、麻酔科医に指示されて、あっという間に麻酔用の針を刺された。これが一番痛かった。
少し涙

もっとみる
二重の虹を見た

二重の虹を見た

お盆の時期の帰省ということで、田舎の方に帰っていた時の日記です。

一日中雨が降ったり止んだりして夕方になったころ、突如二重の虹が出現しました。
二重の虹は別名「ダブルレインボー」と呼ばれるそうです。
色がはっきり見えるほうが主虹、薄いほうが副虹と呼ばれているそうです。

調べてみると、これはとても珍しい現象だそうですね。
また、目撃すると幸運が訪れるとかなんとか……

あまりにも綺麗だったので、

もっとみる
ビー玉の中の夕焼け。~夏の思い出~

ビー玉の中の夕焼け。~夏の思い出~

あの夏の思い出は、今でも脳に鮮明に焼き付いている。

海岸沿いの下り坂を、自転車で下って行った。
初恋の彼の漕ぐ自転車の後ろに乗って、長い長い坂道を下って行ったのだ。
潮風が肌をかすめて、磯の香りが鼻腔を刺激する。
ごうごうと風の音が耳いっぱいに響くので、彼が話す声も聴こえなかった。
なので、話すときはお腹から声を出して叫んで会話した。
それでもうまく聴こえなくて、私たちは笑い合った。

坂を下り

もっとみる