見出し画像

もう夏だ!

 一昨日は「立夏」。つまり、まだ日中肌寒い日があっても、暦の上ではもう夏って事になる。

 ところで、熊吉の愛読している「中国名詩鑑賞辞典」には、夏の詩がほとんど無い😅。春はかなりあるし、秋や冬の詩も、割りとあるのに、夏の詩は少ない。
 もっとも、漢詩全体を見ればあるんだろうけど、パーセント的には、そんなに無いのかも。
 数少ない夏の詩は、晩唐の高駢(こうべん。?〜887)の「山亭夏日(さんていかじつ)」である。

バックの薔薇は小さい薔薇

   山亭夏日

 緑の木立は、陰も細やかなほどこんもりと茂り、夏の一日はいかにも長い
 山荘の建物は、影をさかさに池水に落とし(あたりはしんと静まり返っている)
 おりから水晶簾がものうげに動いていることによって、いくらかのそよ風のあることがわかり
 道理で棚いっぱいに並べてある薔薇🌹のかおりが、庭中に満ちた(実に爽涼きわまりない)。

 この詩の作者・高駢は黄巣の乱を討って、一時は権勢をものにしたそうだが、のちに部下にそむかれ殺されてしまったらしい😱。

 そのちょっと前の時代に生きたのが杜牧(803〜852)。
 彼は、「惜春」という詩で、「春半ばにして一年はもう終わったようなもの」なんて言っている😁。

去年の10/8に投稿したのを再載

 春半ばにして 年は已に除(時の過ぎ去る)す
 其の餘は強ひて有ると為す
 即ち此に残花に酔はん
 便(すなわ)ち同じく臘酒(歳暮に醸造した酒)を嘗めん
 ちょう(忄に長)望す 春を送る盃
 慇懃にす 花を掃く箒🧹
 誰か為に東流を駐(とど)めて
 年年 長く手に在らしめん

 杜牧さん、夏にも創作意欲を示そうよ😅と思う熊吉だった(笑)。

           🐻


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?