見出し画像

今日投稿すれば110日連続!継続は力なり!

ということで
誰も読まない記事を書いています。
というのも
あなたの記事が100回見られています
というメッセージがnoteから送られてきましたので
ビュー件数と見られた件数は違うものだと推察しました。
なかなか読まれないものだと思います
私の記事はスキだけしてほとんど読まれていないものなんだとあらためて痛感しました。読むかどうかはクリエイター様の自由なので読まないからという理由でフォローを容赦なくフォロー外すことは致しません。スキだけして読まないクリエイター様のフォローを外した大馬鹿者がいましたが私の方から、そいつをブロックしましたよ。私はスキしてから記事を読む方の部類なので、スキしないことを記事に書かれても、私にとってはどうしようもないのです。

国家公務員の5人に1人が定年退職後、老後資金を準備していなくて後悔して生活苦になっています。2017年当時のハローワーク所長が毎月年金17万円だと語っていました。ハローワークの所長でも高卒の初任給程度の年金しかもらえないのです。ハローワーク所長は厚生労働省の出先の出先の末端機関の長なので、毎月年金17万円でもそんなもんのなんだと思いますね。特に驚くこともないです。毎月年金20万円の年金は40年間年収732万円以上もらい続けなければなりませんが、ハローワークの所長では無理ですね。普通のノンキャリアの国家公務員ては40年間年収732万円以上もらい続けることは絶対不可能なことなのです。ハローワークの所長であっても所詮普通のノンキャリアの国家公務員なので当然の結果です。ハローワークの所長は普通のノンキャリアの国家公務員なので40年間年収732万円以上もらい続けることは不可能なことなのですよ。年金チャンネルを観ていると男が毎月年金20万円、女が毎月年金10万円の状況ですね。持ち家かほとんどですね。無年金74歳の自営業の人がいましたが2億円以上の貯金を蓄えているものと推察されますね。毎月年金20万円は年金としては比較的高い金額です。毎月年金20万円をもらうと言うことは40年間年収732万円以上もらい続けたということだと思いますね。昔の人はだいたい年金の範囲内で生活をしていると言っていますね。夫婦で毎月年金25万円以上ありカツカツですが貯金がなくても生活ができている人が多いみたいです。教員はだいたい毎月19万円から毎月25万円の年金をもらい、余裕の生活を暮らしているみたいですね。ハローワークの所長とは違いますね。2017年当時のハローワークの所長の推定年金が毎月17万円の年金なので現在の推定年金は少しupして毎月の年金は18万円ぐらいになっているでしょうか。年金が毎月、18万でも17万でも20万円でも25万円でも現役世代のお金と比べても極端に少なくなりますね。老後資金がなければ生活は厳しい状況は続くと思いますね。現役世代が老後になったら老後資金4000万円は要ると思いますね。

誰も記事を読まないということを知りながら記事を書きました。記事読まなくても読んでもどーでもいい話ですね
ハローワークの所長も大したことはないということです。普通のノンキャリアの国家公務員は毎月年金20万円はもらえないということです。毎月年金20万円であろうが25万円であろうが現役世代のお金と比べて少ないのが年金なのです。だから現役世代の生活を維持しようとすると老後資金がなければ生活はできないということなのですよ。誰も読まない記事を今日も書きました。読みにくい記事を書きました。誰も読まないので読みにくい記事を書きました。

🎁サポートして下さいね💖待っています🎀