見出し画像

NordVPN meshnetの設定の流れ

NordVPNにメッシュネットワークという、
VPNを簡単に設定してくれるサービスがあるとのことで、
試してみたところ、非常に良かったので、
設定方法を備忘録的に残す。

1.Linux用VPNクライアントをダウンロード&インストール

コマンドをコピペするだけ

$ sh <(curl -sSf https://downloads.nordcdn.com/apps/linux/install.sh)

2.ログインする

※ここでちょっとだけ注意
GUI環境の無いLinuxの場合、Tokenによるログイン認証が必要になる。
https://my.nordaccount.com/ja/dashboard/nordvpn/meshnet/
にアクセスし、NordVPNを手動で設定をクリックする。

メールアドレス認証を行ったら、
アクセストークン欄の新しいトークンを生成をクリック

ダイアログボックスが出てきたら
トークンを生成するをクリック

トークンが表示されるのでコピーしておく

Linuxコンソールに

$ nordvpn login --token <token>

<token>のところに先程コピーしたトークンを貼り付ける
あとは棒がグルグル回って設定してくれる。

Welcome to NordVPN! You can now connect to VPN by using 'nordvpn connect'.

と、表示されてたら成功。

3.meshnetを起動する

$ nordvpn set meshnet on

と、入力しEnter。

Meshnet is set to 'enabled' successfully.

って出てたら完了です。

参考

英語だけど画像付き

Raspberry Piでも同じ手順でインストールできたよ~


最後までお読みいただき、ありがとうございます。 今後もたくさんの方に読んでいただけるよう精進します。 活動継続にあたりサポートをいただけると、 私のモチベーション維持やクオリティ向上に繋がります。 頂いたサポートはクリエイターとしての活動費にさせて頂きます。 ぜひお願い致します。