見出し画像

「人生は、変数だらけだから…。」 GWなのに4,606人!ご参加ありがとうございました!#DTP_Transit #ソ活22の法則

未来に向けてデザインされたSNS 〜ブランディングを磨く22の法則 

GW真っ只中の5/2、新刊『SNS×DESIGN 22の法則 未来を創る 私のブランドポートフォリオ』の法則を超訳してざっくりサマリーで押さえておこうという趣旨のイベントが行われました。

司会進行はCSS Niteでのアップルストアイベント時代からお世話になっている 鷹野 雅弘さん。以下、イベントページから引用します。

ブランドのDNA、人格、そして伝わるための戦略と表現まで、SNSを通して未来に向けてブランディングを磨く上でおさえておきたい22の法則についてウジトモコさんにお話しいただきます。
「当日の視聴は無料」スタイルで開催しますが、アーカイブチケット購入やサブスク登録でサポートくださいますと助かります! 

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513
ナビゲーターの鷹野さん、ありがとうございました!


「動詞としてのデザイン」

冒頭でお話ししたのが、「動詞としてのデザイン」のお話。デザインって、名詞での意味が意外と日常的には使われがちで、もしも「ウジトモコさんのデザイン」の話だったらそれは「単なる作品の解説」で終わってしまいます。

「タイトル」会議、「帯」会議は非常に白熱したそうです!

ちょうど、イベントの直前に、新刊『ライフキャリア』出された千葉智之さんと「仕事のデザイン」「幸せのデザイン」など、私たちすべての人生に関わるデザインの話をしたばかりでした。

SNS×DESIGN 22の法則 未来を創る 私のブランドポートフォリオ』 は、もちろん後者、パーソナルブランドをSNSというフィールドを磨きたい人、SNSでインプレッションを上げたい人、すべての人のための「動詞のデザイン」の話です。


「汝(なんじ)、己を知れ」

本書では、秀逸なSNSのアルゴリズムに「自分軸(=アイデンティティ)」で勝負を挑もうよ、という問いかけから始まっています。

(その結果として、時系列的にいつか、「いいね!」や「バズ」もついてくるもののだから、気にすることはないよ、と。)

当日のアンケートからも、気になったワードとして、多く、取り上げていただいたキーワードです。Xでもこのような感想をいただいています。

特に、アイデンティティについては、「キャラだて」だと瞬間風速は上がるものの持続性が欠けるため、本書では、「自分軸」と定義して話を進めています。また、イベントの中でお話しした「アイデンティティ×アイコン×プロフィールはネット上の三種の神器」というお話には、出自があって、2012年に出版した『デザインセンスの身につける』の冒頭にその意図については記していました。

今、私たちにとっての宝は「モノ」ではありません。
では、今日における「宝」とは何でしょう。

私はズバリ、知性や個性といった人間が元々持っている「能力」や「魅力」であり、それを正しく使うことだと考えます。
もし、インターネットでの可能性を大切にするのであれば、自分の大切な宝をきちんと情報として開示するだけでも、加速度的にチャンスは広がっていくのです。これは、ビジネスでも、プライベートでも同じです。
ですから、私は、「Twitter(X)や  Facebookのアイコン、プロフィール、ハンドルネームをいい加減にしてはいけませんよ」「それらは、三種の神器のように大切なものですよ」、とその可能性や資源としての尊さを毎日のように解いています。

デザインセンスを身につける (SB新書)より引用


「自分の言葉」で「自分の体験」を共有する

自分の目で見た世界を、自分手の手で。

シェアではなくて、「投稿」が存在感を高める。当たり前の話ですが、これもたくさんの方からコメントや気になったワードとして上げていただきました。

https://twitter.com/minedesign__/status/1786041855362396178


このような感想は本当に嬉しいです。ありがとうございます。タイミングよくGWなので、ぜひお休みしがちだった方、SNSを再開しましょう!


「SNSはショーケース」


SNSはブログやオウンドメディア、動画、書籍コンテンツなどの入り口(ショーケース)


少し前のイベントでゲストの大槻水澄さんからいただいた「SNSはショーケース」というキーワードもとても反応がありました。

今日のトークイベントのテーマをひと言で言うなら、「SNSはショーケース」。
店先にあるのは、そのお店の商品のサマリー。
ショーケースだから、飾り付けも、お店に入りやすくする仕掛けも大事だけど、なにより大事なのは、お店の中に何があるか。
並んでいるものに、ちゃんと価値があるか。
そこなんだよね、と。

大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』



クイックでなくて、スロー。消耗品ではなく、資産。


こちらも、まさに、本イベントの3本の矢を射抜いたコメントでした。ありがとうございます!ちなみに、スローとクイックの話も、つい最近、こちらのイベントでゲストの川上徹也さんから教えていただいた書籍のキーワードです。


「実際にやってみた」嬉しいです!

「実際にほんの通りにやってみた!」という投稿もいただいています。めちゃくちゃ嬉しいなぁ。


「当日参加無料」のリアルライブ感が、参加しやすさと、登壇者に「やる気の炎」を灯す

参加しやすさとライブならではの明るい雰囲気

「気軽に参加できる」「見るつもりじゃなかったけどついつい見てしまう」「平日の夜の仕事をちょっといつもより早く切り上げてイベントに参加」など、DTP Transitのイベント参加のまさにトリガー(きっかけ)が素晴らしいなと感じました。当然、登壇者も「やる気の炎」が…(笑)


コメントもありがとうございます

以下、いただいたものを全部じゃないのですが、紹介します。

アイコンは信頼感のあるもので!

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

クイックじゃなくてスロー

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

デザインは、消耗品ではなくて資産。

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

序盤にインバウンドマーケティング(見つけてもらうマーケティング)みたいな話が、SNSにもはまるというのが新鮮でした。

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

シェアではなく自分目線の発信が必要
自分へのサブリミナル画像

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

人は揺れる
キャラクターではなく、自分軸
人生は変数だらけ
未来に向かって今を作る
サブリミナル画像(自分が理想とするものを目に入るところにいれる)

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

AISUS の重要性を確認できたことが、嬉しいです。3種の神器で、自分軸を明確にすること。

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

ネットはそもそも探しにいくもの、プッシュするものではない

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

人生は変数だらけ 定点・自分軸を持つ

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

写真を撮って自分の家族に見せたいか??? がとても心に響きました!

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

22の法則はもちろんですが最後におっしゃっていた
【未熟なうちは成長できる】って、
ささりました!

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

自分らしさを表現するユニークな世界観

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

アルゴリズムよりアイデンティティ(自分軸)で勝負!
汝、己を知れ
「らしさ」づくり→「らしさ」は見つけるもの?
構図へのディレクション(原則を覚えよう)

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

アイデンティティはアルゴリズムに勝利できる
イオンとカルディの話。ほんと、カルディに行くと値段見ないで色々買っちゃいますねw

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

プロフィールは公開履歴書、店のショーケース

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

・自分で撮った写真の方がよく見られる。色相などを機械的に計っているのではない、アルゴリズムの結果。
・人間は裏切る生き物「飽きる、変わる、弱い、揺れる」

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

RTばかりはいないものと同じ。自分の1次情報のユニークな体験を投稿する。

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

「希少の原理」

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

3本の矢

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

自分軸、ですね!ソ活の目的は一時情報のユニークな体験を投稿すること。アイデンティティの法則として「この人こういうことやってる人だ!」と思ってもらうため、SNSには普段の投稿を記録していく。仕事9割、プライベート1割。

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

夏のギラギラな感じ、と、サリンジャーな感じ。

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

アルゴリズムに負けないアイデンティティ!
ブランドはカットしたダイヤモンドだ

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

デザインの勝負は今ではなく未来

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

名詞のデザインではなく動詞のデザイン

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

変数に振り回されない定点・自分軸を持つ

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

SNSはショーケース(どこでもドア)、思考を現実化する自分へのサブリミナル画像を目に付くところにあればいい、画像とテキストは別にする、バラバラ作戦

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

ソ活/inked in/「変数」に振り回されない「定点」と「自分軸」を持つ/SNSはショーケース/バラバラ投稿戦略

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

「動詞としてのデザイン」「デザインが資産になる」「デザインするということは未来をつくることである」という視点が響きました。

https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513

変数に振り回されない。定点と自分軸を持つ
AISUS

アクセシビリティと生産性の向上


〜アーカイブなどの情報はこちらからどうぞ〜


https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/172513
詳細はリンクをご覧くださいね。




GWは、「ソ活」しましょう!

そもそも「ソ活」とは?

自分らしくありながら、かつ実業(仕事)を優先、それぞれの目標をSNSで達成するための活動のことです。

SNSは、今や一般の人と超ド級有名人が同じ土俵で戦うツールとなり、そういったインフルエンサーの威力と一般人の投稿の威力が「違いすぎる」のが現状です。

そういった事実を真摯に受け止め、私たち一般人がそれらのストレスを乗り越え、SNSでビジネスのプレゼンスを上げるための活動を「ソ活=ソーシャル活動」と定義しています。

Log your identity and Social Activities for the Future (LISAF)


島に戻って、庭を見に行ったら…

イベント当日の夕方に島には戻ったのですが、スライドの準備などもあって、翌朝、自宅から車で15分ほど(海までは歩いて500m)、潮風が抜けるハーブの庭を見に行きました。

流石に2週間も放置したので、草ぼうぼう!ですが…

春蒔きのネモフィラがまだ咲いていて、かつ、ラベンダーが満開に!
ネモフィラだけ、ラベンダーだけの写真はよく見かけるけれども、「ネモフィラ×ラベンダー」のお庭もいいな、と思いアップしてみました。

構図は撮ってから気づいたのですが、「〇〇構図」でしたね!本書を読んでくださった皆さんはきっとお気づきのはず。ミントが「木」みたいに成長していたり、コリアンダー(パクチー)が「花」を咲かせていたり、ワイルドながらも、お花がたくさん咲いていて「秘密の花園」感がさらにアップしていました(笑)。

…というように、仕事のプレスリリースほどは固くならず、けれども趣味だけに傾かない、本業を軸に仕事の伏線を忘れない、「私は離島と東京を行き来するデザイナー(を軸にした)」としての投稿なら、瞬間的な反応が薄くてもさほど気になりません。


みなさんはどんなGWをお過ごしですか?

あなたの投稿をきっと待っている人がいます。いいね!とか気にせずに、自分軸で、自分らしい投稿を楽しみましょう!

ラベンダーとネモフィラのワイルドなエントランス


パーソナルブランディングのためのデザイン本

ぜひ、お手に取ってみていただけたら幸いです。

『SNS×DESIGN 22の法則 未来を創る 私のブランドポートフォリオ』


Amazonより本書の概要(引用)

〇いまや、どんなビジネスパーソンでも「SNSにいない=存在していない」とみなされてしまう時代。会社員でも、フリーランスでも、先生でも、「自分のアカウントにビジネスのログを残しておく」ことは、まだ出会っていない誰か(取引先・採用者・顧客)などとの「次の出会い」につながります。

〇本書はそんな「SNS」を「ポートフォリオ」として活用するための、アイコンの決め方、プロフィールの書き方、告知のしかた、写真の撮り方など、「全22の法則」を、これまで幾多の企業のブランドデザインに携わってきたウジトモコが詳しく解説します。

〇「バズらなくていい」「毎日投稿しなくていい」「フォロワー&いいねの数は気にしなくていい」。SNS混迷期のいま、本書は「新しい戦い方」をお伝えします。

〇挿絵は、イラストレーター・三好愛さんによる描きおろしです。

<こんな人にオススメです! >
・仕事用にSNSを開設した
・そのSNSで告知・集客がしたい
・まだ見ぬ出会いに備えて、SNSをポートフォリオとして代用したい

目次

(Brand Identity)
01 アイデンティティの法則
02 アイコンの法則
03 プロフィールの法則

(Brand Principle)
04 主体性の法則
05 一貫性の法則
06 最優先の法則
07 Win-Winの法則
08 理解の法則
09 シナジーの法則
10 得意の法則

(Brand Design Strategy)
11 アクセシビリティーの法則
12 インプレッションの法則
13 信頼の法則
14 独自性の法則
15 シェアの法則
16 構図の法則
17 アングルの法則
18 光と影の法則
19 補正の法則
20 ノンフィルターの法則
(21と22は本文中のどこかに隠れています)

[ 関連記事 ]


新刊『デザイン力の基本』予約開始しました!