ujishio

管理栄養士国家試験の受験サポートをしています。 【知るって楽しい!を伝えたい】がモット…

ujishio

管理栄養士国家試験の受験サポートをしています。 【知るって楽しい!を伝えたい】がモットー! noteでは、インスタグラムではできないより細かい解説やサポートをしていきたいと思っています。 オリジナル参考書を作るのが夢!

最近の記事

まとめノートの作り方④【人体&臨床栄養学編】

今回は人体&臨床栄養学のまとめノート作りです。 人体と臨床はやっぱり1番、最優先!内容量も多く、苦戦する人も多いはず…。国家試験に合格してからも確実に覚え続けなければいけない分野なので、就職してからも使えるノートになったらいいですね。 どちらの分野も理解がほとんど!情報量が多いので、全て暗記でいくのは不可能です…。私も人体&臨床でノート1冊分あります! まずは人体ノートの作り方を説明します。 ↓5秒間隔のGIFです。まずはご覧ください。 今回は循環器をモデルに説明しますね

    • まとめノートの作り方③【社会・環境と健康編】

      *記事は無料です。最後に有料でおまけがあります。 今回はまとめノート作り第3弾!【社会・環境と健康編】です。 社会・環境と健康は知っての通り、国試の最初の分野… ここで勢いに乗ることがすごく大切です! (逆に言うと、本番ここで躓くと調子が崩れる…) まず社会・環境と健康の特徴とは AとBを比べる…とは、[人口動態統計と人口静態統計]や[予防接種の種類の違い]などセットで覚えるものが多いという意味です。 そのため、ノートにどのようにまとめるかもしくは参考書をどう目立つように

      有料
      100
      • まとめノートの作り方②【食べ物と健康編】

        *記事は無料です。最後に有料でおまけがあります。 まとめノートの作り方その②は食べ物と健康編です! 食べ物と健康は、理解よりも暗記が多い分野… 暗記の部分は覚え方に工夫が、調理特性や衛生学など理解の部分はまとめ方を工夫することで点数アップを狙いましょう! まとめ方の工夫① 必須の部分は赤色にする、いくつかセットで覚えるものは同じ色を使うなど、自分が覚えやすい方法は何かを探してみましょう。 まとめ方の工夫② マーカーを引いたり、目立たせたい部分の文字を大きくしたりするこ

        有料
        100
        • まとめノートの作り方①【基本&基礎栄養学編】

          *記事は無料です。最後に有料でおまけがあります。 国家試験の勉強方法はいろいろありますが 私が最も推奨しているのは【勉強ノート作り】です! 今回はujishio流ノートの作り方と 基礎栄養学のノートの作り方をご紹介します。 ノート作りの基本 皆さんルーズリーフやノートは、どのサイズを使用していますか? A4を使用している人が多いのではないのでしょうか。 しかし、A4のルーズリーフやノートでは大きさに限界があり、字が小さくなりがちではないですか…? そこでオススメしているの

          有料
          100

        まとめノートの作り方④【人体&臨床栄養学編】

          国家試験の勉強方法とスケジュール

          今回は管理栄養士国家試験の受験勉強スケジュールについてお話します! この記事を読んでくださっているあなたが、 大学3年生なのか4年生なのか、または既卒で受験するのか… 条件によって若干勉強方法やスケジュールが異なってきますね。 見出しから自分に当てはまる部分を読んでくださいね! 分野別の概要 まず、試験は毎年、2月最終週もしくは3月最初の週の日曜日に行われます。(令和5年度は、令和6年3月3日に行われました) 試験時間と分野は画像の通りです。 全200問(各1点)中、12

          国家試験の勉強方法とスケジュール

          ujishioの自己紹介

          こんにちは!もしくは初めまして! 管理栄養士国家試験の受験勉強サポートをしています ujishio(うじしお)と申します🌸 これまでインスタグラムで勉強サポート投稿をしていましたが、 この度noteを始めることにしました。 noteでは、インスタグラムではできないより詳しい解説や より詳細な勉強プリントの公開などをしていきたいと思っています。 また、現在計画中ですが 個人に合わせた相談やサポートもしていけたらいいなと考えています! 今回の投稿では、まずそんな私の自己紹介を簡単

          ujishioの自己紹介